今朝からこちらでは、
トランプ/金 会談中止の話題で、持ちきりです。
今後のアジア政策のシナリオについて、
軍事/外交委員会の Joe Wilson 下院議員と、
綿密な議論を交わしました。
今こそ日米同盟を一層強化すべき時期であることを、共に再確認し合いました。
明日はホワイトハウスです。
View this email in your browser
◇APCUニュース速報
APCUの饗庭議長は訪問先のワシントンDCでのACU定例会議の合間を縫って、
米国下院軍事 委員のスタッフらと意見交換を行った。
主な焦点は東アジア情勢を巡るもので、喫緊の北 朝鮮問題、
それにトランプ大統領が最重要課題とする対中国政策に関する
かなり踏み込ん だ議論となったが、詳細についてまだここでは触れることはできず殘念だが、
近々に追っ て発表させていただくのでご容赦願いたい。
ジョー・ウィルソン下院議員との会談では日 米同盟やCPAC、JーCPAC等のような
保守活動の重要性についてあらためて認識を共有する ことができた。
また、同議員からトランプ大統領のこれまでの実績を歪めて報じる一部米 国メディアの問題について
説明を受けた。
これに対して饗庭議長は、日本でも同樣のメディアが存在することを報告。
そんな会談の最中であった。
トランプ大統領と金正恩北朝鮮 最高指導者との首脳会談の中止が発表され、
ここCapital Hillは蜂の巣を突ついた騒ぎと なり、今なおその余韻が続いている。
。
【JCU 3周年記念レポートのご案内】
いつも、温かいお力添えをいただき、心より感謝御礼申し上げます。
2015年にJCUを設立して、おかげさまで、
三周年の節目を迎えることができました。
この度、感謝の御報告として「JCU3周年記念レポート」を作成いたしました。
ご希望の方には感謝を込めてパンフレットを郵送させていただきます。
●ご希望の方は、
「一般社団法人JCU 」の Facebookページ
(https://www.facebook.com/JCUConservative/)
から
Facebook メッセンジャーで、
(※.饗庭個人のメッセンジャーにでなく、JCUの)
⑴「パンフレット希望」
⑵お名前
⑶ご住所
⑷電話番号
⑸メールアドレス
(※.複数希望の場合は、希望部数も)
をメッセージとしてお送りください
(上記5項目につき漏れの無いようお願いします)。
JCU事務局より「JCU Activity Report」(活動報告書2017)パンフレットを郵送させていただきます。
(イメージ画像を下に添付)
本パンフレットで御案内していますが、おかげさまで本年も、ワシントンのUS-CPAC 2018において、3年連続でメイン・ステージにて、プレゼンテーションの機会を得ることができました。
その中で、APCU(Asia Pacific Conservative Union)構想を発表し、
今後、台湾/沖縄防衛を主軸に、アジア太平洋地域を舞台に、活動のステージをさらに高めて参ります。
これからも、今までと変わらぬ御支援を賜り、自由と民主主義を基とした、日本とアメリカ、そしてアジアと世界の繁栄を実現していく決意です。
今後とも温かいご指導ご鞭撻を賜りますよう、何卒、よろしくお願い申し上げます。
あえば 直道
JCU議長
関連記事
あえば直道のBLOG
悲劇の始まり
- 2018.04.28 12:33 http://aebajikido.blog54.fc2.com/blog-entry-1825.html