goo blog サービス終了のお知らせ 
見出し画像

特になにもないですが

忘れてしまう

私が外出すると言うと
とたんに不機嫌そうな態度になったり、

伝えてあった帰宅予定の時間を過ぎてしまうと
「ただいま」と言っても無視されたり。

そんなワガママ5歳児のような家主ですが
実年齢はもうすでに後期高齢者。

数ヶ月前からですが
家主は、いろいろと忘れてしまうことが多いです。

今年の春頃には
前日に食べたものが思い出せない、と言っていたりでしたが、

その後も
何度も同じことを言う、
何度も同じことを聞いてくる、
自分が言ったことを覚えていない、

そういう現象が何度もあります。

テレビで見たニュースの話題を何度も言ってきたり、などは
その都度「へぇ、そうなのね」と相槌を打っておけば済むことなのですが

厄介だと感じているのは
私が出かけることを何度も伝えなくてはならず、
そして伝える毎に「えぇっ?出かけるの?」と不機嫌な空気を浴びせられることです。


予定が入ったタイミングで
家主の目に留まる場所にあるカレンダーに
私が外出することを記入します。

するとまずそれを見たときに
「え、出かけるの?」となり、

一応前日に伝えておこうと
「明日は出かけますね」と言った時点でまた
「え、そうなの?」となり

当日になってまた「えぇっ?」と。


この、家主が不機嫌になる瞬間がイヤな私です。

不機嫌になるのがわかってるのに、なんだか意地悪をしてるような気分にさせられる、というか。

それなのに

毎回忘れられちゃうもんだから
言うたびに不機嫌モード発動なのです。


「私が出かけるのが嫌なの?」みたいに
聞いてみたりすると
「別に。全然いいですよ。どうぞ行ってください」なんて不機嫌そうに言われます。

行きづらいわーと思いますが

家主の言葉を気にしないように、
家主の不機嫌さに引っ張られないように、
と私も自分自身を訓練しているところです。



今年の夏は何度か
ついさっき食べたことを忘れてしまってることがありました。

野菜の直売所で家主がスイカを買ってきて
それを食後に食べたのに
「スイカ買ってあるから食べないと」
なんて言われたり。

さらにその翌日にまた
「スイカ冷蔵庫に入れてあるから食べないと」と言われ
「昨日食べましたよ、昨日も食べたこと忘れちゃってたね」と言うと
「え?食べたの?俺も?」なんて。


一番驚いたのは、
スコーンを買ってきた時のこと。

普段食べ慣れていないスコーンを
「俺はマーガリンつけて食べたい」と言うので、マーガリンを容器ごとテーブルに出してあげて、家主は自分で好きなように食べていました。

30分ほど経ってから
「スコーンにマーガリンはどうだった?自分好みだった?」と聞いてみましたら、

「俺、スコーンはマーガリンつけて食べてみようかと思う」とまた言うので

「今そうやって食べたでしょ」と言ったら
「え?食べた?」という反応で。

さすがに本人も驚いていました。


忘れるという能力は、
神から授けられたすばらしい能力だと思っています。

生きている中で
この能力に助けられてきたことは何度もあると実感しています。

家主のような
老化現象による物忘れにも
きっと本人は助けられている部分があるのだと思います。



今後どうなっていくかなぁ。

本人にとって困ることが出てきたら
対策を考えることも必要になってくるでしょうね。






コメント一覧

xxkaminosizukuxx
何でもなければ、ただの老化ですねーと笑って済みますが。
家主さん怖そうなので、オトシガミはせめて無事に日常をおくられる事祈ってます💦
(;´人`)
samgirly
@xxkaminosizukuxx kaminosizukuさん、ありがとうございます。
やはりそうですかー!
自尊心を傷つけずに受診しようという気になってもらえるよう上手く言わないとですよね(;´д`)
xxkaminosizukuxx
おはようございます。

いやいやいや、それは一度お医者さんに診て貰った方が良いのでは💦
(;´∀`)
名前:
コメント:

※文字化け等の原因になりますので顔文字の投稿はお控えください。

コメント利用規約に同意の上コメント投稿を行ってください。

 

  • Xでシェアする
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする

最新の画像もっと見る

最近の「日記」カテゴリーもっと見る