地下鉄移動。 2014-02-09 23:21:14 | Weblog 朝、ジュビリーラインがストップしてたので、ベーカルーラインで、テムズ川の対岸、南側に来ました。 地下鉄の移動ばかりで、全く地上との位置関係が分かりません。また、リアルでテムズ川を見ていないことを再認識しています。 ウオータールー駅でジュビリーラインに乗り換え、イーストロンドンへ。
シャーロックホームズ・ミュージアム。 2014-02-09 20:26:11 | Weblog 少年時代にシャーロックホームズを読んだヒトにとっては、やはりこのミュージアムは欠かせませんね。 いろんな小道具や写真がありますが、期待し過ぎるとがっかりする可能性はあります。。。
ベーカー街。 2014-02-09 20:21:39 | Weblog ホテルをチェックアウトした上で、地下鉄で移動し、ベーカーストリートへ。 シャーロックホームズ・ミュージアムは10時開始ですが、その前に既に行列ができてます。 ミュージアムは2階以上で、チケットは1階のお土産売り場?で購入します。
スタンフォード・ブリッジ。 2014-02-09 17:59:56 | Weblog チェルシーの本拠地、スタンフォード・ブリッジにも行きました。 ちょうど当日はニューカッスル戦。さすがに当日券は無かったです。
スタジアムツアー。 2014-02-09 16:24:48 | Weblog 実は、5、6年前にバルセロナに行った時もスタジアムツアーを推薦?されました。 ただ、その時は翌日、試合観戦の予定でしたから、断りました。お金払って、わざわざ見ることも無かったんで。 今回のエミレーツスタジアムの場合、試合観戦の予定はありませんから、気分を味あうためにも、18ポンドを支払い、ツアーに参加しました。 ツアーと言っても、自由に、順路に従って、スタジアム内を進むだけですけどね。 さすがに、日本人はいませんでした。外国人ばかり。
エミレーツスタジアム。 2014-02-09 16:20:59 | Weblog 残念ながら、アウェイで大敗したアーセナルですが、せめてスタジアムだけ観てきました。 地下鉄の駅から近く、本当に便利で、住宅街の中にあります。 ハイバリー跡は住宅街として売り出したそうですから、それもあるのかも知れませんね。 ミュージアムを観ようと思ったら、係員に『スタジアムツアーはあっちだよ』って言われてしまいました。 あらら。
ロゼッタストーン。 2014-02-09 02:09:29 | Weblog 大英博物館では、迷子になりつつも、これだけは観ておきたかったのが、ロゼッタストーンです。 入り口まで戻って、確認したら、直ぐ分かる場所に展示されてました。 知らなかったんですが、大英博物館は、基本、撮影がOKです。 道理で、皆さん、パシャパシャとカメラ構えてる訳だ。
大英博物館。 2014-02-09 02:09:08 | Weblog ナショナルギャラリーから徒歩で10から15分くらいでしょうか。大英博物館に向かいました。 噂には聞いていましたが、本当に広いです。この博物館。 何気なく、適当な展示室から入ったら、迷子になります。 正直、館内から出れなくなって、焦りました。現在地もよく分からなくなりますし。 これを真剣に観たら、確かに1週間くらい掛かりそうって言うのは、実感します。