BMW「韓国以外では車両火災の報告はない」
https://kaikai.ch/board/48013/
2018/08/05(Sun) 10:58:48ID:AyNTIyNjA通報
韓国国土交通部はこのほど、「(車が輩出する窒素化合物を減らすための装置である)排気ガス再循環装置(EGRシステム)が火災の原因」と指摘したBMW側の分析結果を認めた。この装置の冷却機能が正常に作動せずに火災が発生したというのだ。なおBMW側は、来月中旬からリコール車両を対象にこの装置を交換すると発表している。
「海外販売車両にも同様に装置が付いているが、なぜ韓国だけで火災が頻発するのか」と疑問を投げかけている。「国内販売車に特定の会社の部品が使われたのではないか」と疑惑を深めるも、BMW側は「事実ではない」と一蹴、「国内外を問わず全車に同じ種類の部品が使われている」と明らかにしたという。ただし「韓国以外の国で車両火災の報告はない」と主張した。
https://www.recordchina.co.jp/b629966-s0-c20-d0127.html
BMWが米国で140万台以上の大規模リコールを発令。「3/5シリーズ/Z4」のほとんどが火災発生の恐れ有
http://creative311.com/?p=26104
韓国で販売された30台・・・・・
対国民謝罪したBMW、なぜ韓国だけで? 明確な火災理由を説明できず
2018年08月07日
BMWの4気筒ディーゼルエンジンから排気ガスが発生するが、燃料効率を上げるためにこの排気ガスのうち一部をエンジンに戻している。この役割を果たす装置がEGRだ。BMWグループのPeter Nefischerディーゼルエンジン開発総括責任者は「EGRの冷却器から漏れ出た冷却水がパイプ・吸気多岐管に沈殿物のようにたまり、特定条件で発火することがある」と主張した。Nefischer氏は「▼冷却水がすすのように沈殿していて▼走行距離が非常に長い車両が▼長時間走行中▼排気ガス迂回バルブ(bypass flap)が開いて冷却できなかった高温の排気ガスが出る--場合にのみ、沈殿物に着火するおそれがある」と説明した。
Nefischer氏の説明によると、駐車中やアイドリング中には火災は発生しえない。また、一部で取り上げられたソフトウェア改ざんの可能性も一蹴した。Ebenbichler氏は「米国を除く世界BMWディーゼル車両は同じソフトウェアと同じEGR部品を使っている」と説明した。
だが、韓国だけで唯一連続火災が発生している現象に対しては依然と明確な説明ができなかった。Ebenbichler氏によると、ディーゼルエンジンを装着したBMW車両の欠陥率は韓国(0.1%)で、むしろ世界平均(0.12%)よりもやや低い。それでも韓国で販売された30台余りの車両で、わずか数カ月間に集中的に火災が発生した理由を説明することができない。論理的にも矛盾している。
http://japanese.joins.com/article/800/243800.html?servcode=300§code=300&cloc=jp|main|inside_right
BMW出火事故相次ぐ 韓国、運転自粛を要請
https://www.sankei.com/world/news/180804/wor1808040008-n1.html