1: 名無しさん@涙目です。(アラビア) [GB] 2018/05/28(月) 00:25:03.74 ID:T/FOQjzX0
悲しすぎる・・・日本のアニメはなぜ中国のテレビから消えたのか=中国メディア
中国では若者を中心に日本のアニメや漫画に対する関心が高い。幼いころにテレビで日本のアニメを見ていたという中国人も多いのだが、近年は中国のテレビで日本のアニメを見る機会はほとんどないようだ。中国メディアの快資訊は23日、「中国のテレビから日本のアニメはなぜ消えてしまったのか」と題する記事を掲載し、その理由は涙が出てくるほど悲しいものだったと紹介している。
記事の中国人筆者が幼かったころは、中国のテレビでも日本のアニメがたくさん放送されていて、幼少期の良い思い出になっていると紹介。だが近年は日本のアニメは放送されておらず、その代わりに中国のアニメが放送されているようだ。
記事は、「1990年代の日中関係は良好で、互いに発展するために文化交流が盛んに行われ、中国国内でも日本のクオリティの高いアニメがたくさん放送されていた」と紹介。だが、日中関係が悪化するにつれ、中国は日本のアニメを積極的に放送するをやめ、さらに中国国内のアニメ産業を守り、発展させるために各テレビ局は中国政府の政策に追随するようになったと指摘し、その結果として中国のテレビ局で日本のアニメが放送されなくなってしまったと経緯を紹介し、「これは非常に悲しいことだ」と指摘した。
一方で、日本のアニメや漫画を好む中国人は現在、インターネットで楽しむようになったとし、両国間の政治的摩擦に影響されることなく、インターネット上で日本の2次元の世界を楽しめるようになったのは良いことだと伝えている。
過去の歴史ゆえに日本に対して複雑な感情を抱いている中国人は少なからず存在している。だが、若い世代を中心に漫画やアニメを通じて日本に好感を抱いている中国人もたくさんいることも事実だ。きっかけはどんなことであったとしても、日本に対して興味を持つ中国人がいることは良いことではないだろうか。(編集担当:村山健二)
http://news.searchina.net/id/1660066?page=1
14: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [US] 2018/05/28(月) 00:32:59.55 ID:LMo4KMbY0むしろ配信で儲かってるよね
そのせいで本数増えてバブルになってる
15: 名無しさん@涙目です。(神奈川県) [NO] 2018/05/28(月) 00:33:48.95 ID:MvrXeuWS0中国の女の子の部屋
キティちゃんやドラえもんのグッズ多い
16: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/05/28(月) 00:34:12.63 ID:n8zRHSDn0中華産のは抗日アニメか
25: 名無しさん@涙目です。(SB-iPhone) [US] 2018/05/28(月) 00:38:17.15 ID:65Sjua3R0>>16
抗日どころか艦これが向こうで流行って以降そのパチモンが大量に出たりしてる状態
53: 名無しさん@涙目です。(大阪府) [EU] 2018/05/28(月) 01:14:27.72 ID:f9B9Alhg0>>25
予想通りの展開だなw
ちょっとだけ話を変えて中国優勢アニメなんだろうな
18: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [CN] 2018/05/28(月) 00:35:22.51 ID:FvXGuDg40ビッグサイトに中国人いっぱいくるよ
同人誌いっぱい買ってるけど読めるのかな
20: 名無しさん@涙目です。(東京都) [US] 2018/05/28(月) 00:36:42.67 ID:jyeBGf3Y0良くも悪くも検閲社会じゃこんな内容の作られねえだろうなっていうのは結構多い
22: 名無しさん@涙目です。(やわらか銀行) [ヌコ] 2018/05/28(月) 00:37:03.32 ID:13/dZXfz0日本のアニメは放送しないが日本のアニメをパクったのは放送するアル
30: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/28(月) 00:43:25.10 ID:o/WSYgRz0中国は規制が凄いからね
暴力とエロに対しては特に過剰なレベルで表現の自由がない
スロウスタートの配信が停止したのなんて記憶に新しい
34: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [EU] 2018/05/28(月) 00:50:00.41 ID:bprhzHO10>>30
Appleの基準より厳しいからな
31: 名無しさん@涙目です。(兵庫県) [US] 2018/05/28(月) 00:43:41.66 ID:LYKeV8q+0コードギアスみたいに国家が必ずしも正義ではない、みたいな脚本が描けたら中国は化けると思うけど
向こうってドラえもんやソードアートオンラインすらNGなんだよな
33: 名無しさん@涙目です。(埼玉県) [ニダ] 2018/05/28(月) 00:46:44.08 ID:MOtJGGsO0共産党が睨んでるからカトゥーンは出来ても日本式のアニメは無理だろ
検閲で引っかかるか中身が無い
37: 名無しさん@涙目です。(WiMAX) [US] 2018/05/28(月) 00:52:36.94 ID:PeTPtzDo0>>1
これは日中関係どうのじゃないからなあ。
ちょっとは検索しろや。
中国の国策が理由。
アメリカ映画の上映数を制限して、そして韓流も締め出し。
中国の国産コンテンツを国民が観るようにしてる。
インターネットも同じで、グーグルやフェイスブック、ツイッター等は中国ではアクセスできない。
中国企業が作ったWEBサービスを使わせてる。
日本がガラパゴスだとかよく批判的な議論があるが、世界で一番ガラパゴスなのは中国。
57: 名無しさん@涙目です。(茸) [JP] 2018/05/28(月) 01:20:37.62 ID:O2gZphjd0ネットでタダ見してるじゃんこいつら
ちゃっかり字幕付きで
72: 名無しさん@涙目です。(千葉県) [NL] 2018/05/28(月) 02:13:12.82 ID:6b+8heos0ビリビリ動画あるし…
マイナー作から名作まで日本アニメまるまる上がってて草ァ!
75: 名無しさん@涙目です。(dion軍) [DE] 2018/05/28(月) 02:29:26.38 ID:xj1Cw+7L0日本人でさえビリビリに頼ってるからな。ネットでどうにでもなる
96: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/28(月) 07:19:13.72 ID:sNYjHJFe0べつに構わんよ
135: 名無しさん@涙目です。(岐阜県) [US] 2018/05/28(月) 11:17:59.94 ID:Mradkwqy0まぁジャパニメーションの現実は中国で生産されてるからなw
133: 名無しさん@涙目です。(庭) [US] 2018/05/28(月) 11:04:55.82 ID:26ijPlZi0言論や表現の自由がないのは創造の自由がないのに等しい
話にならんw
143: 名無しさん@涙目です。(東京都) [ニダ] 2018/05/28(月) 11:42:27.30 ID:lMdO55br0アニメーションにまで国家観を反映させないといけない国は悲しすぎるな
引用元: http://hayabusa9.5ch.net/test/read.cgi/news/1527434703/
実写版「ヒカルの碁」も、
やめてほしいね。
逆に言えば、それでも、実写版をやるなら、
日本版でなく
シナ版「ヒカルの碁」ということだろう。
どう、改悪されるやら。
英さん、、
ポルトガル語が多いケドも
悟空は負けてないのさ