きょうは大学院の同窓会でした。
総会のあと、最前線で活躍している卒業生によるシンポジウム。
その後は懇親会。
シンポのパネリストは、某テレビ局に勤める人、内閣府に勤める人、某地方自治体で市長の補佐役を勤める人、某公的研究機関で防災研究を続ける人の4名。
みなさん大学院で学んだことや培った人脈を活かしながら、また一方では勉強不足を反省しながら、日々がんばっておられる様子が伝わってきました。
この総会を伴う同窓会は年に1回しかありませんが、専門はさまざまであれ、「公共政策」という共通キーワードのもとで共に学んだ仲間たちが、いろいろな場面で活躍している様子を直接見聞きすることは、ほんとうに嬉しく、頼もしく、心強く思います。
とても刺激的な一日でした。![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)
総会のあと、最前線で活躍している卒業生によるシンポジウム。
その後は懇親会。
シンポのパネリストは、某テレビ局に勤める人、内閣府に勤める人、某地方自治体で市長の補佐役を勤める人、某公的研究機関で防災研究を続ける人の4名。
みなさん大学院で学んだことや培った人脈を活かしながら、また一方では勉強不足を反省しながら、日々がんばっておられる様子が伝わってきました。
この総会を伴う同窓会は年に1回しかありませんが、専門はさまざまであれ、「公共政策」という共通キーワードのもとで共に学んだ仲間たちが、いろいろな場面で活躍している様子を直接見聞きすることは、ほんとうに嬉しく、頼もしく、心強く思います。
とても刺激的な一日でした。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/hiyo_do.gif)