
<script language="javascript" src="/.shared-blogzine/decokiji/deco1003_line/deco.js"></script>
明日の清水港潮時刻(6/18)
干潮の1時間半前の釣果が良い傾向にあるようです
今日の天気:
15:00頃から


澄みの早い川だけあって、福士川は昨日の赤濁りから回復し、細濁りよりもさらに薄い状態になりました。水位はまだ20cmほど高いです。
さっそく午後3:00に食み跡を探しに出かけ、皐月橋下と佐野オトリ店本店下の瀬頭で食み跡を撮影して来ました。
まず皐月橋に向かい、橋の下に足を入れた途端!サーッと鮎が散って行くのが見えました。福士川の食み跡を探しに行って始めてのことです。下の写真は、先ほど散った鮎が食んだ直後のモノかもしれませんね
周りにも沢山有りました。

次に佐野オトリ店本店前から下り、ビニールハウス横の瀬頭、特に流れの速い所に食み跡を見つけました。皐月橋下の食み跡ほどではありませんが、右岸の浅い場所により多くの食み跡がありました。
一昨日の増水により流れの速い場所では垢が流れていますが、概ね流れていません。雨が降らなければ、週末は楽しめるのではないでしょうか。
富士川は残念ながら、赤濁りのままです。

満潮 9:14 22:27
干潮 3:41 15:42

※ このブログは


※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます