「今年の熱波は未体験ゾーン」 救急医学会が緊急提言
2018年7月20日 19時33分 朝日新聞デジタル https://www.asahi.com/sp/articles/ASL7N6422L7NULBJ012.html
連日の猛暑を受けて日本救急医学会は20日、熱中症予防に関する初の緊急提言を発表した。
特に子どもや高齢者は熱中症になりやすいとし、水分をこまめに取ることや涼しい場所への誘導、
周囲が互いに注意し合うことなどを提言する。
横田裕行代表理事は「熱中症は怖いが、注意すれば防げる」と対策の徹底を求めた。
同学会の熱中症に関する委員会の清水敬樹委員長によると、勤務する東京都立多摩総合医療センターの
救命救急センターでは今年は熱中症による救急搬送患者が多く、特に重症者が多いという。
清水さんは「今年の熱波は未体験ゾーン。危機的状況にある」と語った。
提言は、子どもは汗腺の発達や自律神経が未熟で体温調節機能が弱いと指摘。
親や学校の教諭、部活動の監督などが見守り「いつもと様子が違う」と感じたら迅速に対応するよう求めた。
集団生活の際は、最も弱った子どもを基準にすることが大事とする。
提言は同学会のホームページ(http://www.jaam.jp/index.htm)で公開している。(姫野直行)
。☆:・。*☆:・。*
湿度が高い方が暑さを感じるようですね。
蒸し暑さから、少しはサラッとしてきたよう。。が、依然として、すごい高温なので要注意ですね
。
設置されていたエアコンの本体にカバーがかけられていたままで使用していなかったそうだ。
news.livedoor.com/article/detail/15044682/ tiiki-no-jikenbo.com/post/1177
老夫婦所帯だと電気料金の値上がりからなるべくなら節約したいと思ったのだろう。
原子力発電が再開された関西電力は値下げをすることになった。
原発で死亡した人はなく、電気料金の値上がりの影響で死亡した人は多い。
反原発団体は裁判所の申し立てを棄却されて上告を断念した。
「危害を及ぼすかもしれない」といった仮定だけで世論を操作している反原発団体は電気料金の値上がりで死亡した人の責任をとることはないだろう。
tiiki-no-jikenbo.com/post/1177
「アライバル」って映画有った
宇宙人が
地球の平均気温を少しずつupさせて
地球を
乗っ取るって映画ね・・・
ま
それは今潰えた・・・
今・・・
何十日かぶり、佐世保に
雨降ったもんね