生活科 1年生 2009-11-26 | 日常生活 11月26日 木曜日 生活科の授業でスウィートポテトを作りました。 先日、高等学校のライフデザインの生徒と一緒に掘って 持ち帰った「さつまいも」を料理しました。 とてもおいしく出来上がりました。
長距離走大会 2009-11-20 | 社会科見学・校外活動 11月20日 金曜日 今市青少年スポーツセンターで長距離走大会を開催しました。 天候にも恵まれ、すばらしい大会になりました。 保護者の皆様のご協力に感謝いたします。 今回の大会には、高等学校陸上部の生徒がボランティアで協力してくれました。 保護者役員によるお雑煮・おしるこで子どもたちは元気いっぱいになりました。 おやじの会幹事さんのお手伝いで、周回チェックや誘導などの安全も確保できました。
感謝祭 2009-11-19 | 学校行事 11月19日 木曜日 今日は、収穫を感謝する「感謝祭」を行いました。 朝、各クラスでは収穫を感謝する集会をしました。 4年生は、小学部を代表して施設へ訪問してきました。 各家庭から寄贈していただいた果物や野菜は、段ボール40個余りになりました。 各施設で、収穫を感謝するミニ集会をしました。 ご協力ありがとうございました。
果物・野菜が集まりました 2009-11-18 | 日常生活 11月18日 水曜日 のち 明日の感謝祭をお祝いするために、ご家庭から果物や野菜を 持ち寄っていただきました。 ご協力いただきありがとうございました。
小高連携行事農業体験(いも掘り) 2009-11-13 | 社会科見学・校外活動 11月13日 金曜日 小学部・高等学校連携行事の農業体験(さつまいもの収穫)を行いました。 高等学校情報科学部ライフデザイン科の生徒が授業の一環として、 小学部の1年生を指導しながら契約農家の畑で収穫体験学習を実施しました。
作新学院「避難訓練」 2009-11-09 | 日常生活 11月9日 月曜日 作新学院「避難訓練」 「高等学校西館より火災が発生しました。」との放送を合図に 幼稚園・小学校・中学校・高等学校の避難訓練が開始されました。 全全生徒が一斉に校庭に避難し、全員無事避難が完了しました。 その後、宇都宮西消防署の職員と教員による放水を見学しました。 小学部児童は、真剣に取り組み3分30秒以内に避難が完了し、避難時の行動も 安全に素早くできました。
ジュニアキャリアアドバイザー閉校式 2009-11-07 | 高校生との交流 11月7日 土曜日 高等学校情報科学科主催のジュニアアドバイザー事業が 今日の閉校式をもって今年度の活動が終了しました。 子供たちは、いろいろな活動を通していろいろなことを学びました。 今年度は、他の小学生との交流もできました。 高校の先生やお兄さんやお姉さんにはお世話になりました。 ありがとうございました。
校外学習2年生 (乗り物に乗って) 2009-11-06 | 林間学校・体験教室 11月6日 金曜日 2年生が校外学習に出かけました。 学院からバスに乗り東武駅へ。 バスでのマナーや料金の払い方など学びました。 東武駅では、・・・・ 駅員さんから駅のことや電車のことをいろいろ聞きました。 切符も自分で買いました。 改札口を通ってホームに入ります。 電車に乗って遊園地まで行きました。 途中で切符を落とさないように注意しました。 遊園地でも乗り物券を買って切符の使い方を学びました。 乗り物に乗ることや乗り物に乗った時のマナーが学べたかなぁ。 午後は、おいしいお昼をみんなで食べました。 遊園地から電車・バスに乗って帰りました。
宇都宮市小学生陸上競技大会 2009-11-02 | 学童野球・金管 11月2日 月曜日 時々 宇都宮市小学生陸上競技大会が開催されました。 あいにくの天候でしたが、子供たちは頑張ってくれました。 他の小学生との交流や他の選手の様子を見学しながら 有意義な1日を過ごしました。