
知人より電話あり「ランチがものすごく美味しいらしい店があるねん。
平日でも行列が出来てなかなか入れへんねんて!ご馳走するし行こ!!」はいはい。
と言う事で今回は「京都市地下鉄 国際会館駅」までノコノコ出掛けます。
わざわざ日曜日に行く管理人もかなりの天邪鬼です。
着いたのは国際会館駅から近い 「グリル じゅんさい」さん。
11時半開店と言う事で11時15分に着きました。開店5分くらい前からお客さんがポツポツと 話と違うなぁ。。
席への案内も順番もなくオーダーも言ったもん勝ち。だから皆様、開店前ギリギリに来たのね。
どうせ焦っても仕方ないのでゆっくりメニューを拝見します。
お目当ては
「お昼だけのお得なランチセット1,000円ご飯、サラダ、お味噌汁、お漬物付」
煮込みハンバーグともう一品選べるシステムです。
シンプルサラダ 普通
お漬物 キュウリの浅漬け(生?)にお醤油がかかったもの
お味噌汁 お味噌の味が殆ど無く削り節の生臭みだけが際立つ一品
サーモンフライ 皮目の臭みが・・・
エビフライ 業務スーパーで同じの見たような・・・
一番の問題は見た目を狙った山盛りキャベツから流れ出した水分がタルタルソースやデミソースに
流れ込み、ただでさえ味ないソースがビシャビシャで食べられたもんではありません。
また、スタッフの手際も悪くお隣のテーブルに座られたご夫婦なんかはライスだけが出て、メインが出るまでに
15分ほど待たされておられました。当然メインが出る頃にはライスはパリパリ、一口箸をつけただけで帰られました。
当然ムッとした表情です。
食後、知人がぽつりと一言 「なんでお客さんが入るのかわからん。」 御意・・・
後でHPを拝見すると夜のメニューとランチは素材から違う様子。 次は無いな。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます