http://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2014.html より
今回ご紹介する写真は、台湾のサイトが取り上げ話題になっていたもので、
時を超えて驚異的な頑丈さを見せる2つの神社の鳥居が紹介されています。
写真のうち上部は、1945年に長崎に原爆が投下された後に、
下部は2011年の東日本大震災の後に撮影されたものになります。
どちらも周囲は壊滅的な被害を受けているにもかかわらず、
それぞれの鳥居だけは倒れることがありませんでした。
この驚異的な光景に、多くの台湾人が神聖な何事かを感じたようでした。
「こんな国に勝てる訳ない」 戦後も今も変わらない日本人の勤勉さが話題に
■ これは神が起こした奇跡だと言っても言い過ぎじゃない。
■ 間違いなくこれは神様の力だよ。 +4
■ 素晴らしい。家も同じような工法で建てられないのかな。 +8
■ 鳥居は100年経っても大丈夫。伝説がここに誕生した。 +13
■ 拱門(アーチ形の門)って紹介されてるけど、これ鳥居だよね? +778
個人的には、常識だと思ってたけどw +44
■ 俺も「鳥居」くらい知ってなきゃおかしいと思う。 +30
■ 上の写真はアメリカが原爆を投下した後。
下の写真は2011年3月に起きた津波の後だね。
鳥居は神様が暮らす世界への入り口だと考えられてるんだ。 +42
■ だけど写真の鳥居はそれぞれ違う場所にある物みたいだよ。
■ この写真のポイントは、鳥居はいかに頑丈なのか。
2つが同じ鳥居かどうかはここでは重要じゃない。 +1
■ 日本人が作った物だもん。
そりゃあちょっとやそっとじゃ壊れないでしょw
海外「日本製ってスゲー」 丈夫過ぎるISUZUの消防車に外国人仰天
■ いや、間違いなく神様の力も加わってるよ。
■ 鳥居って言わば結界みたいなものなんだよね? +1
■ 鳥居は神界へとつながる通り道だと考えられている。 +274
■ このアーチはほぼ絶対に壊れることがないんだろうなぁ。 +13 アメリカ
■ 実際のところ、何を使って建ててるのか気になるところ。 +34
■ 「謎の鳥居」ということでとりあえず納得しておこう。 +12
■ お前ら何を驚いてんだ。これが日本だろ!? +25
海外「日本の建築技術は異常」 地震に耐える日本の高層ビル群が話題に
■ 鳥居はやっぱり神様に守られてるんだねぇ。 +4
■ 鳥居より頑丈な物はこの世に存在しない。
周囲は破壊されてるのに、鳥居だけ無傷って本当に凄いことだよ。 +8
■ 堅固なんてもんじゃない! 誰が作ったのか判明してないの? +26
■ 日本には素敵な神様がいるんだね! +45
■ あの鳥居、瞬間的にバリア張ったでしょw +2
■ さすが神の世界への入り口だけある!! +5
「この神々しさは何なんだ!」 日本の神社の異世界感が海外ネットで話題に
■ 凄すぎて涙が出るくらい笑っちまったw +16
■ ……日本には神の力が宿った建物がたくさんあるね。 +19
■ なるほど、こりゃあ未来の建築材料を使ってんな。 +15
■ 神々の力を甘く見てはいけません♥ +18
■ 鳥居には何か人知の及ばない力が込められてるのかしらん。 +10
■ こんなに強固な「門」が有史以来他にあっただろうか? +13
■ 宇宙人が作ったものだと言われても俺は驚かんぞ。
■ 第二次世界大戦の頃は台湾にも鳥居が沢山あったって話だよね。 +3
台湾「日本は母のような存在」 日本統治時代の建築物に台湾人が感銘
■ 天界と下界には八百万の神様がいる。
その神々の力が宿った物を人間に壊せるはずがない。
■ きっと日本の神々があの鳥居を守ったんだよ。 +1
■ なんてったって、鳥居の周りには結界が張られてるからな。 +5
■ 先人たちの叡智は本当に素晴らしいね。お見事。 +12
■ 天照大神のご加護があったんじゃないかな。 +3
■ 原爆にも津波にも負けないなんて、強すぎる! +34
〈壊滅〉 津波で住宅は流されたが、神社の鳥居だけが残った。沖には海上自衛隊のイージス護衛艦「きりしま」が停泊していた。=3月19日、宮城県気仙沼市
。