理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

隠岐の島町議選で幸福実現党公認の田中一隆氏が初当選 2021.04.18

2021年04月19日 00時36分55秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

隠岐の島町議選で幸福実現党公認の田中一隆氏が初当選

2021.04.18https://the-liberty.com/article/18281/

The Liberty Webより

任期満了に伴う島根県隠岐の島町議会議員選挙(定数16)が18日に投開票され、幸福実現党の田中一隆氏が初当選した。

田中氏は県立松江北高校を卒業後、島根大学に進学。その後、大阪で通関業務や営業職を勤め、旧・都万村(つまむら)役場に奉職。都万村助役や隠岐広域連合介護常勤副連合長などを歴任した。そのほか、都万小・中学校PTA会長、緑のコンビナート実行委員、隠岐海区調整委員、隠岐の島町国保運営委員会会長など、地域貢献に尽力し、現在は保護司として活動し、昨年11月には法務大臣から表彰された。

田中氏は編集部の取材に以下のように答えた。

「今回の選挙戦では、大きく言って3つのポイントを掲げました。まずは、介護施設の有無が離島内で差があることを改善すべく、介護職員の研修を隠岐で行えるようにし、介護職の人材を増やすよう訴えました。

2つ目は、新型コロナウィルスの影響で、隠岐の海産物が売れづらくなっている問題です。生産、加工、販売などを総合的に行う6次産業化をさらに推し進め、インターネット販売を伸ばす必要があります。

3つ目は、国防です。中国が日本海の排他的経済水域内で違法に漁を行ったり、日本の土地を買い漁っています。隠岐の竹島周辺では、地元の漁師が漁ができなくなっており、こうした地域が増えることを危惧しています。できれば、隠岐に自衛隊を誘致したいところですが、同じく離島である対馬や佐渡などと連携して、日本を守る運動を全国に発信したいです。今後は、他の議員とも問題認識を共有し、地域のために貢献してまいります」

【関連記事】

2019年10月号 幸福実現党地方議員の「お仕事」 - 地方から日本を変える

https://the-liberty.com/article/16166/

 

 


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (中村養一郎)
2021-04-19 04:29:47
初当選おめでとうございました。㊗㊗㊗💐💐💐
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。