理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

最低保障年金制度案がフルボッコにされた件(P.S.伊吹議員は財務官僚の「代議士」!?)

2012年05月25日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

最低保障年金制度案がフルボッコにされた件

(P.S.伊吹議員は財務官僚の「代議士」!?)

木下まこと氏ブログ転載

2012年05月23日(水)

 
国会では現在、税と社会保障の一体改革について議論が
重ねられています。

月曜日の委員会では、民主党政府案の最低保障年金制度等に
ついて、その理念や趣旨について、現行制度とどのように
趣が異なるものなのかが巧みに追及されました。

 

おそらく、野党側はもちろん法案を提出した政府や民主党の
議員もそうですね、、、制度設計と財源の裏付けが無理筋な
理論であることは内々に共通認識としてあるのではないかと
見受けられます。

質疑において自民党の鴨下一郎議員は、制度云々のところの以前に、
制度理念をジェントルに突っ込んでいました。

言葉は優しいのですが、静かにフル・ボッコ状態でした。

結論から言って、現行制度よりもさらにひどい制度を持ち出した
(法案提出)した時点ですでに議論の勝負はついています。

本来的には、現行制度の「健全性」や如何にという切り口で議論が
スタートできれば、与野党で現実的な議論の構築が可能であったで
しょうに、現行制度を全否定した上でさらに性質の悪い制度を
持ち出してしまったので、どっちがまともなのか、という論点で
決着がついてしまいます。

今回特に洗い出された重要論点は、年金制度の中に「弱者救済」を
含むべきか否かという点であります。

また、民主党案のように「含む」というのであれば、それは
一般的な保険原理の観点から筋が通らないですよ、という点が
明らかになっています。
あわせて、保険契約者としての一国民の権利が質疑を通じて明確化
されました。

わが党としても新しい年金制度について議論を深めている
ところですが、やはり大前提として現在、現実に制度に関わっている
国民の皆様が少なくとも今以上に「損」をするようなちゃぶ台返
し的な手法の改革は現実的ではありませんね。

ただし、現行制度についてそれが今のままで良いとは思いませんし、
むしろ不健全な状態にあると私は考えます。

(「年金って要するにどうなの?」
http://ameblo.jp/kinoshita-makoto/theme-10019053856.html


おそらく今後、年金制度改革における妥協点といいますか、
健全化を図るジョイント手段として現実的な機能を果たすものは、
年金あるいは医療を含めた社会保障制度の「受取」形態(サービス)
の多様化であろうと考えます。

資本主義経済において、消費者の選択肢は拡大していく、という
法則について、わが国が自由主義・資本主義の国である限り、
行政のサービスもまたその流れを免れることはできません。

行政サービスの多様化は、行政コストの増大と大きな政府への
道程であるという考え方もあるかもしれませんが、私はむしろ
民営化部門の萌芽を産むという見方で進めるべきであると考えます。

さて、、この文章の流れで行くと、あらためて資本主義経済に
ついて一筆加えたくもなりますが、長くなりますし、テーマの
枠組みを超えすぎてしまいますので、それはまたの機会に致します。


ただし、(おっと、忘れるところでした)月曜日の委員会において、
同じく自民党の伊吹議員がおかしな発言をされていましたので、
これは書かなきゃ許せません。

曰はく、「今回社員が奮い立って、セールスに力を入れて自助努力
で売り上げを伸ばして(借金を)回収しようじゃないか
というのが消費税なんですよ!」


いや、待て・・・


社員って誰だ?笑


まさか、国民ではないですよね。国民は政府に
「お金を貸している」んですからね。

政府の借金を勝手に国民に擦り付けないでください。


しかも、自助努力って、、、


まるで国民が自発的に税金を払って、政府の借金を肩代わり
したがっているような言い方です。

だったら、東京都の尖閣買取り計画みたいに、寄付を
呼びかけるべきでしょう。


意味が通りません。


しかし、、、


「社員」が国民でないとして、、社員=増税したがっている
財務官僚ということなら、話は通るかもですね。


「今回財務官僚が奮い立って、(民主党政府に対する)
セールスに力を入れるという(官僚の)自助努力で売り上げを
伸ばして(借金を)回収しようじゃないかというのが
消費税なんですよ!」


あぁ、すっきりしますね。


これなら意味が通ります。

さすが大蔵官僚あがりの議員さんですね。


消費税を増税したがっている財務官僚の意気込みを
見事に語ってくれています。


別に社会保障の充実とかなんとかっていうのは頭になくて、
とにかく帳簿額を増やして省権を拡大しようという
腹の底がよくよく伝わってきます。


お時間ある方は、衆院のHPから発言を
確認できますのでどうぞ

→(http://www.shugiintv.go.jp/jp/index.php?ex=VL&deli_id=41836&media_type=fp

 

 

 


転載、させていただいた記事です
http://ameblo.jp/kinoshita-makoto/entry-11258868322.html

 



最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
フルボッコ 大賛成! (Leviathan)
2012-05-25 16:47:18
ジェントルに!しかも静かに!
ボコしよう♪
(爆)(爆)(爆)
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。