理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

TPP参加決定

2011年11月13日 00時00分00秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

 TPP参加決定

2011.11.12

佐高芳行氏、のブログ転載

野田佳彦総理は昨日首相官邸で会見し、
環太平洋経済連携協定参加を表明した。

表現としては
『交渉参加に向けて関係国との協議に入る』
そうだ。

まあ、なんとも歯切れの悪い決定の仕方であり、
既得権益を持つ党内の族議員に対する配慮からの
表現であると思いますが…。

まあ、ドジョウかナマズかウナギかフナか、タイコウチか、
ヒルか、サナダムシか何だか解りませんが、何だか
ハッキリしない首相だなあと思います。

『参加するならするとハッキリしろ!』
と思います。

このような不透明な意思決定は日本人独特のもので
ありますが、これが知らない間に色んなことが
決まってしまうことにつながるし、海外から

『日本は何を考えているか分からない』
と言われる所以だと思います。


私はこのTPPへの参加に原則賛成です。


理由は

①TPPは基本的に対中ブロック経済であること

※一応中国に声をかけていますが、絶対に中国は乗って来ない


②農業、医療分野での参入障壁は決して国益にかなわない。

野田政権は今戸別補償の対象になっている範囲を
拡大し、酪農・畜産にも補償するようですが、
いい加減にこのバラマキ政策止めて欲しいものです。

農家ではなく、『農業』を保護、というか強化すべきであり、
農業への企業の参入規制撤廃、農地売買の規制緩和、
農業の大規模化、バイオ導入による生産業化等やるべき
ことは多数あると思います。

③アメリカの策略論もあるようです。
雇用の確保のために日本の市場を解放し、参入しようとする。
または結局のところ郵貯マネーを活用したいのだという
意見もあるかも知れませんがそこは虚々実々の交渉が
必要でしょう。


ただ、言えることは

『自分の国を自分で守れない国家の発言は無視される』
ということ。

悔しければ普通の国家になるべきである。

まあ、無策、流されるだけの今の日本では
やりたい放題される可能性もある。

そういう意味では民主党政権から幸福実現党政権に
なればまた違った結果になるでしょう。


http://bikomainu.blog110.fc2.com/blog-entry-773.html


:


最新の画像もっと見る

1 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
Unknown (ひげまる)
2011-11-13 16:58:15
いいぞ其のとうりだ 意思表示は明確にするべし
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。