おはようございます。大根田裕一です。
今年は、毎晩15分でも良いから読書をするぞ!
と心に誓ったのですが、既に3日坊主・・・
しかも、ここ2日間とも、読書をしていたら
知らないうちに寝ていて、気がついたら1時過ぎでした
もうね、、、学生時代と全然変わりません。
授業中寝てしまったりと・・・
やはり慣れないことはしない方が良いんですかね~
さて、先日、ある方(女性)とお話をしていたとき
その方は、「髪に椿油をつけています。」
と言っていました。
こういう方って多いですよね。今までも何人もの方に聞いたことがあります。
僕は、つけるとどうですか?
と聞いたのですが
「ツヤが出て良いんですよ」
と言っていました。
確かに、ツヤが出ますよね~
ただ、、、
僕たち職人側から言わせていただくと
油なので酸化してしまうんですよね。
そのため、被膜を作ってしまってカラーやパーマをするにも
色が入らなかったり、パーマのかかりにムラが出たりします。
その方も
「そういえば、自分で髪を染めているけどムラがあったりします」
って言っていました。
また、被膜になってしまうと、なかなか落とすことが出来ないんですよ。。。
だから、時間を長く置いたり、強い薬を使ったりしなくてはいけません。
結局、髪にダメージをあたえることに。。。
油に限らず、市販のコンディショナーの中にも
被膜を作ってしまうものをあるんですよね。
CMなどで「髪が甦る」的なもの?
髪は死んだ細胞なので、基本、傷むと元に戻らないんですよ。
なので、正しくは、甦るっていうのではなく
手触りが良くなる。ってことだと思うんですよね。
だから、たま~にですけど
「やべ~。色が入っていない」
「ん!?なんで(パーマ)かかりが悪いんだ?」
とかいう状況があります
これ、超焦ります
その方は悪くないですし、そういうことになっているとは知らないですしね。。。
1回目や2回目は、僕も気がつきませんが
何度も同じようなことが起きると確認をさせていただきます。
その上で、最近は、そういうものを落とすメニューを提案させていただくこともあります。
もちろん、整髪料によっては、同じようなことが起きることもあります。
例えば、ハードスプレーなどでガチガチに固めている方や
油分の多い整髪料をつけている方なんかも同じ。
シャンプーしてもなかなか取れないんですよね
今後、カラーやパーマをする際に、
「もしかして今使っているシャンプーとかって・・・」
「今、使っている整髪料が・・・」
と気になったら、カラーやパーマの前にお気軽にご相談くださいね

↑毛髪リセットメニューで、髪や地肌についている皮脂や脂が取れたところの写真。
育毛トニック リポーター募集中!<先着10名様>(残り9名様)↓
http://salon-oneda.com/information.html
育毛・抜け毛改善コース「2ヶ月集中コース」モニター募集中!
先着5名様(残り4名様)
http://salon-oneda.com/recommend.html
「最近、お風呂上がりの地肌。前より目立つな~」というあなたへ
30代からの予防育毛は↓
http://salon-oneda.com/yobou.html
ヘアーサロン オオネダのホームページ
http://salon-oneda.com/
当店は、抗がん剤治療による脱毛やウィッグに対応しています。
困ったとき、先ずはお電話でご相談、ご予約ください。
Tel : 0265-72-5479
今月のクーポン
http://salon-oneda.com/coupon.html
2016年1月の定休日
1日(金)~4日(月)・11日(月・祝)・17日(日)・18日(月)・25日(月)
2016年1月のスタッフ不在日
←せっかくですからクリックしてくださいね
別ウィンドウで開きます
にほんブログ村←こちらもお願いします
ヘアーサロン オオネダの医療用ウィッグのホームページ(別ウィンドウで開きます)
http://www.janis.or.jp/users/elevage/
青空の下で。(プライベートブログ)(別ウィンドウで開きます)
http://elevage.jugem.jp/
Facebookページ(サロン)(「いいね!」押してね。懇願。笑)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/ZezTwf
Facebookページ(ウィッグ)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/oneda.ep
Facebook(プライベート)(フォロー受付中!)(別ウィンドウで開きます)
https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3
Facebookページ(ワイン会)(別ウィンドウで開きます)
http://goo.gl/R9320d
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊那市 理容室 理容店 理容 床屋
ヘアーサロン オオネダでは、カット、パーマ、縮毛矯正、ヘアカラー、女性お顔そり、ブライダルシェーブ以外にも
男性用部分かつら(オーダーメイド)の作製、医療用ウィッグ(かつら)のご相談、作製、ウィッグのカット
また、赤ちゃん筆、リンパセラピー、出張カット(訪問カット)なども行っています。
今年は、毎晩15分でも良いから読書をするぞ!
と心に誓ったのですが、既に3日坊主・・・

しかも、ここ2日間とも、読書をしていたら
知らないうちに寝ていて、気がついたら1時過ぎでした

もうね、、、学生時代と全然変わりません。
授業中寝てしまったりと・・・
やはり慣れないことはしない方が良いんですかね~

さて、先日、ある方(女性)とお話をしていたとき
その方は、「髪に椿油をつけています。」
と言っていました。
こういう方って多いですよね。今までも何人もの方に聞いたことがあります。
僕は、つけるとどうですか?
と聞いたのですが
「ツヤが出て良いんですよ」
と言っていました。
確かに、ツヤが出ますよね~
ただ、、、
僕たち職人側から言わせていただくと
油なので酸化してしまうんですよね。
そのため、被膜を作ってしまってカラーやパーマをするにも
色が入らなかったり、パーマのかかりにムラが出たりします。
その方も
「そういえば、自分で髪を染めているけどムラがあったりします」
って言っていました。
また、被膜になってしまうと、なかなか落とすことが出来ないんですよ。。。
だから、時間を長く置いたり、強い薬を使ったりしなくてはいけません。
結局、髪にダメージをあたえることに。。。
油に限らず、市販のコンディショナーの中にも
被膜を作ってしまうものをあるんですよね。
CMなどで「髪が甦る」的なもの?
髪は死んだ細胞なので、基本、傷むと元に戻らないんですよ。
なので、正しくは、甦るっていうのではなく
手触りが良くなる。ってことだと思うんですよね。
だから、たま~にですけど
「やべ~。色が入っていない」
「ん!?なんで(パーマ)かかりが悪いんだ?」
とかいう状況があります
これ、超焦ります

その方は悪くないですし、そういうことになっているとは知らないですしね。。。
1回目や2回目は、僕も気がつきませんが
何度も同じようなことが起きると確認をさせていただきます。
その上で、最近は、そういうものを落とすメニューを提案させていただくこともあります。
もちろん、整髪料によっては、同じようなことが起きることもあります。
例えば、ハードスプレーなどでガチガチに固めている方や
油分の多い整髪料をつけている方なんかも同じ。
シャンプーしてもなかなか取れないんですよね

今後、カラーやパーマをする際に、
「もしかして今使っているシャンプーとかって・・・」
「今、使っている整髪料が・・・」
と気になったら、カラーやパーマの前にお気軽にご相談くださいね

↑毛髪リセットメニューで、髪や地肌についている皮脂や脂が取れたところの写真。

http://salon-oneda.com/information.html

先着
http://salon-oneda.com/recommend.html

30代からの予防育毛は↓
http://salon-oneda.com/yobou.html

http://salon-oneda.com/

困ったとき、先ずはお電話でご相談、ご予約ください。
Tel : 0265-72-5479

http://salon-oneda.com/coupon.html

1日(金)~4日(月)・11日(月・祝)・17日(日)・18日(月)・25日(月)







http://www.janis.or.jp/users/elevage/

http://elevage.jugem.jp/

http://goo.gl/ZezTwf

https://www.facebook.com/oneda.ep

https://www.facebook.com/yuichi.oneda.3

http://goo.gl/R9320d
☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★☆★
伊那市 理容室 理容店 理容 床屋
ヘアーサロン オオネダでは、カット、パーマ、縮毛矯正、ヘアカラー、女性お顔そり、ブライダルシェーブ以外にも
男性用部分かつら(オーダーメイド)の作製、医療用ウィッグ(かつら)のご相談、作製、ウィッグのカット
また、赤ちゃん筆、リンパセラピー、出張カット(訪問カット)なども行っています。