理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

■■■ 「今防がねば、中国は同じ行動する」越国防次官   日本再生ネットワーク NEWS ■■■

2014年06月03日 12時47分18秒 | 一般愛国者、 ご紹介記事。

■■■ 「今防がねば、中国は同じ行動する」越国防次官

 日本再生ネットワーク NEWS ■■■

                    

転載、させていただいた記事です

http://archive.mag2.com/0000084979/index.html

≪2014/06/03(火)≫


★本日のニュースヘッドライン………………………………………………………

  ◆田母神氏 石原氏と別の新党結成意向 連携視野に

  ◆「今防がねば、中国は同じ行動する」越国防次官

  ◆パレスチナ統一政府が発足 自治政府とハマス合意

  ◆韓国・統一地方選「候補者の4割が前歴者」の衝撃
                     …「有権者の自尊心は?」

  ◆戦後70年 両陛下のパラオなど訪問を検討

  ≪編集部のコメント≫


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆田母神氏 石原氏と別の新党結成意向 連携視野に
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2014/6/2)

 http://sankei.jp.msn.com/politics/news/140602/stt14060221570007-n1.htm

 元航空幕僚長の田母神俊雄氏は2日、東京都内で講演し、次期国政選挙に向
けて「日本真正保守党」を立ち上げる考えを明らかにした。「自民党の右側に
一本、柱を立てるような政党が必要だ」と述べた。

 田母神氏は講演後、産経新聞の取材に対し、日本維新の会の分党を決めた石
原慎太郎共同代表が立ち上げる新党との関係について「将来的に政策協議や合
流といったことはあるかもしれないが、当面は別々でやっていきたい」と語っ
た。次期衆院選などで日本真正保守党として候補者を擁立し、自身の立候補も
検討する。

 田母神氏は「石原新党」に参加する意向を示し、石原氏も歓迎していた。た
だ田母神氏の主張に賛同しない石原氏系の維新議員もいるため、自ら距離を置
いたとみられる。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆「今防がねば、中国は同じ行動する」越国防次官
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (読売 2014/6/)

 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140602-OYT1T50015.html?from=ytop_main3

 ベトナムのグエン・チー・ビン国防次官は1日、シンガポールで読売新聞な
どとのインタビューに応じ、南シナ海のパラセル(西沙)諸島付近で中国が進
める石油掘削作業について「今回防がなければ、中国は他国にも同じ行動をす
る」と述べ、日本など周辺国と協力して事態打開を進める方針を明らかにした。

 内容は次の通り。

 中国はベトナムの主権を侵害し、軍を派遣した。中国船がベトナム漁船に衝
突、沈没させており、深刻な状況が続いている。

 事態打開には、中国を交渉のテーブルにつかせ、撤退させるしかない。中国
側には様々なレベルで会談を呼びかけている。我々は忍耐強く、国際法に沿っ
た平和的解決を目指す。


■中国公船が体当たり、越沿岸警備隊の船体に穴(2014.6.2)

 http://www.yomiuri.co.jp/world/20140602-OYT1T50128.html?from=ytop_main3


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆パレスチナ統一政府が発足 自治政府とハマス合意
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (共同 2014/6/3)

 http://www.47news.jp/CN/201406/CN2014060201002634.html

 パレスチナ自治政府のアッバス議長と、自治区ガザを支配するイスラム原理
主義組織ハマスは2日、暫定統一政府を発足させた。2007年から続いた分
裂状態の解消と「統一パレスチナ」へ向け、重要な一歩を踏み出した。

 だがハマスと敵対するイスラエル政府は、統一政府発足を非難、パレスチナ
側との交渉を拒否する方針を決定。暗礁に乗り上げている中東和平交渉の再開
が一層難しくなった。

 アッバス氏は、統一政府はイスラエルを承認し、「(パレスチナ)統一の始
まりだ」と評価した。アッバス氏とハマスの双方が住民に「成果」を示す必要
があり、これが合意を後押しした。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆韓国・統一地方選「候補者の4割が前歴者」の衝撃
                     …「有権者の自尊心は?」
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (産経 2014/6/2) …抜粋

 http://sankei.jp.msn.com/west/west_affairs/news/140602/waf14060207000003-n1.htm

 中央日報(電子版)によると、統一地方選の立候補者8994人のうち39
・8%が「1千万ウォン(約100万円)以上の罰金刑」の前歴があった。市
長、道知事候補者だと割合はさらに高く、前歴者は45%になる。

 現地の選挙事情に詳しい関係者は、前回2010年の統一地方選前にも前歴
記録は公開されたとした上で、「前回は公開範囲が禁錮以上の刑だったが、今
回から1千ウォン以上の罰金刑に拡大したため、4割という多さになったとみ
られる」と説明する。

 39・8%の前歴者の多くは、国家保安法や政治資金法、公職選挙法違反な
どを犯していた。また、兵役を終えていない人は11・1%おり、これも市長、
道知事候補に限ると22%にもなる。一部の広域自治体の首長候補者には5年
間の納税額が50万ウォン(約5万円)に満たない人もいるという。要するに
社会のルールや倫理観に欠けた人物が多いのだ。

 統一地方選では各地自治体の教育長も選出する仕組みだが、中央日報による
と、候補者72人のうち26・4%にあたる19人に前歴があったという。


━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━
◆戦後70年 両陛下のパラオなど訪問を検討
━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━━

 (NHK 2014/6/2) …抜粋

 http://www3.nhk.or.jp/news/html/20140602/t10014918691000.html

 来年、戦後70年を迎えるにあたって、天皇陛下が太平洋戦争の舞台となっ
たパラオなど太平洋諸島の国々を戦没者の慰霊のため訪れる希望を示され、宮
内庁が天皇皇后両陛下の訪問について検討を進めていることが分かりました。

 関係者によりますと、天皇陛下は、来年、戦後70年を迎えるにあたって、
戦没者の慰霊のため、パラオなどかつて日本が統治していた太平洋諸島の国々
を訪れる希望を示されたということです。

 パラオは、マーシャル諸島やミクロネシア連邦とともに太平洋戦争の舞台と
なり、これら3つの国では、日本軍だけで合わせて4万6000人余りが犠牲
になったとされています。

 両陛下は、戦後60年にあたる平成17年、天皇陛下の強い希望で太平洋の
激戦地サイパンを訪問されましたが、当時も検討されたパラオなどへの訪問は、
相手国の受け入れ態勢が整わないなどとして見送られました。


ZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZZ


≪編集部のコメント≫


 ※◆田母神氏 …について

   先日お伝えしたように、
   EU加盟28カ国で実施された欧州議会選挙では、
   反ユーロや反移民を掲げるEU懐疑派が大躍進となりました。

   英国では、もともとキャメロン首相が
   2017年にEU残留か離脱かを問う
   国民投票を実施すると表明していましたが、
   それは残留をもくろんでの事でした。

   しかし、今回の事でイギリスのEU離脱が
   現実のものとなってきました。

   世界的に保守回帰の流れが出来て、
   フランス革命以降の歴史と
   激突することになり、
   そういう意味でも大きな歴史の転換点に
   立っていることを、私たちは知っておくことが
   大事だと思います。

   特に、その発祥のフランスも危機を迎えつつあるようですし、
   また、英国の総債務が激増しており、
   伸び方は中国に迫る勢いです。

   総債務に占める金融業の割合が非常に高く、
   金融業に比重を置き、製造業をはじめとする
   非金融民間企業の成長をおざなりにしてきた英国は、
   金融破綻で国が破綻する可能性が高くなっていくと思われます。

   まあ、スパゲティを味付けせずに食べる国ですし、
   国家が破綻しても気にせずやっていく
   たくましさはあるのかもしれません。

 

 

 

 

 

 

  よろしかったら人気blogランキングへ クリックお願いします



 

 

 

 

 

 

 














最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
陛下には (ワキツレ)
2014-06-03 18:59:49
ぜひともパラオ訪問を実現して頂きたい。
それとタモちゃん。
政党名に「真正」はいらないよーに思う・・
返信する
Unknown (泣き虫ウンモ)
2014-06-04 20:21:57
英国の食事に関しては、まずいという噂を聞いたときに思い浮かんだのが、食べることに関して罪悪感を抱いててそうなのかなぁと思いましたね、宗教的なんだなぁと。
でも違うというのが後々分かりました。
宗教的だったら、歴史的にあんなことはしないわな。
個人的には、家庭料理は美味しいのではないかと想像そていますが^^;
返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。