![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/30/5a/0ff0fa0d82030e2b4cd492982a347f0c.jpg)
朝から深い霧
海上を行き交う船も汽笛を鳴らしながら航海を続けている。
久住山にでも登ろうかと思っていたが、あまりに深い霧のため、近場の山に登る
大平山(別名 扇山 810m)
最初は、歩く道もわからないほど深い、深い霧だったが、途中から霧がはれだして
瞬きをする度ごとにぐんぐんと天気が回復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/339dacab1d0c64eed5c212dcc1b947c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/a7aaba19846f70455b3c51c2a269c9ed.jpg)
500m以上は快晴、それ以下は雲海の中 別府市内がすっぽりと雲の下だった。
山は下から見ているだけではわからないなあ、実際登ってみないと。
近くの鶴見山は雲がかかっていたので、ぽっかり大平山周辺が晴れていたって訳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/2767d36f0e7b16fa49d5703132f5bbfc.jpg)
台湾の旅から帰ってきて4日目
記憶が新鮮なうちに忘れないようにと報告をHPにアップ
名付けて台湾B級グルメツアー http://4.pro.tok2.com/~sappywaka/
台湾も福岡空港も、飛行機も旅行社も全てはじめてなことばかり。
かかった費用やお得情報も行動日ごとに細かく写真中心にまとめた。
あとで振り返って考えると、食べてばっかりの旅だった。お菓子やおやつで幸せ
台湾で購入したウーロン茶
を飲みながらやっと完成
【その他の出来事】
・病院にお見舞い
海上を行き交う船も汽笛を鳴らしながら航海を続けている。
久住山にでも登ろうかと思っていたが、あまりに深い霧のため、近場の山に登る
大平山(別名 扇山 810m)
最初は、歩く道もわからないほど深い、深い霧だったが、途中から霧がはれだして
瞬きをする度ごとにぐんぐんと天気が回復
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/27/90/26663fa6bc1abeb0991c4e9e8165e6be.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/90/38c75f2dceb3e7f8ba9a53efac23ff1c.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/00/339dacab1d0c64eed5c212dcc1b947c2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/00/d7/fd17ba7a6c7e5e75ca171b6024ac83e4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5f/f6/0bb5056f3d770fc246b3e938756909c4.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/36/8c/a7aaba19846f70455b3c51c2a269c9ed.jpg)
500m以上は快晴、それ以下は雲海の中 別府市内がすっぽりと雲の下だった。
山は下から見ているだけではわからないなあ、実際登ってみないと。
近くの鶴見山は雲がかかっていたので、ぽっかり大平山周辺が晴れていたって訳
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/61/04/2767d36f0e7b16fa49d5703132f5bbfc.jpg)
台湾の旅から帰ってきて4日目
記憶が新鮮なうちに忘れないようにと報告をHPにアップ
名付けて台湾B級グルメツアー http://4.pro.tok2.com/~sappywaka/
台湾も福岡空港も、飛行機も旅行社も全てはじめてなことばかり。
かかった費用やお得情報も行動日ごとに細かく写真中心にまとめた。
あとで振り返って考えると、食べてばっかりの旅だった。お菓子やおやつで幸せ
台湾で購入したウーロン茶
![](https://blogimg.goo.ne.jp/img_emoji/drink_hottea.gif)
【その他の出来事】
・病院にお見舞い
こちらの方ですと播州の竹田の雲海が有名で写真の好きな人がよく行ってましたね。
思いがけないものを見つけると感激もひとしおです。
食べ物の価格にビックリです。やっぱり街の中を歩くといろんな珍しいものを口にすることが出来ますね。
たくさん食べて体重は・・・
都市の名前は忘れましたが北の方の町に行ったときフリークライミングのボードがあり若者たちが遊んでました。
台湾には高い山があるからそれなりに登山愛好者も多いのでしょうね。
登ればなにか発見できます。
山は逃げないし、自分のペースで歩けるのでとても好きです。
フリークライミングという字を見て、また登りたくなってきた。あーー単純な脳細胞!!
すぐ近くの扇山からこのような壮大で綺麗な雲海を見ることが出来るなんて、想像もしませんでした。
そても素晴らしい景色、いつか登って見てみたいと思うようになりました。
なお、私のblogでもこの雲海を紹介させてください。
どうぞよろしくお願いいたします。
同じ別府の方ですね。うれしくなりました。
このコメントをお読みの皆さん、トラックバックをクリックするとなかたさんのブログに飛びます。
同じ扇山なのに、腕とカメラが違うとこんなに
感じが違うのかとういう写真です。
沢山食べ物が並んでいましたが、美味しそうですね。何が一番ですか?
appyはディンタイフォンの小籠包です。
台湾は麺類はあまり美味しくなく、というか味がありません。自分で調整するらしいです。