
お茶つみでゲットしてきたお茶の葉は鮮度が大事
お茶はその日に作らないといけない、作り方はネット検索でと。。。
3㌔のお茶の葉、さあ作ろう。

ネットにはいろんな作り方が載っているが1種類目「電子レンジでお茶づくり」
耐熱容器に葉を入れ、レンジでチン、手で揉んで、またレンジでチンの繰り返し

どんどんかさが小さくなってきた。
最後は、フライパンで弱火、ゆっくり乾かしてできあがり

2種類目「レンジとホットプレートで作る簡単緑茶」
ラップに葉を包み、レンジでチンをして、それをラップごとに揉む
ホットプレートで乾かしながら、ラップで揉む事の繰り返し
このあたりから、疲れて腰も痛くなる

3種類目「自家製釜入り茶」
もう疲れた。。。直接、温度を高温にしたホットプレートで炒る
葉を揉んで炒るの繰り返し。大汗をかく

できた!!時間は夜中の12時
お茶の色も3種類違っている。やはり最初が一番丁寧だ

それぞれを瓶につめ、冷蔵庫で保存
味は。。。「おいしいよ。ウーロン茶みたい」
うーーーー???一応緑茶なんですけど。。
おいしいなら、まあ、いいか。。

「後日談」
お茶ができあがった後で、マンションの共同温泉に入浴
そこで隣の入居者に出会う。深夜12時半の会話
「部屋の外に出たらにおわなかったですか?野焼きのようなにおい」と隣
「えーー。そうですか?気が付かなかったですが」と私
「最近、火事が多いけれど、なにか燃やしているのかな」と隣
「私の鼻が悪いのかなあ」と私
そうなんです。この焦げたようなにおいの元は我が家のお茶づくり
近所に異臭をばらまいていたようです。
おふろから部屋に戻り、あわてて窓を開けて換気をよくしたよ。
でも、お隣には内緒ね。
お茶はその日に作らないといけない、作り方はネット検索でと。。。
3㌔のお茶の葉、さあ作ろう。



ネットにはいろんな作り方が載っているが1種類目「電子レンジでお茶づくり」
耐熱容器に葉を入れ、レンジでチン、手で揉んで、またレンジでチンの繰り返し



どんどんかさが小さくなってきた。
最後は、フライパンで弱火、ゆっくり乾かしてできあがり



2種類目「レンジとホットプレートで作る簡単緑茶」
ラップに葉を包み、レンジでチンをして、それをラップごとに揉む
ホットプレートで乾かしながら、ラップで揉む事の繰り返し
このあたりから、疲れて腰も痛くなる



3種類目「自家製釜入り茶」
もう疲れた。。。直接、温度を高温にしたホットプレートで炒る
葉を揉んで炒るの繰り返し。大汗をかく



できた!!時間は夜中の12時
お茶の色も3種類違っている。やはり最初が一番丁寧だ



それぞれを瓶につめ、冷蔵庫で保存
味は。。。「おいしいよ。ウーロン茶みたい」
うーーーー???一応緑茶なんですけど。。
おいしいなら、まあ、いいか。。


「後日談」
お茶ができあがった後で、マンションの共同温泉に入浴
そこで隣の入居者に出会う。深夜12時半の会話
「部屋の外に出たらにおわなかったですか?野焼きのようなにおい」と隣
「えーー。そうですか?気が付かなかったですが」と私
「最近、火事が多いけれど、なにか燃やしているのかな」と隣
「私の鼻が悪いのかなあ」と私
そうなんです。この焦げたようなにおいの元は我が家のお茶づくり
近所に異臭をばらまいていたようです。
おふろから部屋に戻り、あわてて窓を開けて換気をよくしたよ。
でも、お隣には内緒ね。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます