佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

昨日、富士川釣果!!

2024年07月25日 | 福士川
7月 25日(木)の天気: 




福士川MAP
福士川上流有料駐車場MAP

年券の販売開始*2024*値上がりしました  クリック!
 
明日の清水港潮時刻(7/26)
満潮 8:29  21:17 干潮 2:41  14:46  


福士川は良く磨かれています。
今は土用隠れなのか難しいようで、「釣れない」「全然いない」と帰ってしまう釣り人さんがたくさんいます。
そんな中でサラッと釣ってくる釣師さんたちがいるのですが、なぜ釣れるのか聞くと、
「福士川を知っているからかな...」と皆さん同じ答えです。

私も毎朝夕に福士川を見ていますが、夕方になると石がより一段と磨かれていきます。
鮎はたくさんいますよ!

富士川

昨日の富士川下流の釣果が届きました!
▮富士市の篠原さんから「昨日、3時すぎくらいから入川。富士川ぼちぼち釣れましたよ
 

今日
▮富士宮市の小野田さんから「今日、橋上に入りましたが、まだ水が40センチほど高く左岸に渡れませんでした。ハミアトも岸よりは少なく成果もドンコ1匹でしたが、上流に上る鮎が見えました。週末は、水も平水になりハミアト確認します。稲子川は鮎がいますので、富士川の鮎は何処かに隠れているのかな?この次は頑張って鮎を探します。」
小野田さん撮影

☆朝5時すぎ 富栄橋上

☆夕6時すぎ  富栄橋上、下

☆昼頃の富士川下流
蓬莱橋下流

芝川製紙付近
 

 
福士川
▮富士市の佐野さん「静かに....鮎を驚かさないような釣りをしないとダメですね。」

▮静岡市の森田さんは9匹。2時からの釣り。「鮎はいます。」

▮葵区の清水さんは12匹。「先入者が3名いて、"ダメですよ" と言ってあがって行きましたが、私は慣れている場所なので入ってみました。
(店で清水さんの鮎の写真を撮ったのですが、撮れていませんでした。申し訳ありません。)

☆朝5時半ごろの様子
中皐月橋下、上

皐月橋下、上

天王、神社下
 
矢島付近
 

☆夕方6時ごろ
天王堤防付近 良く磨いてあります。

大尻付近 深みを磨いてあります。

お昼頃に富士市の佐野さんから町屋の鮎の動画が届きました。夕方町屋に行くと鮎の大群が食んでいました!!
ものすごい数の鮎です!動画は本店で見られます。
動画のスクリーンショット↓
 

写真をクリックすると大きくなります


 
佐野オトリ店の民宿がリニューアル。素泊まり3000円です

新茶も販売しています
美味しい鮎はいかがですか
ナビでどうぞ
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
 
釣果などお寄せください
E-mail: sano-ayu*athena.ocn.ne.jp *は@
0556-66-2045

コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 暑くて鮎も人も 調子乗らず | トップ | 福士川も富士川も綺麗に »

コメントを投稿