やっと、春の温暖な気候も安定してきました。昨日、久方ぶりに八幡東区にある北九州市のシンボル「皿倉山」に登りました。前回は山麓から徒歩での登山でしたが、今回は「ケーブルカー」を利用。標高622mの山頂からは北九州市のほぼ全貌が眺めることができました。やはりこの景色に圧倒されます。いつ見ても「朱色の若戸大橋」は美しいですね。それにしても山上の駅から乗り換えて山頂に登る「スロープカー」は、よく見ると怖いくらいの崖の淵を登るのです。
最新の画像[もっと見る]
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 22時間前
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 22時間前
-
なんともやりきれないこの気持ち 拉致被害。 22時間前
-
まだ冷たい舞鶴公園 3日前
-
まだ冷たい舞鶴公園 3日前
-
天神のオブジェ 5日前
-
野鳥のミニ宝庫 1週間前
-
野鳥のミニ宝庫 1週間前
-
野鳥のミニ宝庫 1週間前
-
野鳥のミニ宝庫 1週間前
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます