先に掲載した博多の山王公園に福岡県唯一の基準水準点を見つけました。国土の水準測量の基準となる「日本水準点」は東京都の永田町の国会前庭の庭園内に設置されて何度か見学しました。厳重な管理のもとにあり驚きました。次に重要な水準点を「基準水準点」といい、全国に84か所設置されているそうです。福岡県にも1か所あり、それが「山王公園」内にありました。「53号基準水準点」と記されています。日本水準点とは異なり、公園内の道路脇に無造作に置かれているのにも驚きましたが、なぜこれがここにあるかは不明です。いずれにしても貴重なものを見つけました。
最新の画像[もっと見る]
-
「旧国鉄筑肥線」の跡を巡る その4 「小笹駅」へ 3日前
-
「旧国鉄筑肥線」の跡を巡る その4 「小笹駅」へ 3日前
-
「旧国鉄筑肥線」の跡を巡る その4 「小笹駅」へ 3日前
-
「旧国鉄筑肥線」の跡を巡る その4 「小笹駅」へ 3日前
-
「旧国鉄筑肥線」の跡を巡る その4 「小笹駅」へ 3日前
-
「旧国鉄筑肥線」の跡を巡る その4 「小笹駅」へ 3日前
-
舞鶴公園 満開の桜 4日前
-
舞鶴公園 満開の桜 4日前
-
舞鶴公園 満開の桜 4日前
-
舞鶴公園 満開の桜 4日前
2 コメント
コメント日が
古い順 |
新しい順
- 県内唯一ではなく・・・ (ks)
- 2022-06-23 17:00:27
- 北九州にもありますよ
- 返信する
- 基準水準点について (サンセイ)
- 2022-06-23 18:52:24
- ks様、情報コメントありがとうございます。ご指摘の「基準水準点」は国土地理院のホームページ内にある「基準点設置点数一覧表」によると東京都永田町にある「日本水準点」に次いで重要な水準点として「基準水準点」があり、福岡県には1ヶ所とあります。山王公園内のものは、明確に「53号基準水準点」と記されているので、これが県内唯一と判断しました。九州、沖縄で9ヶ所。全国で84ヶ所だそうです。基準以外に1等、2等水準点があり、これらは福岡県には265ヶ所あるようです。北九州市にあるものはどういう標識名でしょうか。貴重なご意見に感謝申し上げます。
- 返信する
規約違反等の連絡