理想国家日本の条件 自立国家日本 日本の誇りを取り戻そう! 桜 咲久也

マスコミで報道されないような
情報と日記です(^▽^)/
世界と日本の危機を伝える・・

ロイター通信が「暴露記事」を掲載 世界33カ所のラジオ局の筆頭株主 実は「中国」だった

2015年11月06日 12時50分13秒 | リバティ 学園 幸福実現党 関連  

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10425

 The Liberty Webより

世界33カ所のラジオ局の筆頭株主 実は「中国」だった

ロイター通信がこのほど、中国が全世界で密かに繰り広げている言論戦に関する「暴露記事」を掲載した。中国政府が秘密裏に、全世界33カ所のラジオ局を使い、中国政府に好意的な報道を流し、印象操作を行っているというのだ。

たとえば、アメリカの首都ワシントンDC全域で放送しているWCRWというラジオ局がある。しかし、このラジオ局を所有し、報道内容を決めているのが中国政府、という事実はあまり知られていない。WCRWが流す放送は、中国のプロパガンダ(政治的な宣伝)なのだ。

具体事例を挙げると、中国が南シナ海で進める人工島の建設に対して、世界中から非難が集中した8月、WCRWは「外部勢力がこの海域に不法介入しようとしている」などという趣旨の報道をした。

「香港のデモは民衆の支持を得ず、失敗に終わった」

また、サイバー攻撃で米政府職員の個人情報が漏洩した際には、米政府が中国の関与を疑っていることを省いてニュースを報じている。香港で民主化を求める学生たちがデモを行ったときも、「なぜデモが行われているのか」を報じず、「民衆の支持を得なかったデモは失敗に終わった」などと報じたのだ。

ロイターの調査によると、同じようなラジオ局が世界14カ国に33局あるという。これらのラジオ局は、地元のフロント企業を通して、中国国営企業の「China Radio International(CRI)」が筆頭株主となっている。

ロイターの報道を受け、米司法省と連邦通信委員会(FCC)は調査を開始。アメリカの法律によると、海外の政府、個人、そして企業は、米国内のラジオ局の株の20%以上を所有してはいけないことになっている。しかし、CRIはフロント企業を通してWCRWの60%を所有しているという。

国際社会に向けて日本の立場を説明することが大切

これは中国の情報戦・言論戦の一環だ。ラジオ局の所有者を隠している事実は、知られたくないことがあるという証拠だろう。

これに対して、日本はこれまで、海外に向けて情報や意見を発信することに力を入れてこなかった。しかし、中国が明確な侵略の意図を持ってアジア地域に進出している今、国際社会に向けて日本の立場を説明・説得することは大切だ。 

日本の伝統が「沈黙は金」でも、国際社会での「沈黙」は、相手の主張を認めたことになる。積極的なアナウンスが急務だ。(中)

 

【関連記事】

2015年9月24日付本欄 中国のユネスコ記憶遺産に反論 藤岡信勝、橋史朗、釈量子各氏が激論

http://the-liberty.com/article.php?item_id=10234

2014年11月2日付本欄 日本は発信力強化を 中国プロパガンダはネットに投稿で50セントもらえる

http://the-liberty.com/article.php?item_id=8675

2015年11月号記事 釈量子の志士奮迅 [特別編] ユネスコ記憶遺産 緊急座談会 - 中国の「歴史ねつ造」を阻止せよ!

http://the-liberty.com/article.php?item_id=1019


反日マスコミの正体


最新の画像もっと見る

2 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
日本も酷いぜ (でーぐー)
2015-11-06 20:39:00
結構書いてきたデス、
日本のラジオは創価学会と左翼って・・・

月曜日に日本のラジオ聞いたら良い、
「そーカー学会♪のコマーシャル」
何とかフォーラムの左翼ばかりじゃん、

此所にも調査して欲しいなぁ・・・
総務省は何やってるの・・NHK通じて
税金取ることばかり考えているの?
返信する
Unknown (朝日新聞だ)
2015-11-09 00:37:05
日本のマスコミのほとんどは、在日朝鮮人が仕切っているみたいです。

ですから、どうして国益を考えてくれないかと思いますが。 できないんですね

「南京大虐殺」の捏造した朝日新聞記者本多勝一は崔泰英という在日朝鮮人だとネットで出ていました。
「従軍慰安婦」を捏造した植村隆の母は、金高順といい日本で従軍慰安婦の損害訴訟を起こしたとネットで見ました。こんな調子です。

返信する

コメントを投稿

ブログ作成者から承認されるまでコメントは反映されません。