![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/b4/443f3475deb17cb0bf72e3d626eef805.jpg)
4月の地震後、登山の危険があると登ることが禁止されていた
由布岳、先日の山の日の前に、登山が解除された。
久しぶりに、正面から由布岳に登る、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/733154b909107982a9829ed83fe112ac.jpg)
まず、トイレが綺麗になっていたのに驚く、
ヘルメットの貸し出しや、地震時崩壊の様子写真を見て気を引き締める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/31772526f5c35ed3f624eda68e5ba55f.jpg)
標識も新しくなっていて、地元のなのか、ボランティアさんなのか、登山道の
草刈りをしてくださっていて、歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/666cebf605a20a9a4bec94bf4c12af10.jpg)
東峰と西峰の分岐「またえ」まで、休憩無しで登る。
ガスの中、「ほたるぶくろ」や「ふうろ」「すすき」を見かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/bcef9b540a919729a087a982b5bb6215.jpg)
頂上に到着~ 1,580m
休憩していると、なんとここもポケモンゴーのポケストップだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/6aa3a07d326b07708aa7b9508120de8d.jpg)
鎖場のある西峰、人が登っていく、次回はこちらだね
この山は登りやすいし、なんといって景色がいい。
7キロ程度で、4時間弱 別府市内から20分程度でとりつき
までいけるよい山ですよ~ 登山禁止も解除されたしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/69fce49a3cf522fa12d4fe630665d010.jpg)
この形さすが由布岳は「豊後富士」
由布岳、先日の山の日の前に、登山が解除された。
久しぶりに、正面から由布岳に登る、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3f/4d/e15e198eff5d6d22db948ddb5450175e.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/60/d7/a511e32cb46fe9f8582de1968a9bf921.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0e/ca/733154b909107982a9829ed83fe112ac.jpg)
まず、トイレが綺麗になっていたのに驚く、
ヘルメットの貸し出しや、地震時崩壊の様子写真を見て気を引き締める
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/61/386335c9e86ee62f16c716058160e4c0.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/73/e9/7a8f95f9a3bf5691dada92f277206ebc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/57/91/31772526f5c35ed3f624eda68e5ba55f.jpg)
標識も新しくなっていて、地元のなのか、ボランティアさんなのか、登山道の
草刈りをしてくださっていて、歩きやすい。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/d1/3ad6d3b378d4d5fb4d0a78d9d036213d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/91/6ed6fe327f754ee8c6d4440b7684dc7a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4e/7d/666cebf605a20a9a4bec94bf4c12af10.jpg)
東峰と西峰の分岐「またえ」まで、休憩無しで登る。
ガスの中、「ほたるぶくろ」や「ふうろ」「すすき」を見かける
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/ee/d9a6118f8b5eb5f64b5a61bb1fbe9d05.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/62/0e/05ec864c9e0d6f20d90648a55bcfec04.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/0f/11/bcef9b540a919729a087a982b5bb6215.jpg)
頂上に到着~ 1,580m
休憩していると、なんとここもポケモンゴーのポケストップだ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1f/d4/3f3d92f0c7515dcbe89a95f6b0ea1f57.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/48/4b/ddfa42b9305d5a1ce443228711f6872a.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/28/6aa3a07d326b07708aa7b9508120de8d.jpg)
鎖場のある西峰、人が登っていく、次回はこちらだね
この山は登りやすいし、なんといって景色がいい。
7キロ程度で、4時間弱 別府市内から20分程度でとりつき
までいけるよい山ですよ~ 登山禁止も解除されたしね。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6f/96/b10de885192e190c63b81501ba087916.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/01/e2/2cf4adfa7af29c6b432958100a966cdc.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/32/69fce49a3cf522fa12d4fe630665d010.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/49/d9cd79c829d924c34ae9a45561827038.jpg)
しかし解禁になってよかった。
以前案内してもらって一周したときは面白かったです。
紅葉の時期もいいですね。
こんにちは。
何度登ってもよい山です。
また、機会があれば是非一緒に登りましょう。。