![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/a9ad399dfbd6aa6c29add7c56ea05b99.png)
毛利書道学院書道講座Q&A |
入会への参考にしてください・
Q・お稽古の内容を教えてください・
A・通塾競書コースの生徒さんは、(幼児~上級の師範)
毎月発行の競書誌書人に課題が掲載されますから、
そのお手本を書きます・基本的に幼児・学生は2課題で毛筆と硬筆を練習します。
高校生から大人の一般は、基本5課題あります・
1・漢字規定のC課題8級から1級
B課題の特級から七段・A課題の八段から師範・
2・臨書課題は、書の古典を臨書いたします・
3・細字課題七言絶句の千字文を練習します・
4・創作課題・アート自由作品を自主作成
5・条幅三体手本から自分で製作します。
この中で1・2・3が中心課題になります・
競書コース以外の生徒さんは、仮名・硬筆・字手紙など、お手本に沿って練習します
Q・お稽古の終了時間の指定や振り替えはできますか。
A・可能です。学校の試験等で、塾の後に
別の習い事に早く行くために早く切り上げて次に行っていただいても構いません。また、試験でお休みの場合は、他の講座に受講されても良いです・
Q・冬休みの課題書き初めなど指導もしていただけますか・
A・ご指導いたします。公募の作品も指導いたしますが、肉筆お手本などは、有料で頂いております。その場合90分指導してます・
Q・幼児も通えますか?
A・通われておりますが、基本一人で大丈夫ですが、座っていられない場合は、親御さんに付き添って頂きます・幼児は、ひらがなを書けるように練習と鉛筆で字を書く事に慣れることが大切です・
Q・硬筆だけ習えますか?
A・大人の方は大丈夫です・
宛名や名前が綺麗に書ける様に練習します.はがきやお手紙の練習をして、美文字に成れるようにいたします・
Q・自分で道具を用意すれば良いですか?
A・書道具セットは塾で購入できます・子供2600円から大人5000円です。
Q・左ききですが、書けますか?
A・教えてる私は右ききですが、全て左で書いております・
指導するときは、毛筆は右と左・硬筆は左のままで大丈夫です・
右も左も使えると、脳の活性化にも良いです・
Q・服装はどんな服装が良いでしょうか?
A・汚れても良い服かスモックを着てください・
Q・認定書は、頂けますか?
A・昇段試験に合格する毎に有料で認定書をお渡ししています・
Q・決まった日に行くことができませんが、どうしたら良いですか?
A・2教室に大人の方でしたらどこでも通って貰えますし、チケット制も行っておりますから、チケットコースに変更して、チケット5枚セット又は10枚セットをご購入してください・10枚セットご購入で1講座サービスになります・雑費は年に2月8月に1500円かかります。
尚チケットは有効期限がなく、何時でもどこでも1枚から何枚でも制限なく講座に受講できます・但し毎年更新のときに年会費を納めにならないと退会となり未使用チケットは無効と成ります・
Q・月謝はいつ払うのですか?
A・毎月2回目に月謝袋お渡ししますから、3週目のお稽古のときに翌月のお月謝をお支払いください・
Q・駐車場は有りますか、?
A・お近くのコインパーキングに自己負担でおとめください・
Q・他の教室から移籍できますか?
A・編入試験を受けて頂きます。
Q・お月謝以外に費用はかかりますか?
A・紙・筆・年2回の2月8月の雑費1500円が必要、他に競書の方は受験料・手本料、・認定書料が必要です。
Q・習字は習うと上手くなりますか?
A・繰り返し同じ書を練習して字に慣れて来たら・丁寧に書ける様になり。集中力も身に付きますから、必ず上手に成ります・
Q・アート講座は何をやりますか?
A・文字を絵的感覚でデフォルメしてデザイン感覚でいたずら書きの様に自由発想で
仕上げていく練習をして、作品に仕上げていきます・薄墨と濃い墨を使って楽しい文字を大きい紙やはがきサイズの紙に作っていきます・
禅語や論語や自分で作った癒し言葉、想田みつお風に書いたり、ひらがなやローマ字や英語を作品にしたり、題字にしたりとても楽しい講座です・
Q・仮名は何をやりますか?
A・基本の古典関戸本や高野切れなどの切れのある綺麗な仮名使いを練習しながら、
お手紙や和歌等を綺麗に美文字で書けるように指導します・臨書作品も制作します。
Q・年会費入会金はなぜ要りますか?
A・入会者が決まった時点で、お教室の確保や机や家賃とそれに伴う費用がかかります。もし生徒さんが急に来なくなった時に準備したものが無駄になったりして、塾側に損害が出てしまう事もありますから、年会費や入会金は塾の運営や維持費と本来の月謝はもっと高いのですが、年会費の一部は月謝の一部を年会費に組み込んで、少し月謝が安くなるためのものでも有ります。ご協力お願いいたします・
Q・雑費は何に使われますか?
A・お手本のコピー代やその経費や紙代にもろもろ冷暖房費にお手本取り寄せたり登録したり書雑費も含まれて下ります。月換算すると1ヵ月250円です・
Q・先生に成れますか?
A・成れます・通塾の競書コースに入会して貰えれば成れます・
当会の師範は、手書き論文に作品に書歴実績を積まないと師範試験には受かりません・
先生に成りたいのでしたら、まず・当会の社中展公募からトライしてください・書活動・展覧会等に出品して、好成績が必要。
Q・退会したいときは?
A・2ヶ月前に報告してください・登録抹消いろいろと時間がかかります・
予告なく明日退会したいと成った場合は、通塾の方は2か月分月謝をお支払い願います・チケット制の方は、何にもありませんが、未使用チケットが無効で返金はできません。
Q・見学や体験はできますか?
A・見学は無料予約制でいつでも来ていただけますが、申込用紙にお名前・住所・連絡先・職業又は学校名をご記入して頂きます。
体験は1回1100円道具材料費込みですが、同じく申込用紙に記入が必要です・見学は10分以内でお静かに願います・
Q・個人でマンツーマンで習えますか?
A・プライベートレッスンが有ります。1回90分1万5千円3人まで受講可能
ご相談ください・完全予約制で2日前まで可能です
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/8b/e3408db6a1403197b0c5cbf119de143b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/50/052119110ca34854fcfb7a1026100f9b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/29/070a8811f3120ee2002391f09697f889.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/74/4e/5a75848437b8604eb892d4ebccfefbe7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/2b/ce98613687d54b17b703cba30b3f556f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0d/c3/9c072bf4bbd45ed7bee49675791a37fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/b0/bc13622764c21b6676c677b00b80374b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/70/c7/6d36677b007449806cb178103a6311ec.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/37/32/0987733fb0e30c738be74cc7bc7699bc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/c6/3c627d8461dbea4f11151d97358b1228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/e0/30d104ef5030033b78362c3df85ea4e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/13/7b3f329d49a842e701ae98a09e3fc7e9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4d/34/5864e4438271007ec256d064a8c80e69.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7f/12/ea95d78b0a403b5962678dbab93d17e7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/4b/04a10a4bbd245daa5e6c9fd22a012afe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/b9/07d5dab0d5afcc06d5ba2facc707addf.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/45/51/0fc28461fead1f09161789d47165abeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/63/6c/25cb53a95a8bba90de469a454dca5f77.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/9a/04af97c8332a6ac7123236257dc04f7b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5b/97/04e3645bebf4d9697a321d4b1c5a1228.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/41/077c4068943d424a65d20b440f70e652.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4b/95/d74d7c740d813d89f47b7f086356fbeb.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/0c9340104698328c31510296243fbc92.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/42/d1/a20d5c13d080e3a06d78d3b8e2e19b6b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/56/733598e2fbf3294609028dc6aea0d583.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/43/ca/a9ad399dfbd6aa6c29add7c56ea05b99.png)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/9a/10f752eb93bb07f4f718ea47cabdd633.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/40/5db8c75179132478b7bbbb0473f9c7a2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6c/65/c7c12095d62f55f07381fcb30b4b80b7.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/a8/06d2c68385643f0b2047ce89f76534f4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/2a/e7bdcee38b5256e161f16513388eb3ee.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/24/3b/2ca4a5df0adff59d924310f8b252b5f2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/56/18/90d25458dd8412f37c43fd55fdcd185d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/35/86/6c356c7307f15dc1030d478f78537e88.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2b/ce/b5374bd3c6a5c8d4c1e86afa38617b99.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6a/e9/a48ad13881c0d975f992900da82a4fbe.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4c/41/446486a28301dd58b47b7bd0fce52448.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/e0/bb22c41e67bd2e492a3388d6e91f8e67.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/bd/37b6465373b238780b6fc649d1915a08.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/52/95/bc44f9c31b937280a066bc5d2d33ea55.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/58/95/fd3d599eccf37764a8ea8a1dd82ea290.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/a3/f4766bfaf6f13a8d2f0daf8db5b0dcc4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/10/76/ae177d3e45067820ad00548838cc786f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/40/45/7dcd6221b2776925655159def8abc62b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/23/c09d2bc3fb0d216ed4ddecc564fb55fd.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/19/f3f54957073e3199d7c81ce4995b65fc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/23/d500797618c73ffa042b1adc944fecc9.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/91/9304fbc8de90ea086d79c61445b9fa7c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/42/b38d1a3f64d6c4737f80aa4ca666551b.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/32/eb057368dd9ff17efb2d834bde81ea2e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/d3/9d29191c541f575b6ee2690bea26c3f1.png)
公式毛利書道学院ホームページQrコードです。
上記Q&A以外にご質問がございましたら。
ホームページお問い合わせからご質問ください・
お電話申込の方は、080-6180-6037、毛利魁堂
受付時間10時から19時毎日・
*12時から13時と営業の方は、ご遠慮ください。
呑酒之十徳作品、額付値段は相談可
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/74/094cda597dfa0d52a9ebef49da65fd90.jpg)
ハットリスタジオ教室
〒466-0055
名古屋市昭和区滝子通3-32ハットリ本店ビル2階
毎月第1第2第3木曜日午後5時から7時
松栄コミュニテイーセンター教室
〒466-0843
名古屋市昭和区菊園町1丁目1-12松栄コミュニテイーセンター1階会議室
第1第2第3金曜日午後6時から8時30分
子供から大人・競書・漢字・仮名・硬筆・
長楽寺動物霊園客殿2階休講中
毎月第1木曜日 完全予約制講座日の2日前までに!予約が必要です。
催行人数に満たない場合は、休講します・
朝10時から11時30分
アート大人の筆遊び書道講座・プラベートレッスンの予約がある時は休講
プライベートレッスン90分1万5千円で3名まで受講できます。
熱田想念寺地蔵堂
毎月第2木曜日朝10時から11時30分完全予約制です・講座予定日の2日前までに予約してください催行人数に満たない場合は休講になります。
プライベートレッスン90分1万5千円3名まで受講できます・
プライベートレッスンの予約がある場合は、普通の講座は休講になります
書道全般
丸八寿司本店2階休講中
毎月第1第3水曜日午前10時から11時30・大人の書道教室
毎月第2水曜日インテリアアート大人の筆遊び教室
毎月第1第2第3水曜日午後5時から7時書道教室子供から大人
駐車場あります・
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/21/94/e425b8abbc3e4a22d8ce0e57d4b63fff.png)
上記QRコードを読み取ってください・