今日の天気:
- - -山梨県側のヤマメ釣りは入漁券が必要です- - -
毎年5月に富士川漁業組合富沢支部が主催するヤマメ釣り大会は、8月に延期されました。
朝から富士市に用事があり、ついでに富士川を見て来ました。
嬉しくなってしまいました 足が軽いの何のって 見る所どこの石もびっしり磨かれているからです。深いところも、浅瀬も、水際の場所まで。
小山の瀬では3~5gの鮎、四ヶ郷の魚道ではぴょこんぴょこんと2~3gの小さな鮎をしっかりと目撃しました。新東名ではグチャグチャッと逃げていきました。
(今日報告する食み跡は、新東名と逢莱橋です。明日長貫前、うなぎや後ろ、新内房橋の状態を報告いたします。)
どうも、芯や深みでは大きな鮎が食み、浅い所やヘチでは小さな鮎が食んでいると視ました。
現在富士川は、水が少なく綺麗でとても良い状態です。北から南に流れている富士川は、雨さえ降らなければ本来垢付きの良い、鮎にとって快適な環境をもつ川です。今年3、4月に増水をもたらした雨は2回ほどに留まったおかげで、卵から孵った稚鮎たちはスムーズに遡上し、心置きなく垢をモリモリと食べているに違いありません。
この食み跡に、昨年の分まで良い思いができるかもと期待してしまいます。抑えて抑えて
皆さん、解禁前に是非川を観察に来てください
明日の雨がどれくらい降るのか心配ですが
写真をクリックすると大きくなります
美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開き、甘露煮をご用意しております
ご注文は下記電話番号まで
ナビでどうぞ
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
富士店:静岡県富士市森島217-2
蒲原店:静岡県静岡市清水区蒲原5000-2-1
釣果などお寄せください
E-mail: sano-ayu*athena.ocn.ne.jp *は@
0556-66-2045
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます