![](/.shared-blogzine/decokiji/deco0904_cloud/header.gif)
今日の天気: ![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/cloud.gif)
今朝まで雨
が降り続きました。福士川は、いつもなら夕方には濁りが薄くなりそうなものなのに、写真のように真っ赤に濁ったままですから、ここ1週間で山が随分と雨水
を含んだのでしょうね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/rain.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/sweat02.gif)
* * *
午前中に養殖池の3号池を選別し、ピカピカの新しい6号池に移動しました。6号池は円形のため水流が速く、太陽の光が直接当たるのが特徴です。先に入っていたオトリ鮎は、速さに慣れて底のほうでビュンビュンと泳いでいます。今日新たに加わった鮎も先輩達に触発されながら、すぐに力強く泳ぐようになるでしょう。
16:00ごろに池に見回りに行きましたら、2号池の水車が止まっていました
水車の回転
を担うギアボックスの中のベアリングが重くなり、回転するのに電気を必要以上に使い、ブレーカーが落ちてしまっていたのです。水車が回ることで、水の中に効率良く酸素を送り込み、まるで川の流れの中で泳ぐような環境を作っています。オトリ鮎にとって非常に大切な設備です。一晩でも水車が止まれば、エアポンプをつけているため沢山死んでしまうことはないでしょうが、元気はなくなってしまうでしょう。1号池で2基動かしていたので、取り急ぎ1基移動して事無きを得ました。早くに気づいてホッ
としました…
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/shock.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/typhoon.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/dash.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/wave.gif)
満潮 8:12 21:00
干潮 2:23 14:31
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/info02.gif)
※ このブログは
でも見られます
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/mobilephone.gif)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/bz/search.gif)
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます