
朝8時50分に職員室にお越しくださいということでしたが、また、バスが遅れてはいけないので、朝6時前に家を出て、7時半頃、最寄りのバス停に到着。
ローソンでゆっくりしようと思っていたのですが、近くのグラウンドでゲートボールをされているお年寄りで、席が埋まっていました。
しかたなく!? バス停でサンドイッチとホットコーヒーをいただきます。

9月中旬だというのに、日差しがきつくて(^_^;)

9月中旬だというのに、日差しがきつくて(^_^;)

タンクトップで来て正解でしたが、結構、日焼けしました。

無事、学校に到着。
今日の授業は、学校の周辺にあるウォーキングコースを地域の方々と一緒に盛り上げるため、まずは、インタビューをしましょう!ということで、10班に分かれ、取材に行くことに。

子どもたち、街を歩く方に声をかけ、頑張って取材していました。
「子どもたちが主役」と思い、あまり口を出さないようにしようと思いながらも、ついついインタビューしたくなるのは職業病でしょうか(^.^;

すぐそばの八百屋さん。
行列ができていて、ビックリ。

阪急電車「高槻」駅前でバスを降り、お昼ごはんは何を食べようかとウロウロしていると、JR「高槻」駅前に着いちゃいました。案外、近いんですね。

あちこち歩いて、お昼ごはんはまぐろ2色丼にしました。

休日なので、ビールもいただいちゃいます♡

しっかり栄養補給をしたあとは、梅田まで戻り、マクドで宣伝会議賞に応募するコピーを考えます。

マクドのコピーは洗練されていて、うまいですね〜。

夕方になると、「江坂」駅に移動。今夜は吹田市倫理法人会のナイトセミナーです。
2時間ほど早く到着したので、東三国にある祖父のお墓まで行こうとしましたが、思っていた以上に遠く、自転車の保管場所辺りまで行き、Uターンして戻ってきました。

吹田市倫理法人会ナイトセミナー、本日のご講話は宮田運輸の代表取締役社長、宮田博文氏でした。
トラックが好きで好きでたまらず、小学校に行くよりも、父の会社で働くドライバーさんたちのトラックに乗るほうが好きだった宮田さん。
学校を卒業後は、そのまま実家の運送会社に就職。他社のドライバーが嫌がるような仕事もすべて引き受け、最初は取引先に1台だけ入れさせていただいたトラックが、やがて、2台、5台、10台、20台、50台、100台、200台と事業を拡張され、今では300人のドライバーが働く規模になられたそうです。
順調に業績を伸ばしていた宮田運輸でしたが、ある日、自社のトラックが事故をお越し、大切なひとつの命を奪ってしまいます。
「この世から、トラックを失くしてしまったほうが……」と失意の底にいた宮田さんを救ってくれたのが、倫友たちの言葉だったそうです。
宮田さんの想いは今、子どもたちのイラストをトラックの壁面にラッピングする活動として、走り始めています。
「ドライバーたちに誇りを持って働いていもらいたい」という宮田社長の想いには、共感する部分が多々ありました。