佐野オトリ店の鮎便り

佐野オトリ店の毎日&福士川と富士川の鮎釣り情報を提供します!

ショックです。県境から濁水

2014年05月25日 | 富士川
5月25日(日)の天気: 
 
佐野オトリ店の鮎便りトップページは「こちら」 
    クリック   10分毎に富士川の写真が更新されます
    道の駅とみざわで鮎の塩焼き販売中(不定休)
 
昨日の夕方富士川が綺麗なのを確認して、月曜日の雨が降る前にと朝から富士川へ出かけました。
富栄橋、切久保洞門前は澄んでいたのに、万栄橋辺りから透明度が無くなっています。「あれ、おかしいぞ」不審に思いながら下流へ車を走らせました。濁りの先端は芝川の富原橋にありました。その間の稲子川出合い、長貫、うなぎ屋裏も富士川は異様な緑色。これは人為的に出された濁りに間違いありません。現場を見ていないので何も言えませんが県境の、ですね。昨夜から出されたという感じでしょうか。
稲子川出合い、長貫で川に入り石を見ると石には泥がびっしり積もっていました。水のない場所では泥が乾いて割れており、今日出された濁りだけの量ではありません。それでも鮎は懸命に食んでいました。遡上した鮎は、お腹が空けばその場所で餌を求めます。これでは泥を一緒に舐めざるを得ない状況です。成長も遅れるでしょうね。
 
たとえ誰もわからない時間に濁水が出されても、その後川の水が澄んでも、石にしっかりと証拠が残っています。ごまかせるものではありません。
富士川の石に泥が乗った状況を何とか脱したいですね。頑張りたいと思います。
明日のブログで、今日見てきた逢莱橋からJR鉄橋までの石の状況を報告します。
 
明日(5/26)の清水港潮時刻
満潮  3:10  16:28    干潮  9:50  22:04
 
写真をクリックすると大きくなります

01f51d4076e7a64a06fe5e948e634149938 富栄橋上 とても綺麗ですが…

稲子川出合い

0183bba37bdf8439166e4c49ce7c34a269f 01d7d32913b4c226816c6c9180d78df32e8

長貫店前

01191f0d70647e9d65bed72c1b4bcb89c64 0195d0dde7985e4d613f8dc6e43c4db2cec

010261e3ebb2c78eb1455b9b63b9151a591 0161e1d1ac8295e9a15116a8b65049d0794

01c2efb0eafd65a66eb6fcf88d9afaaa512 016949dd9d31e7624b3fa1abfe69839d074

うなぎ屋裏 汚い緑色です。

01a7658b09ebf3d7a4c13dfa1303394a1f5

帰りに再び万栄橋へ。写真左、岩の前は流れが滞っているため、少し濁水が残っていました。

01eecb2c3410f6c16f41ab5586f085fffb5

美味しい鮎はいかがですか
生、冷凍、開きのご注文は下記電話番号まで
鮎の塩焼きは道の駅とみざわで販売しております
 
ナビでどうぞ 
佐野オトリ本店:山梨県南巨摩郡南部町福士14790
福士川店:山梨県南巨摩郡南部町福士24990-2
松野店:静岡県富士市北松野796
長貫店:静岡県富士宮市長貫65
 
釣果などお寄せください
E-mail:  sano-ayu*athena.ocn.ne.jp   *は@
0556-66-2045
 
コメント    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 水曜日の雨で石がクリアに | トップ | 雨の前に 富士川下流 »

コメントを投稿