■■■ FRB、量的緩和終了を決定…
日本再生ネットワーク NEWS ■■■
転載、させていただいた記事です ≪2014/10/30(木)≫
http://archive.mag2.com/0000084979/index.html
★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………
◆FRB、量的緩和終了を決定…ゼロ金利は維持
◆来年のロシア経済マイナス成長、原油価格低迷なら=発展相
◆先週韓国を訪問した日韓議員連盟が韓国側と署名した共同声明を入手した
◆埼玉の着弾痕事件:犯行声明 辺野古沖調査に反対
◆川内原発再稼働に同意、地元市長と市議会
≪編集部のコメント≫
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆FRB、量的緩和終了を決定…ゼロ金利は維持
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 2014/10/30)
http://www.yomiuri.co.jp/economy/20141030-OYT1T50003.html?from=ytop_main1
米国の中央銀行にあたる米連邦準備制度理事会(FRB)は29日、金融政
策を決める連邦公開市場委員会(FOMC)を開き、国債などを買い入れ市場
に大量のお金を供給してきた量的緩和策を今月いっぱいで終了することを決定
した。異例の超金融緩和政策からの脱却に向けた「出口戦略」は節目を迎えた。
政策金利を年0~0・25%としている、事実上のゼロ金利政策は量的緩和
策の終了後も「相当の期間」維持するのが適当とした。今後の焦点は、ゼロ金
利政策を解除して利上げに踏み切る時期に移る。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆来年のロシア経済マイナス成長、原油価格低迷なら=発展相
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(newsweekjapan 2014/10/25) …抜粋
http://www.newsweekjapan.jp/headlines/world/2014/10/137071.php
ロシアのウリュカエフ経済発展相は24日、原油価格が現在の水準近辺で推
移すれば、ロシア経済は2015年にマイナス成長に陥るリスクがかなり大き
いとの見方を示した。インタファクス通信が報じた。
同相は、実質家計所得と小売売上高の伸びがマイナスに転じる恐れがあると
警告。「その結果、ロシア経済がマイナス成長に陥る非常に大きなリスクが存
在している」と述べた。
ロシア政府は原油価格が1バレル=100ドルで推移するとの想定で201
5年の予算を組んでいるが、原油価格は現在1バレル=85ドル近辺と、6月
以降約30ドル下落している。
ウリュカエフ経済発展相はまた、ロシアのインフレ率は2015年序盤に明
らかに8%を超えると予想。ただ同年末には7%を下回る水準に低下するとの
見方を示した。
ロシア中銀はインフレ率を2015年末までに4.5%に低下させることを
目標としているが、達成は困難になるとの認識を示している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆先週韓国を訪問した日韓議員連盟が韓国側と署名した共同声明を入手した
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(次世代の党 山田 宏 氏 2014/10/29) …抜粋
https://www.facebook.com/yamadahiroshi.page
【日韓・韓日議員連盟 共同声明】
「河野談話」「村山談話」そして「菅直人談話」の継承の「再確認」のみな
らず、「日中韓三国共同(歴史)教科書実現」や日本における「永住外国人へ
の地方参政権実現」まで約束。
ほとんど全て韓国側の要求を丸呑みした形だ。
友好のためというなら、韓国側に対して、不当な「産経新聞ソウル支局長起
訴」や韓国側の長年の「反日教育」や「反日法」の撤回など、わが国が当然に
主張すべきなのに、それは影も形もない。
なぜここまで卑屈になってでも、日韓首脳会談を実現したいのか。私にはさ
っぱりわからない。韓国側が日本に説明すべきことはあっても、いま日本側に
首脳会談をお願いしなければならない事案など何もないではないか。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆埼玉の着弾痕事件:犯行声明 辺野古沖調査に反対
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(毎日 2014/10/26)
http://mainichi.jp/select/news/20141026k0000m040083000c.html
埼玉県川口市のビル外壁から着弾痕とみられる穴が見つかった事件で、「革
命軍」を名乗る差出人から、犯行声明とみられる文書が25日、共同通信に届
いた。埼玉県警は事件との関連を調べている。
犯行声明は「革命軍軍報」とする紙1枚で、封筒に入って届いた。21日付。
米軍普天間飛行場の移設のための、沖縄県名護市辺野古沖の海底ボーリング調
査中止などを求めている。
川口市のビルの外壁から、着弾の痕とみられる直径約10センチの穴が見つ
かったのは20日午前1時すぎ。ビルには辺野古沿岸部の開発調査をする建設
会社が入居している。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆川内原発再稼働に同意、地元市長と市議会
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
(読売 2014/10/28) …抜粋
http://www.yomiuri.co.jp/politics/20141028-OYT1T50082.html?from=ytop_ylist
九州電力川内せんだい原子力発電所について、鹿児島県薩摩川内市の市議会
(瀬尾和敬議長、定数26)は28日、臨時の本会議を開き、再稼働を求める
陳情を賛成多数で採択した。
これを受け、岩切秀雄市長は「原発再稼働を進める国の方針を立地自治体と
して理解する」と述べ、再稼働に同意することを表明した。2011年の福島
第一原発事故の後、新規制基準による安全審査が行われている全国13原発の
中で、立地自治体の首長と議会が再稼働に同意したのは初めて。
本会議終了後、市議会は引き続き、議場で全員協議会を開催し、岩切市長が
同意を表明した。市長はこれまで、再稼働の条件として▽川内原発の安全対策
が新規制基準に適合すること▽住民説明会が開かれること▽市議会が再稼働に
同意すること──を挙げており、条件がすべて満たされたと判断したとみられ
る。
ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ
≪編集部のコメント≫
■日韓・韓日議員連盟 共同声明 …について
次世代の党の山田氏は元杉並区長で、
松下政経塾の卒業生です。
なかなか切れもありますし、
保守としても実績が十分にありますし、
次の選挙はこの党が一番かと思います。
党名をもっとカッコイイ名前にすれば、
もっと人気が出ると思います。
◆「強制連行無かった」 確認の国会決議案提出に意欲 次世代の党
http://www.sankei.com/politics/news/141023/plt1410230014-n1.html
次世代の党の山田宏幹事長は23日、慰安婦問題に関する
河野洋平元官房長官談話が強制連行を認めたものではない
ことや、強制連行はなかったことを確認するための国会決
議案をこの臨時国会に提出する考えを示した。
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
■それに比べて民主党は、お里帰りと申しましょうか、
昔の社会党にそっくりな感じがします。
重箱の隅をつついて審議を伸ばすやり方は、
何とかなりませんかねえ。
「老子」がいう「大国を治むるは小鮮を烹るが如し」は
民間活力を生かすという意味ですが、
議会内でグダグダ言わないというのも入るのかもしれませんね。
消費増税については、
そもそもこの男の責任が一番ですので、
皆様お忘れなきようお願いいたします。↓
ひょっとしたら一番の
「財務省の犬」であり「アメリカの犬」が
この人かもしれません。
◆増税先送りは経済失政自認=野田前首相インタビュー
http://www.jiji.com/jc/c?g=pol_30&k=2014102900749
-経済にマイナスの影響が出ても、10%に引き上げることが正しいか。
基本的には(自民、公明、民主の)3党で合意した法律を
順守してほしい。同時に、増税は社会保障の充実、安定の
ためだから、その制度設計の議論をもっとやってもらわな
ければいけない。
安全保障に比べると、今の政権は社会保障にあまり関心が
ないのではないか。消費増税を先送りすることはアベノミ
クスの失敗を首相自身が認めることになる。その影響は大
きい。
7~9月の経済指標はおそらく芳しい数字は出てこないが、
アベノミクスに自信があるならば法律通りにやるべきだ。
例えばインドは輸出国ではなく内需国で、中国は輸出国です。
ところが、ドル高による通貨安が直撃するのはインドですね。
通貨安による恩恵に預かれないということですね。
だったら中国はどうなの?といえば、ドル本位制もいろいろ種類がありますが、ドル高の影響は受けるでしょうね。
そうすれば、輸出が伸び悩むということになりますね。
つまり、どちらのタイプもQE終了の影響を受ける可能性はあるということですかね?