さて、まだ追いつかないブログをあげてます(笑)
単独練習。地道にやってます。 うん。 参加者が限定的でしたので特化でした。
これでショローズは体力を補って練習しています。
色々教えてもらう事、見て覚える事、自分から疑問をもって聞く事。 大切です。
急いでるのは明日がとうとう15回大会初日だからです( ・ิω・ิ)
単独練習。地道にやってます。 うん。 参加者が限定的でしたので特化でした。
現場が住吉で死にかけの練習参加だった私(笑)
気休めに買った
これでショローズは体力を補って練習しています。
細かい指導が入る中、隊長さん、もっとレクバレーを勉強してくださいな。と、最近口うるさく言ってます💦 隊長さんが勉強してくれないと隊じたい引きづってしまいます⊙﹏⊙ それは結果としてチームの崩壊に繋がりかねないのです←と、私は思う。
わからないことをわからないままにしてしまう、エース任せにしてしまう。これ、怠惰だと思いません?(笑)
わからないなら、わかるように努力したら良いだけ。
思い返せばそんなこと、そんな時を何度も繰り返してました^_^ 本隊も(笑)
△落ちるたびに どんまいとか言われ、ディフェンス範囲が広すぎる!と悩んだ時もありました。自分の能力が足りないのかなとか、落ち込む日もありました。
上のランクの人はどうやって取っているのかなと何度も穴が開くまでプレーを見てました。 そしてわかった事がいくつかあった。なぜ自分たちが底辺だったのか?
ディフェンスが出来ないことが問題なんじゃない。
自分のボールだったという自覚がない事が問題なんだと。
自分のボールと言う、思う事は怖いかもしれない。
だから簡単な言葉どんまい^_^✋て。したほうが気持ちが救われるのかもしれませんが、それでは問題点を先送りしているだけ。 いつか誰かの我慢が限界に来たときに逃げていた人はどうなってしまうの?喧嘩になる?認めざることを認める辛さを味わう?それならまだまし。きっと足掻いてもいないからバラバラになってしまう。
と、まぁこんな事もあったなぁと(笑) だからこそ!
迷う玉は自らコールする! 前衛は後ろがいるからと甘えない!後ろは前がと言うなら後ろから突き上げろ!
て、やりあったなぁ(笑)
で、今。 隊長さんがその真っ只中。
自覚あるなしに関わらず。
問題点をちゃんと修整できることが大切。
嫌われなさい
と、隊長は言われます
その意味を 今自覚してほしい。
単独練習では、タッキーに色々な指導を受けることができますが、自分で悩んでから考えてからでも大丈夫。
隊長さん、 能力じゃないのよ? 知ろうとする気持ちだよ(◠‿◕) 能力だけでものを考えるやつなんかうんこだ💩 だから頑張って✧◝(⁰▿⁰)◜✧
色々教えてもらう事、見て覚える事、自分から疑問をもって聞く事。 大切です。
プライドはないよりあったほうがいい。でも間違ったプライドの使い方をするやつは・・・・
組長の言葉ですがこの先はご想像にお任せしますね(◠‿◕)
色々な局面を迎えている各自の隊を活かすも殺すも隊長しだいです( ´◡‿ゝ◡`)