
タケノコ掘りを今まで一度もしたことがなかったので、知り合いが山を持っている
ので、早速タケノコ掘りに挑戦。
タケノコ掘りのイメージとしては、ほとんど地面から顔を出していないタケノコを
足を使い探しだし、掘っていくものと思っていた。
でも実際は、はっきりとわかるぐらいになったタケノコでもOK。

掘り方も最初はわからなかったので、タケノコの周りを一周穴を掘っていたが、
片面だけでよく、根が固いので、その上ぐらいを水平にスコップを入れて
折る感じだった。


あまりに力を入れすぎて、スコップを曲げてしまった。
今日の収穫は1時間あまりで20本のタケノコをゲット
これからが別府らしく便利なところ。
タケノコはアクが出るので湯がかなくてはいけない。
でも20本も入るような鍋はない。
そこで、登場が別府名物地獄蒸し。温泉卵なら5~6分でできあがるという
優れもの。蒸気で蒸すのでうまみも逃げない。
取ったタケノコの土を落として、先っぽを斜めに包丁で切り落とし、
セイロみたいのところに、全部入れて、上から蓋をして、毛布をかけた。
卵は5分程度だが、このタケノコは1時間半かかる。

待っている間に店が作ったという足湯に入る。
ポスターを見ると、花を買ったり、米を精米したり、コインランドリーを
利用したら無料で足湯が入れるらしい。
今回は知り合いに頼んで地獄蒸しを借りたが、普通は200円必要。

持って帰って早速新鮮なたけのこ刺身にして食べる。
醤油はカトレアの醤油だし、とても美味しい。特に自分たちが掘って、蒸して
食べる味は最高
ので、早速タケノコ掘りに挑戦。
タケノコ掘りのイメージとしては、ほとんど地面から顔を出していないタケノコを
足を使い探しだし、掘っていくものと思っていた。
でも実際は、はっきりとわかるぐらいになったタケノコでもOK。


掘り方も最初はわからなかったので、タケノコの周りを一周穴を掘っていたが、
片面だけでよく、根が固いので、その上ぐらいを水平にスコップを入れて
折る感じだった。





あまりに力を入れすぎて、スコップを曲げてしまった。
今日の収穫は1時間あまりで20本のタケノコをゲット


これからが別府らしく便利なところ。
タケノコはアクが出るので湯がかなくてはいけない。
でも20本も入るような鍋はない。
そこで、登場が別府名物地獄蒸し。温泉卵なら5~6分でできあがるという
優れもの。蒸気で蒸すのでうまみも逃げない。
取ったタケノコの土を落として、先っぽを斜めに包丁で切り落とし、
セイロみたいのところに、全部入れて、上から蓋をして、毛布をかけた。
卵は5分程度だが、このタケノコは1時間半かかる。



待っている間に店が作ったという足湯に入る。
ポスターを見ると、花を買ったり、米を精米したり、コインランドリーを
利用したら無料で足湯が入れるらしい。
今回は知り合いに頼んで地獄蒸しを借りたが、普通は200円必要。


持って帰って早速新鮮なたけのこ刺身にして食べる。
醤油はカトレアの醤油だし、とても美味しい。特に自分たちが掘って、蒸して
食べる味は最高


今は孟宗竹、次が破竹、最後が真竹。破竹が美味しいですよ。
刺身や冷や奴などには特に美味しいです、少し甘いけどね。
やっぱりマツタケに比べるとわかりやすいんですね。
最近つれあいもどこかの山で採ったといってタケノコを大量に持って帰ります。
ところであのカトレアのしょうゆおいしいですね。
お礼言うの忘れてました。すんません
私もカトレアのしょうゆで刺身を食べました。やっぱり美味かったです。
地獄蒸しならもっと・・・でしょうね。
無謀に力任せでした。詳しく教えてください。