高齢者の新型コロナワクチンの
予防接種個人接種の予約受付が始まりました。
かかりつけ医に
自分で電話予約する方式です。
病院の受付開始時間20秒前に
電話をしました。
診察券は父が持っていて
手元になかったため
生年月日と名前を言って
検索して貰いましたが
接種日は既に予め
決められていると言うことで
簡単な説明を受けて
1回目と2回目の
日にちと時間を告げられ
簡単に予約が終了しました💦
続いて
母の予約(姉がする予定でしたが)
私が父の予約を終えたので
母の予約も私にやる様
言われました🥲
こちらは
窓口は密になるので
電話してください!!と
先日の受診日に言われましたので
電話するしかありません。
受診の時に
予約受付して
日にちついては
調整して
お知らせします、とか
後日問い合わせ、とか
そう言う方法はなかったのかなぁ
かかりつけ医なのですから
その辺り柔軟に
ならないものかなぁ、と。
案の定、認知症のかかりつけ医である
総合病院の電話は
朝から繋がりません😰
リウマチのかかりつけ医も
20秒前から
繋がりません😱
切っては
再ダイヤル
切っては
再ダイヤルで
奇跡的に繋がって
コールするも出ず😰
迷惑と思いつつ
切ったらまた繋がらないと思い
鳴らし続けると
医師自ら出た😂
無事に予約完了。
後ろで、他の電話がなったり
予約の受付をする声が
賑やかに聴こえていました。
小さな病院も朝から大混乱です。
落ち着いて考えてみれば
高齢者よりも
現役世代が先に接種すべきじゃないか?
と、思うのですが…💦
山で山菜採ったり
庭で草刈りしたり
テレビの番兵をする両親より
明らかに現役世代の感染リスクが
高い様に思えるのです。
とりあえず
予防接種で
異常な副反応が出ない事を祈ります。