ハコベ
■■■ 日本再生ネットワーク 厳選NEWS ■■■
http://archives.mag2.com/0000084979/ ≪2016/02/17(水)≫
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
◆焼野の雉 夜の鶴
◆惚ほれて通へば千里が一里
◆「時効警察」と大阪府警
◆政府、慰安婦の強制連行は捏造 国連の女子差別撤廃委で説明
「朝日新聞の報道が大きな影響与えた」
◆新たなタックスヘブン国、アメリカ
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆焼野の雉 夜の鶴
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(【産経抄】 2016/02/16)
国内最大のツルの越冬地、鹿児島県出水(いずみ)市の出水平野から、ツル
の群れの飛び去る姿が目立ってきた。繁殖地の中国東北部やシベリアへ向かう、
「北帰行」が始まったのだ。来季は再び、親子で仲良くエサをついばむ、ほほ
えましい光景を見せてくれるだろう。
こんな春の便りとは裏腹に、心が凍りつくようなニュースも続いている。大
阪府警は14日、6歳の男児を全裸で浴室に閉じ込めた、枚方市に住む母親
(32)と内縁の夫(28)を逮捕した。「パチンコに行くのに邪魔だった」
という理由に言葉もない。寒さに震えながらも男児が無事だったのが、ただ一
つの救いである。
先月、埼玉県狭山市のマンションで見つかった3歳の女児の遺体には、母親
と交際相手による執拗(しつよう)な虐待の痕が残っていた。東京都大田区で
は、3歳の男児が「ママ、苦しい」と言い残して亡くなった。交際相手の男の
激しい暴力を母親は止められなかった。母親の図った無理心中によって、子供
の命が奪われる事件も相次いでいる。
「夜の鶴」という言葉がある。子を思う親心を表す。寒い夜、ツルは自分の
翼で、子を温めてやるというのだ。実際ツルの抱卵が始まると、オスとメスが
協力しあって、約1カ月休みなく温め続けるそうだ。
孵化(ふか)直前には、親鳥の鳴き声に対して卵の中からピイピイと鳴き声
が返ってくる。まるで親が唄う子守唄に、子が応えるようだと、元上野動物園
長の中川志郎さんが小紙に語っていた。
「夜の鶴」の前には、「焼野(やけの)の雉(きぎす)」という言葉がつく。
巣のある野が焼かれると、キジは身の危険を忘れて、火に入って子を救う。ツ
ルやキジにも劣る人間の親たちは、子を寒気にさらすどころか、炎の中に投じ
ても恥じる様子もない。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆惚ほれて通へば千里が一里
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 編集手帳 2016/02/13)
白露。夢。この世。幻。はかない物を並べ、和泉式部は詠んでいる。〈しら
露も夢もこのよもまぼろしもたとへていへば久しかりけり〉。昨夜の逢瀬はそ
れより短く感じられた、と
うれしいときは短く、つらいときは長い。ひとの感覚のなかで時間は伸び縮
みする。空間もそうで、俗謡の文句には〈惚ほれて通へば千里が一里…〉とあ
る。時空の伸び縮みが、いずれも恋心から生じているのが面白い
感覚にとどまらず、時間や空間は実際に伸びたり縮んだりする。その“ひず
み”が光速で伝わっていくさざ波が存在すると、100年前に予言したのは物
理学者のアインシュタインである。さざ波を「重力波」という
重力波を初めて観測したと米国の研究チームが発表した。「ガリレオ以来の
歴史的な成果だ」と科学界が沸いている。科学オンチの身は分かったふりをし
て拍手喝采することに懲りているのだが、これはどうやら尻馬に乗りがいのあ
るお手柄らしい
「長崎の鐘」永井隆博士の言葉を思い出す。〈科学とは真理に恋することさ〉
。恋心のさざ波が100年の旅をして、いま届いた。そんな気がする。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「時効警察」と大阪府警
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(よみうり寸評 2016/02/)
10年ほど前、金曜夜に「時効警察」というテレビドラマが放映された。笑
えるネタ満載のコメディーミステリーで、人気があった
主人公は、オダギリジョーさん演ずる警察官・霧山修一朗。時効が成立した
事件を“趣味”で捜査する。毎回、犯人を前に真相を明らかにした後で、「こ
の件は誰にも言いません」と書かれたカードを渡す。そんな展開だった
もしも、霧山君が今回の不祥事を耳にしたら、あきれかえるに違いない。大
阪府警で長年にわたり、証拠品が放置された結果、4300もの事件が時効に
なっていた問題である
このうち、約1000件では容疑者を特定できていたというから、開いた口
がふさがらない。「発生している事件の捜査を優先した」という府警の釈明に、
納得する人は一人もいないだろう
府警は、捜査書類をオンラインで一括管理するシステムを導入し、再発防止
を図っているが、何より大切なのは署員の意識改革だ
証拠を適切に管理し、捜査を尽くす。信頼回復にはそれしかあるまい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆政府、慰安婦の強制連行は捏造 国連の女子差別撤廃委で説明
「朝日新聞の報道が大きな影響与えた」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(産経 2016/02/16) …抜粋
http://www.sankei.com/politics/news/160216/plt1602160071-n1.html
日本政府は16日午後(日本時間同日夜)、国連欧州本部で開かれた女子差
別撤廃委員会の対日審査で慰安婦問題に関する事実関係を説明した。
政府代表の外務省の杉山晋輔外務審議官は強制連行を裏付ける資料がなかっ
たことを説明するとともに、強制連行説は「慰安婦狩り」に関わったとする吉
田清治氏(故人)による「捏造(ねつぞう)」で、朝日新聞が吉田氏の本を大
きく報じたことが「国際社会にも大きな影響を与えた」と指摘した。
また、「慰安婦20万人」についても朝日新聞が女子挺身隊を「混同した」
と説明した。日本政府が国連の場でこうした事実関係を説明するのは初めて。
吉田氏の本の内容が「朝日新聞社により事実であるかのように大きく報道さ
れ、日本韓国の世論のみならず国際社会にも大きな影響を与えた」とも述べ、
内容は「複数の研究者により完全に想像の産物であったことがすでに証明され
ている」と明言した。
また、朝日新聞が2014(平成26)年に「事実関係の誤りを認め、正式
に謝罪した」と説明した。
「慰安婦20万人」についても、杉山氏は「具体的な裏付けがない数字」と
して、朝日新聞が謝罪した際に労働力として動員された女子挺身隊と慰安婦を
混同したことを認めている点も説明した。「性奴隷」との表現についても「事
実に反する」と強調した。
一方、杉山氏は、慰安婦問題は日本が女子差別撤廃条約を締約した1985
(昭和60)年以前のことで、同条約は締結以前に生じた問題については遡
(さかのぼ)って適用されないことから「慰安婦問題を同条約の実施状況の報
告で取り上げるのは適切ではないということが、日本政府の基本的な考え方だ」
とも述べた。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆新たなタックスヘブン国、アメリカ
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(奥村眞吾ブログ 2016/02/15) …抜粋
アメリカはスイスの秘密口座をあぶり出し、2007年以降、スイスは世界
一透明性の高い国になってしまった。スイスのUBSがアメリカ人の口座をオ
フショアで隠蔽していることが判明して以来、UBS、クレディスイスをはじ
め80もの銀行が約50億ドル(5000億円)の罰金を払わされた。
2010年にはFATCA法が制定され、アメリカ人及びグリーンカードホ
ルダーは、アメリカ国外に所有する全ての金融資産をIRS(アメリカ国税庁)
に報告せねばならなくなった。報告を怠ったり、ウソの報告をすると重いペナ
ルティが課され、それにより日本をはじめ世界の銀行は大変な迷惑を蒙ってい
る。
何しろアメリカ国外の銀行はアメリカ人の口座を持つと全てその情報を毎年
アメリカIRSに報告しなければならないのだから、これは日本の国外財産譲
渡制度の比ではない。
アメリカ政府の考えは、個人がアメリカでウソの申告をして脱税しても、そ
の脱税した資金はアメリカ国内で使われるから経済効果が出る。しかし、その
脱税した資金が海外に出ると、アメリカには何のメリットもなくなる。だから
国外逃避するのを防がなければならない。
私はオバマがスイスを叩いたのも、実はアメリカに資金を呼び寄せる手段だ
ったのではないかと思っている。私はかねてより、世界で一番安全でしかも節
税ができる国はアメリカだと思っているからである。先週のブログで書いたが、
スイスやバハマやタックスヘブン国からアメリカに資金を移している海外居住
者が多い。しかも、ワイオミング州、サウスダコタ州、ネバダ州に集中してい
ると記した。
では、何故このような田舎州なのか。日本では考えられないが、アメリカで
は地方の税金は地方の政府が決める。この3州に共通しているのは、まず法人
地方税と個人住民税が無いのである。しかもLLCや法人の設立が簡単にでき
る。あるいは匿名、つまり仮名でも信託が作れるのが大きい。さらにはこれら
の州に財産を置いておくと、仮にその預金者が破産したとしても、債権者はこ
れらの州内にある財産を差し押さえることができない「倒産隔離法」が存在し
ている。
最後に、これは一番大事なことだが、世界はアメリカのFATCAに倣って
OECDが脱税防止のため各国の銀行口座、トラスト、投資等の情報を各国で
共有できる共有報告基準を成立させた結果、シンガポール、香港も例外ではな
くなって、署名した国も97にのぼり世界のほとんどの国が預金者等の情報の
共有化になった、日本も従順に従っているが、この条約に唯一署名していない
大国はアメリカであることをご存知ない方は多い。
正式に世界で署名していないのはアメリカの他に、バーレーン、ナウル、バ
ヌアツだけで、この条約にオバマは署名を拒否した。アメリカはアメリカ人の
預金情報の開示を国外の金融機関に執拗に迫り、拒否されると制裁する。反対
にアメリカ国内の預金口座情報は、たとえ名義人が外国人でも教えませんとう
いことだ。アメリカに預金口座を作るのは簡単だ。外国人でもパスポートさえ
あれば、まず作れる。
アメリカはアメリカ人が税逃れに国外を使うのは全くけしからん、しかし外
国人が税逃れであろうと何だろうとアメリカに資金を置くのは、アメリカの雇
用と投資については結構なことだと言っている。全く勝手な国だが、アメリカ
の伝統である。世界規模で節税を考えている人にとって、アメリカに投資をす
ることは、アメリカが守ってくれるのである。アメリカは、アメリカ及びアメ
リカ人にとって利益にならないことは一切やらない。アメリカを理解するうえ
で大事なことである。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
■民主党政権が「電波止めるゾ」と恫喝したのをお忘れか
http://www.sankei.com/column/news/160213/clm1602130004-n1.html
今年に入って、
「産経抄」、読売の「編集手帳」と「よみうり寸評」だけは
欠かさずに読もうと決めて続けています。
中には惚れ惚れする文章もあったり、
知っておきべき時事的なものがあったり、
非常に学びになると改めて見直しています。
「逢瀬(おうせ)」という言葉も初めて知りました。
政府関係者も参考にしているらしく、
安倍総理や高市大臣の答弁にも使われたりして、
書き手にとっては一人悦に入る時もあるのでしょう。
ということで、
今日は冒頭からその文章のご紹介です。
ぜひとも熟読玩味なされて下さい。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■市場は荒れに荒れて、
まさにシートベルトが必要な事態になっています。
ウォール街には「マーケットは、最大限の人々を巻き込んで、
最も行ってもらっては困る方向へ行く習性がある」
という格言が存在するそうですが、
今年に入っての状況はその通りになっています。
で、やっと「しっぽ」が見えてきた感じもします。
キーワードとして、
●産油国の巨額の対外債権を運用する
ソブリン・ウェルス・ファンド(SWF)
湾岸産油国(アブダビ・クウェート・カタール)のSWFの
株式ポートフォリオの3分の1が金融株となっていて、
北海油田をイギリスと共有するノルウェーのSWFは23%強を
金融株で運用しています。
●ドイチェバンクのCoCo債(自己資本比率の問題)
●今年に入って、時価総額の減少がひときわ大きいのが、
約43%のクレディ・スイスと40%弱のドイチェバンク
IMFが2015年に調査したところ、
主な産油国の国家財政、及び国際収支上の損益分岐点となる原油価格は、
それぞれバレル当たりで、以下のとおりです。
アルジェリア :国家財政119ドル、国際収支86ドル。
イラン :国家財政43ドル、国際収支107ドル。
イラク :国家財政75ドル、国際収支68ドル。
リビア :国家財政103ドル、国際収支125ドル。
サウジアラビア:国家財政59ドル、国際収支87ドル。
コーカサス・中央アジア諸国
(アゼルバイジャン、カザフスタン、トルクメニスタン)
:国家財政66ドル、国際収支76ドル。
現在の原油価格は29ドル近辺!!!
米国のシェールガスは、
生産性の向上によって、
まだまだ頑張れるようですので、
当面原油は上昇しないと思われます。
要するに金融危機がやってきかねないということです。
ドイツ銀行のデリバティブ額は、
8000兆円とかいう話まであるそうで、
地球規模でぶっ飛びかねないのかもしれませんね。
転載、させていただいた記事です
。
http://spotlight-media.jp/article/248799254222847509?obtp_src=spotlight-media.jp