![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/8e/03a2782af5fac4f4e3c96e272e7c2829.jpg)
3回目の着付け教室
あれもない、これも必要と、いろいろとそろえないといけないものがある
まさか、着物着るとは思っていなかったので、いろいろと処分してしまって
ない、ない。。
でも、お金もかけたくない、ない。。ない。。。
一枚だけ着物が着ることができたらいいので、一番オーソドックスなお太鼓を習う
その前に、帯枕(この丸いおまんじゅう型)をガーゼで包む作業をちくちく
最近、針仕事が多くなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/e7eafea4096a5e63ff137a719335ef50.jpg)
で、初めての帯はこれでした。。
曲がっているし、しわくちゃ、帯は前で作って後ろに回すけれど
右に左に折って、たたんで、クリップで留めて、さっぱりさっぱりわからん。
これは先が思いやられる。。
でもね、ネット上には安い着物がいっぱいあるので、着ることも出来ないのに
ヤフオクやメルカリつい見入ってしまう。。だめだめ。。だめよ、だめ!!
あれもない、これも必要と、いろいろとそろえないといけないものがある
まさか、着物着るとは思っていなかったので、いろいろと処分してしまって
ない、ない。。
でも、お金もかけたくない、ない。。ない。。。
一枚だけ着物が着ることができたらいいので、一番オーソドックスなお太鼓を習う
その前に、帯枕(この丸いおまんじゅう型)をガーゼで包む作業をちくちく
最近、針仕事が多くなってきた
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/49/a4/b96e8a05b0fef095d74e4b6bb1483343.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7b/72/fc775155784f960ef0b2a5bd7ef917b2.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/68/ed/e7eafea4096a5e63ff137a719335ef50.jpg)
で、初めての帯はこれでした。。
曲がっているし、しわくちゃ、帯は前で作って後ろに回すけれど
右に左に折って、たたんで、クリップで留めて、さっぱりさっぱりわからん。
これは先が思いやられる。。
でもね、ネット上には安い着物がいっぱいあるので、着ることも出来ないのに
ヤフオクやメルカリつい見入ってしまう。。だめだめ。。だめよ、だめ!!
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます