混迷の渦中にあるタイ・インラック首相の本心
親日国タイの重要性
2014.01.20 Liverty Web
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7235
反政府デモが長期化している仏教国のタイでは、2013年末に最大野党の
民主党が今年2月2日に実施される総選挙をボイコットすると表明。
首都バンコクは、25万人を超える大規模デモの参加者によって封鎖され、
インラック首相の身柄を拘束する可能性も示唆している。
インラック首相は17日、予定通り総選挙を実施する方針を示したが、
こう着状態を打破する道はまだ見えない。
国を揺るがす混乱の渦中にあるインラック首相は、タイの進むべき
方向性をどう考え、日本に何を期待するのか、その胸中を明かした
スクープとも言える一書が、20日から全国書店で発売される
『タイ・インラック首相から日本へのメッセージ』(大川隆法著)だ。
実は、大川総裁は2013年にタイへの巡錫(説法をするために訪問すること)
を予定していたが、現地のデモなどの影響で実現できなかった経緯もあり、
インラック首相の守護霊を招霊し、インタビューを試みることになった。
退陣説もささやかれるインラック首相の守護霊は、タイ国民の多くが
民主主義のあり方を理解できていないことへの苦悩を語った。
タイでは長らく王政が続いてきた伝統もあり、
「王政は長期政権で安定しているが、民主主義は不安定な政治体制である」
と考えられていて、しかも国民にとって民主主義とは「デモ」のことだ
という程度の理解に留まっていると嘆いた。
それ以外にも、タイ仏教の主流である上座部仏教が抱える全体主義的な
傾向や、イスラム勢力による脅威、中国からの侵略の危機など、
タイが抱える内憂外患の現状が語られている。
中国包囲網をつくるために、安倍首相がタイを訪問したように、日本とタイは
共存共栄することが望まれる。その実現に向けて、インラック首相が
日本に期待することは大きい。日本とタイの意外な「霊的つながり」
についても明かされている。
タイという国の重要性を知り、宗教と政治の深いつながりを知り、
そして日本が世界で果たすべき役割に目を向けるためにも、重要な一冊と言える。
【関連書籍】
幸福の科学出版
『守護霊インタビュー タイ・インラック首相から日本へのメッセージ』 大川隆法著
https://www.irhpress.co.jp/products/detail.php?product_id=1089
アマゾン同書紹介ページ
http://www.amazon.co.jp/dp/4863954263//liberty0b-22/
【関連記事】
Web記事 スクープ!
タイ・インラック首相の本心直撃インタビュー 混迷するタイを救う“カギ"に迫る
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7171
Web記事 「仏陀再誕」を否定する小乗仏教(上座部仏教)は間違いである
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7208
2014年1月16日付本欄
日本外交の「年頭教書」が発刊 安倍政権ブレーンが日本外交を見通す
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7227
2013年12月22日付本欄
【海外現地ルポ】タイの民主主義は守られるか? タイの政局ココに注目! (前編)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7130
2013年12月23日付本欄
【海外現地ルポ】タイの民主主義は守られるか? タイの政局ココに注目!(後編)
http://the-liberty.com/article.php?item_id=7133
.タイ巡錫の計画は二度あった。しかし実現にこぎつけることはできず、
悲しみだけが残った。
タイは仏教国のはずだ。なのに、なにゆえにかくも
不可思議な距離感情が胸の内をかき乱すのか。
古きに過ぎた仏教が現代経済への理解を拒んでいるのか。
タイの上座部仏教(小乗仏教)とは、一言で言えば
、「不自由」の代名詞に過ぎない。
自由への制約。
発展への制約。解放への制約。
私はあえて言うが、真なる悟りとは魂の自由である。
そうだ、仏陀の心の中には、慈悲しかないのだ。
タイと日本との素晴らしい関係が築ければいいと思う。
インラック首相の幸福な未来も祈りたい。
この小著が日タイのかけ橋となるべく、ささやかな努力をしたつもりだ。
インラックさん、仏陀とともにありますように。
幸福の科学出版
『守護霊インタビュー タイ・インラック首相から日本へのメッセージ』
大川隆法「まえがき」より
.
.
小乗という言葉自体が、差別とは^^;
大乗仏教の概念がまるきりないのですね。
この状態で権威を持っていたら、国が発展するわけがありませんね。
なるほどね、この部分を解決しないと真の繁栄がなく、まだ時間がかかるということですね。
しかし、、、、
ホントにベッピンさんですね・・・
今のところ、日本神道の女神的ですね、
日本の古代の武将のお后さんしたこと有るかもね、
美人に弱い国一杯有りますね・・・