理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

■■■ マンハッタン近郊に慰安婦碑 日本再生ネットワーク NEWS ■■

2014年08月05日 12時08分15秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

■■■ マンハッタン近郊に慰安婦碑 

日本再生ネットワーク NEWS ■■■

「ユニオンシティーはニュージャージーとニューヨーク・マンハッタンを結ぶ要所で、1日に数十万人が行き来する。

単純だが人権問題の強力なシンボルとなる慰安婦碑がユニオンシティーに建立され、幸せで誇らしい」

関連記事 【朝鮮半島ウオッチ】慰安婦問題では「1ミリの譲歩もしない」

 


■■■ マンハッタン近郊に慰安婦碑 日本再生ネットワーク NEWS ■■

2014/08/05(火) 転載  http://archive.mag2.com/0000084979/index.html

★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………


  ◆拉致報告、来月上旬に…政府は失踪者の回答要請

  ◆マンハッタン近郊に慰安婦碑=地元主導、市長も式典出席-米

  ◆「安重根」映画にクォン・サンウが主演

  ◆GPIF「前倒しで改革」、NISA上限拡大へ=菅官房長官

  ◆韓国:小学生5人に1人が「自殺したいと思ったことがある」

  ≪編集部のコメント≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆拉致報告、来月上旬に…政府は失踪者の回答要請
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2014/8/5)

 http://www.yomiuri.co.jp/politics/20140805-OYT1T50009.html?from=ytop_top

 日本人拉致問題などに関し、「特別調査委員会」を設置した北朝鮮政府から
日本政府への1回目の報告が、9月上旬となる見通しであることが4日、わか
った。

 日本政府が、拉致被害者で未帰国の12人に加え、特定失踪者で拉致被害者
の可能性が高いとみている約30人の情報を北朝鮮に伝え、優先して調査結果
を回答するよう求めていることも明らかとなった。

 複数の日本政府関係者が明らかにした。日朝両政府は調査期間を最長で1年
とし、北朝鮮が「夏の終わりから秋の初め」に最初の報告を行うことで合意し
ている。日本政府は7月、北朝鮮による特別調査委の設置に合わせ、対北朝鮮
制裁の一部を解除した。

 1回目の報告時期について、日朝両政府が水面下で調整した結果、北朝鮮側
から9月上旬とする意向が示された。調査結果の伝え方については、8月下旬
以降に協議するとみられる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆マンハッタン近郊に慰安婦碑=地元主導、市長も式典出席-米
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (時事 2014/8/5)

 http://www.jiji.com/jc/c?g=soc&k=2014080500065

 ニューヨーク市近郊のニュージャージー州ユニオンシティーの広場で4日、
旧日本軍従軍慰安婦の記念碑除幕式が行われた。広場はハドソン川を隔ててマ
ンハッタンを見渡す場所にあり、米同時テロの記念碑も設置されている。慰安
婦の碑・像は5月末のバージニア州フェアファクス郡に続き、全米で7件目。

 新たな慰安婦碑は地元の文化財団などの主導で設置された。除幕式にはスタ
ック市長や州議員、女性活動家らが出席。市長は「このような過ちを繰り返し
てはならない」とあいさつした。

━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「安重根」映画にクォン・サンウが主演
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (recordchina 2014/8/1) …抜粋

 http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=91953

 2014年7月30日、世界的な巨匠として知られる中国のチャン・イーモ
ウ(張芸謀)監督が、安重根(アン・ジュングン)の一代記を扱った映画をプ
ロデュースすることが分かった。主人公には俳優のクォン・サンウが起用され
る。

 中韓合作のこの映画のタイトルは「撃斃 撃斃(ジビエジビエ)」。「撃斃」
とは「射殺する」「銃殺する」を意味しており、安重根の伊藤博文暗殺現場で
ある中国ハルビン駅の「安重根撃斃伊藤博文事件発生地」という表示板からと
ったタイトルだという。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆GPIF「前倒しで改革」、NISA上限拡大へ=菅官房長官
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (ロイター 2014/8/2) …抜粋

 http://jp.reuters.com/article/topNews/idJPKBN0G204G20140802/

 菅義偉官房長官は2日、都内で講演し、まちがいなく経済は回復基調にある
との認識を示した。その上で、「これからも優先すべきは日本経済の再生」と
述べ、NISA(少額投資非課税制度)の上限拡大に取り組む意向や、GPI
F(年金積立金管理運用独立行政法人)改革について従来の予定より前倒しで
進めていく方針を示した。

 足元の経済情勢について菅官房長官は、アベノミクスの3本の矢によって
「経済の流れを大きく変えることができた」とし、「間違いなく経済は回復基
調にある」と語った。

 菅官房長官は「これからも優先すべきは日本経済の再生」と指摘。経済再生
のための個人金融資産活用策の一環として導入したNISAについて、現行の
年100万円から、「これから暮れに向け、倍以上のものを活用できるような
方向性で取り組んでいきたい」と述べ、上限拡大に取り組む考えを示した。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆韓国:小学生5人に1人が「自殺したいと思ったことがある」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2014/8/4) …抜粋


http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/140804/wlf14080407000001-n2.htm
 ゴールデンゲート・ブリッジでの取り組みは韓国でも有効だと考えられるが、
この国では一筋縄にいきそうもない。何しろ、韓国はOECD加盟の34カ国
中、12年まで10年連続で自殺率1位。韓国紙、中央日報によると、10万
人当たりの自殺者は29・1人で、OECD平均の2・4倍にのぼるという。
「自殺共和国」と呼ばれる所以(ゆえん)でもある。

 さらには末恐ろしいデータもある。韓国紙、東亜日報が、親の所得が平均水
準のソウル市在住の小学4、5、6年生194人を対象にアンケートを実施し
たところ、42人が「自殺したいと思ったことがある」と答えていたのだ。韓
国の子供たちが幼少期から激しい不安感を感じていることがうかがえる。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


≪編集部のコメント≫


 ※◆マンハッタン近郊に慰安婦碑 …について

  チャイナと韓国には腹が立ってしゃーない、
  という感じです。
  何か、ズバッとスッキリできないものでしょうか。

  慰安婦についていえば、
  大分県教職員組合が旅行業法に違反し、
  慰安婦関連施設訪問ツアーを募集していましたが、
  その「日本軍『慰安婦』歴史館」には、

  米軍の昭和19年10月の資料があって、
  ビルマ(現ミャンマー)で米軍が捕らえた
  朝鮮人慰安婦20人の平均月収は約1500円に上るとあるそうです。

  これは日本の下士官の月収の数十倍に及んでおりました。とさ。(-_-~)


 ※その他の気になる記事のリンク

  ◆防衛省、初の宇宙監視部隊創設方針 

  http://www.chunichi.co.jp/s/article/2014080201001617.html


  ◆NHK教育が少年への性指南放映する姿勢に専門家が評価与える

  http://www.news-postseven.com/archives/20140801_267947.html


  ◆「多目標弾頭を搭載できる能力」 
          米政府、脅威認識強める 中国の「東風41」

  http://sankei.jp.msn.com/world/news/140803/amr14080300370002-n1.htm




  ◆エボラウイルスから身を守る方法

  http://www.afpbb.com/articles/-/3022084?pid=0




   よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします

 

 

 







最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-08-05 21:04:29
身の程を知り慎まないと、アイリス・チャンの国家版になるのでは。
まぁ、○されることはなくても、良くて米国の傀儡政権か最悪は中国化でしょうか。
というか、いまは中国の傀儡政権化してるのかなぁ。
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。