そういうことなの?
2015.11.22
【海外の反応】フランス人A「日本人がボジョレー・ヌーボーをうまそうに飲んでるぞ…」フランス人B「頭おかしいわ」→ 他の声もご覧くださいwww【画像あり】
フランス人A「日本人がボージョレ・ヌーボーをうまそうに飲んでるぞ…」 フランス人B「頭おかしいわ」 引用元: http://hayabusa3.2ch.sc/test/read.cgi/news/1448063035/
http://ww.aviationwire.jp/archives/73537
ボジョレー・ヌーボーが羽田へ到着するピークは4日から11日の8日間。羽田のほかに成田と関西、中部、福岡、新千歳の6空港に到着する。全体の約半数が羽田と成田に届く。初荷の数量は221ケース、重さ約3.5トン。3192本が到着した。このうち、176ケース2112本が750mlボトル、45ケース1080本が375mlボトルとなる。

ボジョレー・ヌーボーが羽田へ到着するピークは4日から11日の8日間。羽田のほかに成田と関西、中部、福岡、新千歳の6空港に到着する。全体の約半数が羽田と成田に届く。初荷の数量は221ケース、重さ約3.5トン。3192本が到着した。このうち、176ケース2112本が750mlボトル、45ケース1080本が375mlボトルとなる。

輸入元のサントリーワインインターナショナルによると、今年の対日輸出数量は、前年比で数%減少する見込み。バブル期にもてはやされたことを知らない20代の若者に訴求するため、ボジョレー・ヌーボーが飲める店舗を紹介する特設ページを開設したり、SNSを通じたピーアール活動を行うという。
同社扱いの今年のボジョレー・ヌーボーの色はダークルビー色で、完熟した黒い果実の香りがあふれ出す、まろやかなワインだとしている。
今年の夏は記録的な日照量と降雨量が少なかったことで、ブドウには好ましいコンディションが続いたという。一代でボジョレー・ヌーボーを世界的に有名なワインに育て上げた、
「ボジョレーの帝王」と呼ばれるというジョルジュ・デュブッフ氏は、「我がワイン人生最良の年」と評した。
Le Beaujolais Nouveau arrive au Japon !
http://www.nautiljon.com/actualite/daily+life/le+beaujolais+nouveau+arrive+au+japon+!-1465.html
コメントの3番。
「おいしいヌーボー…だと?・・・(困惑)」
コメントの4番。
「こんな不味いものを。これを彼等は喜んで飲み、それでシアワセに思なれちゃうのか」
コメントの7番。
「おいしいヌーボー・・・って・・・・うわあぁぁぁなにいってんの日本人たち」
コメントの9番。
「ま、俺らフランス人はクールだからよー。俺達は旨い方のワイン飲むぜ」
(まずい方は日本人にやっとけ)
コメントの13番。
「うまいワイン、だってぇ?あははははは、大爆笑だぜそりゃぁ」
今年の夏は記録的な日照量と降雨量が少なかったことで、ブドウには好ましいコンディションが続いたという。一代でボジョレー・ヌーボーを世界的に有名なワインに育て上げた、
「ボジョレーの帝王」と呼ばれるというジョルジュ・デュブッフ氏は、「我がワイン人生最良の年」と評した。
Le Beaujolais Nouveau arrive au Japon !
http://www.nautiljon.com/actualite/daily+life/le+beaujolais+nouveau+arrive+au+japon+!-1465.html
コメントの3番。
「おいしいヌーボー…だと?・・・(困惑)」
コメントの4番。
「こんな不味いものを。これを彼等は喜んで飲み、それでシアワセに思なれちゃうのか」
コメントの7番。
「おいしいヌーボー・・・って・・・・うわあぁぁぁなにいってんの日本人たち」
コメントの9番。
「ま、俺らフランス人はクールだからよー。俺達は旨い方のワイン飲むぜ」
(まずい方は日本人にやっとけ)
コメントの13番。
「うまいワイン、だってぇ?あははははは、大爆笑だぜそりゃぁ」
ボジョレー・ヌヴォー (Beaujolais Nouveau) とはフランスのブルゴーニュ地方南部に隣接する丘陵地帯・ボジョレーで生産されるヌヴォー(プリムールまたは試飲新酒)仕様の赤ワインである。したがって、ボジョレーの通常の赤ワインとは異なる。試飲酒だけに、通常のワインが出来上がるより早く試飲できなければ意味がないために、ヌヴォー(試飲新酒)用のボジョレーは、ブドウを収穫したら速やかに醸造してボトルへ詰め、収穫したその年の11月に出荷を済ませる。ヌヴォー仕様で軽い仕上がりの赤ワインである。
それぞれの国の現地時間で、11月の第3木曜日(=11月15日-21日のうち木曜日に該当する日)の未明の午前0時に一般への販売が解禁される。特に日本は、時差の関係から先進国の中で、最も早く解禁の時を迎えるため、この時のためにワインとしては例外的に空輸される。24時間営業のスーパーマーケットやレストラン、バーなどでは、イベントも兼ねて当日午前0時になった瞬間に販売を始めるところもある。
2003年のワインは100年に1度の出来、2009年のワインは50年に1度の出来と報道されるなど、毎年のように最高級の評価がなされることがある種の通例にまでなっており、こういった「○○年に一度」のような評価は専ら大手輸入業者や居酒屋店長、ソムリエのコメントであり、地元の「ボージョレワイン委員会」の控えめな品質予想とはだいぶ異なる。
wiki
12:マジで不味いから困る
20: 新米はおいしい。それと同じ感覚で言ってるだけだよ。わかったかフランス人。
27:>>20
尚更バカっぽくなるやん
尚更バカっぽくなるやん
26:初鰹みたいなモンだからな、最初に飲む事が重要なんだろ
40:日本には砂糖なしのコーヒーとか飲むサイコパスもいるしなあ
152:>>40
そもそもコーヒーが世界に大普及したきっかけは、
「砂糖を入れて飲む」という飲み方が出来たからなんだよな。
要するに、それが世界の選択w
61:ボジョレーはクソワイン売りたい業者の宣伝だろ
75:
我先に予約してドヤ顔で飲む奴ってまだいるの?
どんな奴が飲むんだろ
職場じゃ酒好き多いが話題にもならない
どんな奴が飲むんだろ
職場じゃ酒好き多いが話題にもならない
77:飲んで応援してやってるのになんだこいつら
フランスなんてテロで潰れちまえ
フランスなんてテロで潰れちまえ
85:>>77
飲んで応援だったのかw
飲んで応援だったのかw
109:てか、フランス人が自分達で作ってるものをそんな馬鹿にする意味ってなに?
まともな意見じゃねえってことだ。向こう版のお前らってだけだよ。
まともな意見じゃねえってことだ。向こう版のお前らってだけだよ。
149: フランス人は毎日こんなうまいもの 飲んでるのかー羨ましいと思ってたのに バカにされていたのか…orz
192:こういう海外のものに対して日本人がバカなのは否定しようがないw
218:ぶっちゃけワインって美味しくない。日本酒が美味しい
280:これが商社が廃棄物を高値で捌くというやつか
259:試飲とお祭り的な意味合いだからなぁ
312:ワインなんて普段飲まんしな
371:畳と嫁はんは新しry
373:こんなのハロウィン(笑)と同じだろ
マスゴミに踊らされてヒャッハーしてる馬鹿いるのかよw
424:スーパーで見なくなったな
史上最高の出来とか適当に大嘘つきまくった
例の宣伝コピー一覧が出回ってから急激にブームが終わった気がするw
史上最高の出来とか適当に大嘘つきまくった
例の宣伝コピー一覧が出回ってから急激にブームが終わった気がするw
446:なんか数年後ごとに「ここ●十年で最高の出来」とか言ってなかった?
475:毎年大騒ぎしてるよな w
ボジョレ~ボジョレ~ってさ
501:未開封でおいとけば 去年のも今年のも味に違いなんかないで
448:この時期、酒やワインの専門家がもごもごしながらやりにくそうにボージョレヌーボーを褒めてるのがほんと笑えるw
588: これ買うのは普段ワイン飲まない人でしょ そしてワインってこんなもんかで終わる
329: 日本人は初物好きだから別にいいんじゃね?
、
堅苦しい店でワインを飲むよりは、我々と同様に、ビールなどの軽い酒が好まれるようになりました。
ふた昔前には、ピザとビールを嗜むフランス人なんて考えられませんでしたが…。
いま現在、フランスにとって日本は重要なワイン販売網の一つです。