尖閣上陸の幸福実現党員TOKMA、ラジオ番組で憂国の思いを語る
リバティニュースクリップ 9/22
http://www.the-liberty.com/
━━━━━━━━━━━━━━━━
◆尖閣上陸の幸福実現党員TOKMA、ラジオ番組で憂国の思いを語る
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4888
「おととい、尖閣諸島の魚釣島でライブをやらせていただきました」
18日に尖閣諸島に上陸した幸福実現党員で歌手のTOKMAさんが、
沖縄県浦添市のコミュニティFM局であるFM21のラジオ番組
「わんぬうむい」に20日夜出演した。番組の中で歌を披露しつつ、
現在の心境を語った。
上陸時の心境を、TOKMAさんはこう語る。
「もともと上陸したいと思ってはいたが、いざ近づくと波も高く、
腰がひけていた。しかし、船で魚釣島に近づき、戦時中に犠牲になっ
た方々に献花したところ、(同行していた)福澤さんが海に飛び込んだ。
僕も感極まって続けて飛び込み、2人で泳いで上陸しました」
上陸後は、
「鉄塔に日の丸の旗を掲げ、戦没者の慰霊碑の周りのゴミを拾った。
僕はその後、鎮魂の意味を込めて、1曲"I LOVE ZIPANG"を歌った」。
上陸して歌ったことについては、「僕は(音楽の)ロックをやっているが、
ロックといえば"石(いし)"じゃないですか。
国を守るという"意志 (いし)"をそこに置いてきたかったんです」
と答えている。
日中関係が悪化している時期の尖閣上陸を批判する声もあったが、
TOKMAさんは「日本の領土なので、謝るつもりはない」と語っている。
最後にTOKMAさんは、視聴者へのメッセージとして次のように述べた。
「自分の国を自分で守るためには、自分の国を好きになることが必要。
だけど、自分の国に誇りが持てない日本人が増えている。
この国を守るという意志を持つためにも、歴史をもう一度学び直してほしい」
一方、海上保安庁は20日、TOKMAさんらの魚釣島上陸について、
沖縄県警に対して軽犯罪法違反で被害届を出した。
県警によれば、これまでに尖閣諸島に上陸した日本人を立件した例は
ないという(20日付時事通信)。
これに対して、8月に香港の活動家が上陸した際は、沖縄県警と
海上保安庁第11管区本部が入管難民法違反容疑で逮捕後、
送検しないままビジネスクラスで強制送還している。
このようなことでは、国家の主権を守る姿勢は全く感じられないし、
日本国民の切り捨てと言われても仕方がない。
中国への配慮の下に、ジワジワと領土が奪われていくのは断じて
許されない。尖閣諸島をはじめ、防衛ができるように法整備を
していくべきだ。一つ一つの判断において、国を守るという
日本の意志を、国際社会へとしっかりと示すべき時である。(晴)
【関連記事】
2012年9月18日付本欄 尖閣に上陸した幸福実現党員は「愛国無罪」
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4875
2012年9月19日付本欄 尖閣上陸に国交省が被害届
日本人上陸者をなぜ「愛国有罪」にするのか?
http://www.the-liberty.com/article.php?item_id=4880
【関連サイト】
FM21 「わんぬうむい」9月20日放送
http://www.stickam.jp/video/181584549
幸福実現党員のシンガー TOKMA 尖閣上陸
http://youtu.be/ZELbjjaiI8w
TOKMA 「I LOVE Zipang」プロモーションビデオ
http://youtu.be/XG89R3A83BI
上陸した幸福男性
ブログランキングバナーのこととか、ご存じない方もおいでだったと思いますが、。。。自分も説明不足でした。
皆さんが裏で押し上げてくださったのがわかります
本心は・・
マスコミが伝えない情報を多くの人の目に触れてもらいたかったんです・・
自分は非力ですが、HSを世の中にモットご紹介できるように、ガンバリマス。
総裁先生のご説法の書籍化もいまや最速で、説法された日から7日だそうです
いただいた情報では、「目に見えない世界の証明をされるため、唯物論を終わらせるため、これだけのスピードで霊言を続けておられる」
福岡でのご法話でも、「読むほうも大変だけれど、書くほうも大変なんだよ」・・・・
毎日、総裁先生が校正をされ、午後からはご収録というスケジュールが続いているそうです。
校正という作業が、結構大変なようです、出版局も徹夜が続いてるそうです。
一番自分の頑張れる場所で・・
適材適所で、各自本気で頑張っていくしかありませんね。自分はココが使命と決めました・・。
ブログは嫌いなことではないようなので
辛くても結構更新できています。ただ、
寝不足が続いてるんで、落ち度があったら宜しくね。
皆さんがそれぞれの場所でがんばってらっしゃるのだと思うと、自分も元気になります。
自分の言葉を発信する機会は少なくなっていますが、その分、記事など、情報が多いほうが
いいかなと思います。
情報発信も急がなくちゃね・・(^▽^)/、
そして情報共有。。
列の末尾でも、取り残されないように
しっかりとついていきたいと思っています。。
風邪引かんごつね(^.^)
亡くなったかたのことを思って、感極まったとはなんて心優しい方々でしょうか。
いつもこのブログ見てます。
がんばってください。
大和の国のもののふの心健在!