補足というか、忘れていただけですが
ご相談に見えられるほとんどの方から
「これ(ヘアエピテーゼ)は、中にネットは要らないんですか?」
とご質問をいただきます。
(※「ヘアエピテーゼ」とは、私たちの協会が開発した医療用ウィッグです)
先ず、その答えですが
ヘアエピテーゼは、ベースのネットが
伸縮するようになっているので必要ありません。
正直、インナーネットのように
ツルツル?はしていませんが
そのまま地肌にかぶっていて
今までに問題があったという声は聞いておりません
(全国的にも)

インナーネットが必要なウィッグですが
インナーネット = ニット帽
ウィッグ = キャップ
というイメージで捉えてください
そのニット帽とキャップを
数か所をマジックテープで
留めるようになっています。
まぁ、これにもメリット、デメリットありますが
その一つは
(ここで書ける範囲ですけどね。笑)
冬場は良いのですが
夏などは2重になってくるので
暑いかもしれません
(インナーネットが無くても暑いのですから)(正直)
試着する場合ですが
治療前なので髪がありますし
髪型(ヘアスタイル、長さ)や
ウィッグの素材などにより
どのウィッグをかぶっても
残念ながら違和感があると思います

これは仕方がないことですので
(「仕方がないこと」と言っては失礼ですが)
せめてフィット感だけでも確かめてください。
出来れば4~5分はかぶってみてください
治療が始まり髪が抜けてくると
サイズが変わってきます

その場合は
襟足にあるアジャスターで調整できます。
「耳に当たる」
「この辺が緩い」
など、アジャスターでは対応できない場合
ネットを縫ってサイズ調整することもあります

治療による髪の抜け方や程度には個人差があります
そのためフィットする(安心する位置が決まる)まで
様子を見ながらサイズ調整をしていった方が
無理が無くて、また自然に近づいてくると思います。
時間はかかりますが、、、
あっ、そうそう
「丸坊主にした方が良いですか?」
と聞かれることがありますが
おススメしていません
強い、強い希望があればしますが
これもメリット、デメリットがありますから、、、
ご質問は、下記にありますコメント欄でも受け付けています

今日のひと言
ご相談だけでもご予約をお願いしますね
お問い合わせ・ご予約は、お電話でどうぞ!
Tel : 0265-72-5479
今日もクリックありがとうございます↓
(別ウィンドウで開きます)
今月のおススメ
寒くなってくると頭皮の脂も固まりやすくなってきます。
そんなとき、毛穴のお掃除はいかがですか?
特殊なジェルを使って頭皮のマッサージを行い
普段のシャンプーでは取り除くことが出来ない毛穴の汚れを落とし
頭皮の「臭い」「抜け毛」「ハリ・コシ」の悩みを解消します。
気持ちが良いですよ~
『頭皮クリーニング +1000円』
今月のキャンペーン
ご来店いただいた方に、来年のカレンダーをもれなくプレゼントしています。
今年は、「犬」か「花」のデザインです
お好きな方をお選びくださいね
12月の定休日
9日(月)・16日(月)・23日(月・祝)
※22日(日)・30日(月)営業いたします。
スタッフの不在日
ヘアーサロン オオネダのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://salon-oneda.com/
ヘアーサロン オオネダの医療用ウィッグのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
←せっかくですからクリックしてくださいね
別ウィンドウで開きます
にほんブログ村←こちらもお願いします

ご相談に見えられるほとんどの方から
「これ(ヘアエピテーゼ)は、中にネットは要らないんですか?」
とご質問をいただきます。
(※「ヘアエピテーゼ」とは、私たちの協会が開発した医療用ウィッグです)
先ず、その答えですが
ヘアエピテーゼは、ベースのネットが
伸縮するようになっているので必要ありません。
正直、インナーネットのように
ツルツル?はしていませんが
そのまま地肌にかぶっていて
今までに問題があったという声は聞いておりません
(全国的にも)

インナーネットが必要なウィッグですが
インナーネット = ニット帽
ウィッグ = キャップ
というイメージで捉えてください
そのニット帽とキャップを
数か所をマジックテープで
留めるようになっています。
まぁ、これにもメリット、デメリットありますが
その一つは
(ここで書ける範囲ですけどね。笑)
冬場は良いのですが
夏などは2重になってくるので
暑いかもしれません

(インナーネットが無くても暑いのですから)(正直)
試着する場合ですが
治療前なので髪がありますし
髪型(ヘアスタイル、長さ)や
ウィッグの素材などにより
どのウィッグをかぶっても
残念ながら違和感があると思います


これは仕方がないことですので
(「仕方がないこと」と言っては失礼ですが)
せめてフィット感だけでも確かめてください。
出来れば4~5分はかぶってみてください
治療が始まり髪が抜けてくると
サイズが変わってきます

その場合は
襟足にあるアジャスターで調整できます。
「耳に当たる」
「この辺が緩い」
など、アジャスターでは対応できない場合
ネットを縫ってサイズ調整することもあります


治療による髪の抜け方や程度には個人差があります
そのためフィットする(安心する位置が決まる)まで
様子を見ながらサイズ調整をしていった方が
無理が無くて、また自然に近づいてくると思います。
時間はかかりますが、、、

あっ、そうそう
「丸坊主にした方が良いですか?」
と聞かれることがありますが
おススメしていません

強い、強い希望があればしますが
これもメリット、デメリットがありますから、、、





ご相談だけでもご予約をお願いしますね


Tel : 0265-72-5479




寒くなってくると頭皮の脂も固まりやすくなってきます。
そんなとき、毛穴のお掃除はいかがですか?
特殊なジェルを使って頭皮のマッサージを行い
普段のシャンプーでは取り除くことが出来ない毛穴の汚れを落とし
頭皮の「臭い」「抜け毛」「ハリ・コシ」の悩みを解消します。
気持ちが良いですよ~

『頭皮クリーニング +1000円』

ご来店いただいた方に、来年のカレンダーをもれなくプレゼントしています。
今年は、「犬」か「花」のデザインです
お好きな方をお選びくださいね


9日(月)・16日(月)・23日(月・祝)
※22日(日)・30日(月)営業いたします。


http://salon-oneda.com/

http://www.janis.or.jp/users/elevage/




