行事更新情報(作新小の風)

学校行事等を速やかに紹介いたします。

チャレンジ講座 29日 (2日目)

2009-07-29 | 林間学校・体験教室
7月29日 水曜日 時より

昨日に引き続き、チャレンジ講座2日目です。

子どもたちは元気いっぱい、縦割り班で頑張って楽しんでいます。


クッキー作り


花を生けよう


「涼」を折ろう (いろいろな折り紙)


ひんやりデザート


アイスクリームを作ろう


勾玉を作ろう


石けんを作ろう


オカリナを作ろう


キョウリュウのたまごを作ろう


博物館見学


ねんどでモビール


ミニバスケット


ビームライフル


フリスビーで遊ぼう


ソフトバレーボール (ボールゲーム)


フットサル


初めての囲碁

今年度の「夏休みのチャレンジ講座」は終了しました。

来年度も楽しい講座を準備しますので、参加してくださいね。

チャレンジ講座 28日 (1日目)

2009-07-28 | 林間学校・体験教室
7月28日 火曜日 のち時より

チャレンジ講座1日目

夏休みのチャレンジ講座が実施されました。
今年のチャレンジ講座は、小学部教員、中等部、高等学校、保護者のお手伝いをいただきました。
また、高等学校の生徒がボランティアとして参加しました。

1年生から6年生の縦割り班で、全員なかよく協力しながら学びあっていました。

「涼」を折ろう (いろいろな折り紙)


フットサル


スライム作り


陶芸にチャレンジ 


スポーツボウリング


花を生けよう


フリスビーで遊ぼう


ねんどでモビール


ハンカチでナフキン入れを作ろう


ころころアイス作り


勾玉を作ろう


絵手紙を作ろう


石けんを作ろう


オカリナを作ろう


走るCDびゅんびゅんゴマ


うちわに絵をかこう


水泳教室


ビームライフル


消しゴムではんこを作ろう

いろいろと挑戦できました。明日も楽しみです。

那須林間報告

2009-07-24 | 林間学校・体験教室
7月24日 金曜日  

4年生の林間学校報告です。

おはようございます。子どもたちは、全員元気に行動しています。





朝から雨、散歩も中止し30分出発を遅らせてホテルを出発。

りんどう湖に到着、バター作りに挑戦







生活班ごとに自由行動です。雨は時より降っています。





お昼はバーベキューです。







その後、おみやげを買いました。





雨に降られた林間学校でしたが、みんな元気に行動できました。

登山は途中までだったので、いつか挑戦してほしいと思います。

4年生-那須林間学校 1日目

2009-07-23 | 林間学校・体験教室
7月23日 木曜日  

4年生の那須林間学校の報告です。

朝から雨、学校出発の時間には大粒の雨が降り30分ほど出発しました。

那須に向って移動中に天候は回復し、茶臼岳の駐車場では曇り。

天候の状態を見ながら登山を開始しました。



700Mほど上った1度目の休憩場所まで来たところで、天候が悪化。
雨が降りそうなので、記念写真を撮ってから下山することにした。

下山の準備中に小雨が降ってきた。




駐車場までゆっくりと下山しました。雨は、途中で上がりました。


昼食にはちょっと早いのでいが、ゆっくりと食事をすることにしました。

昼食の途中には青空も覗いていました。



殺生石を見学



殺生石を生活班で自由に見学しました。この時はもうすっかり天候も回復していました。



ホテルに到着


予定より早めにホテルに到着。
お風呂の時間も夕食の時間も余裕をもってとることができました。
しかし、残念なことに星空の見学はできませんでした。

子どもたちは、みんな夕食もたくさん食べて元気に行動しています。
明日が楽しみです。心配なのは天候だけです。

塩原林間報告

2009-07-22 | 林間学校・体験教室
7月22日 水曜日  


明け方には雨も止み、青空も見えたので期待したのですが・・・
散歩の時間には雨が降りはじめ、部屋で待機になりました。


食事が終わり雨の中「箱の森プレイパーク」へ出発する

「箱の森プレイパーク」へ到着すると雨も上がり、「面白サイクル」自転車に乗ることが出来た。





雲の合間から太陽も顔を出し、なんと「日食」も見ることができました。
まだ、20%程でしたがはっきり見えました。





次は「陶芸教室」です





みんな上手に完成しました。

雲の間から「日食」をみんなで見ました。
この時間は、75%。この場所では最大の「日食」でした。


いよいよお昼の場所へ移動。 12時「千本松牧場」へ到着



みんなでバーベキュウを食べました。 みんな満腹!!
 
今日は、予定通りの計画で行動できました。

学校へも予定の時間に、みんな元気で到着しました。


3年生 塩原林間学校 1日目 

2009-07-21 | 林間学校・体験教室
7月21日 火曜日 のち

3年生塩原林間報告

曇りの天候から小雨に変わりました。

10:30 みかえりの滝見学




その後小雨が降りはじめましたためハイキングを中止

湯っ歩の里(足湯)に変更




木の葉石化石園を見学し、採掘を体験










3:00 下藤屋へ到着





おいしいスイカと饅頭をごちそうになりました。

これから、お風呂、食事と予定通り行動します。



体験学習 6年生

2008-07-25 | 林間学校・体験教室
7月25日 金曜日 

24日に6年生の体験学習がありました

今日は、その様子を更新します

宇都宮市冒険センターで「うどん」つくりの体験をしてきました

その様子は、写真で更新します































最初から終わりまで写真で紹介しました。

林間学校 塩原 2日目 3年生

2008-07-24 | 林間学校・体験教室
7月24日 木曜日 

昨日終了した、3年生の林間学校の様子を報告します。

林間学校 2日目


朝から快晴、すがすがしい空気をたくさんすっての散歩が気持ちが良かったです。

宿を出発して、箱の森プレーパークへ



陶芸教室です。
ろくろを回して、粘土からの製作です。
どんなものが出来上がるでしょうか?
「湯のみ」「コーヒーカップ」「お皿」「花瓶」など


足こぎの乗り物にも乗りました


変り種自転車

みんな上手に乗っていました

千本松牧場へ移動してお昼を食べました


みんなたくさん食べました




 

林間学校 那須 2日目 4年

2008-07-23 | 林間学校・体験教室
7月23日 水曜日 

林間学校 那須 2日目の様子です。

みんな元気に6時30分に起床。

7時から散歩に出かけました。


温泉神社まで散歩、朝市も見学しました。


朝食を食べりんどう湖に出発です。

那須、りんどう湖到着


最初にバター作りです。


自分で作ったバターも美味しかったです。


乳しぼり体験です。
みんなしょうずにしぼることができました。

動物とのふれあい「犬」「ウサギ」「子牛」「馬」。
そして、アスレチックで遊びました。


昼食はバーベキューでした。
みんなでお肉を焼きながらなかよくたべました。

売店で「おみやげ」を買いました。
いろいろ迷っていました。

売店前に集合し、バスに乗って学校へ戻ります。

楽しかった林間学校も終わり、ちょっとさみしいですね。
でも、たくさんの思い出ができましたね。

林間学校 那須 1日目 (4年生)

2008-07-22 | 林間学校・体験教室
7月22日 火曜日 のちのち

林間学校 那須 4年生の様子です

学院発はくもり那須の街は小雨そして山は濃霧

しかし、有料道路を上りロープウエー駅では晴れになりました


一番上の駐車場で登山準備です 雨は降っていません


頂上での記念撮影1

頂上での記念撮影2


下山の様子です





無事全員下山しました ホテルへ出発です


待ちに待った夕食です

食べ過ぎに注意ですよ

おいしく食べました

夕食を食べていると雷が鳴り雨が降ってきました。
少し待ったのですが、花火と星空の観察は中止になりました
今日はゆっくり休んで明日に備えましょう

林間学校ー塩原 1日目  3年生

2008-07-22 | 林間学校・体験教室
7月22日 火曜日

林間学校 3年生 塩原の様子です


くもり空でしたが、歩きやすい気候でした。無事にハイキングが終わり、旅館にむかっています。
写真はみかえりの橋です。


お昼を食べた後、川遊びをしました。


下藤屋さんで甘い西瓜をいただきました。疲れた体と乾いた喉にしみわたるおいしさです。


病人もなく、みんな元気で夕飯を食べました。これから花火です。

あしたも楽しみです。