goo blog サービス終了のお知らせ 

いつも最高 in Fukuoka

「今日は最高」「明日はもっと最高」の気持ちを胸に、玄界灘を眼前にした福岡を中心に魅力を紹介。「いつも最高の福岡」。

春彼岸宝戒寺の梅遠く

2012年03月23日 | 日記・エッセイ・コラム
あっという間に時空は過ぎてゆきます。20日は春のお彼岸でしたね。例年だと2月から3月初めにかけて鎌倉の宝戒寺の枝垂れ梅が見事に咲きますが、今年の春は一向に進みません。この日、もうそろそろ見頃だと思い、出かけましたが、まだまだの状態でした。今年はソメイヨシノと梅とが同時に見られるのでしょうか?
 宝戒寺の境内は、申し訳ななそうに椿や紅梅、白梅が頑張っていました。
Dscn4681


コメント (6)    この記事についてブログを書く
« 白玉を百玉と見紛うあんみつよ! | トップ | 陽に映えてまばゆいばかりの... »
最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
椿には、思い出があります。「都はるみ」さんの「... (支笏 湖次郎)
2012-03-26 07:55:58
椿には、思い出があります。「都はるみ」さんの「アンコ椿は恋の花」を聞きました時、はるみさんは伊豆大島の出身と思い込み、伊豆大島に旅行した際、土地の人に、「ご当地出身で有名な方は、都はるみさんですよね」と言い、皆さんに笑われました。それ以来、椿をみれば、はるみさんと伊豆大島を思い出します。あー恥ずかしい。
返信する
支笏様、鎌倉宝戒寺の椿の写真で、「都はるみ」を... (サンセイ)
2012-03-26 14:30:23
松を見れば「貫一、お宮」、梅を見れば「お蔦、主税」を連想されるのじゃありませんか? なお、「都はるみ」は京都出身であります。念のため。
返信する
椿の下に 小さなお地蔵さんが写っているのですね... (あみさん)
2012-03-26 21:17:14
椿の下に 小さなお地蔵さんが写っているのですねえ。女性の目でしたら お地蔵さんに焦点を合わせるでしょうね。
返信する
あみさん様、椿の下の小さなお地蔵さんには気が付... (サンセイ)
2012-03-27 21:36:38
もう少し、観点を広げてシャッターを押す練習もしなければなりません」、女性らしいコメントありがとうございました。
返信する
サンセイ様、あみさんが、お地蔵さんに注目したコ... (支笏 湖次郎)
2012-03-28 08:05:29
サンセイ様、あみさんが、お地蔵さんに注目したコメントを書かれるまで、私も全く気がつきませんでした。中央に強調された美しいものがあると、そこに目が留まる自分を恥じております。全体を見る必要性をあみさんに教えて頂きました。今度、宝戒寺に行かれました時、お地蔵さんの足が、下の岩に固定されているのか、置いてあるだけか、見て下さい。地震で倒れると可哀想ですから。
返信する
今回の宝戒寺の椿の写真には、支笏様、あみさん様... (サンセイ)
2012-03-28 09:07:14
特に支笏様からは、大島、アンコ椿、都はるみまで連想された思い出のコメントを頂きました。が、アンコ椿が出てきたところで、支笏様はてっきり私と同世代だと勘違いし、「貫一、お宮」や「お蔦、主税」までの連想のお返事を書きました。が、支笏様をよくご存知の知人の方から「支笏様は、若いぞ!サンセイより二回り近い若い世代だぞ」とのお叱りのメールを頂きました。大変失礼申し上げましたこと深くお詫び申し上げます。一度お会いしてお詫びしなければなりませんが、どうぞ今後共これに懲りずに、老人を叱咤激励する楽しいコメントをお願いします。
今後、お会いできる機会がれば、「宝戒寺 椿せんべい」または「椿ソフトクリーム」(?)を見つけて参ります。
今後共宜しくお願いします。
返信する

コメントを投稿