![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/03/df/da675df72db15936fafbbabd64647e0a.jpg)
3日間開催される鉄輪湯あみまつり
初日だけむし湯が無料開放だった。(通常は入浴料500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/051a8b7d90a43bc08643b6089e870659.jpg)
このむし湯は市営温泉
朝6:30分~入浴ができる。多分、無料開放日だから多いだろうと
7:00前には温泉に。案の定、多くの人が待っている。
それでも、5名づつぐらい10分間隔で呼ばれるので待っている内に
順番が来た。
むし湯は初めてだったが、洋服を短パンやTシャツに着替え
(着替えを持っていない人はレンタルの浴衣を借りることもできる)
今着てきた服は着ないように注意される。確かに着てきた服は
汚れているかも知れない、公共のお風呂に入るのだから
汚れのない服に着替えるべきだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/78fd1d183203b7f323ab93f29b0ffb82.jpg)
石菖が一面にひかれているところに洋服を着たまま横になる。
頭には石でできたような枕がある。タオルを持って入り
石の枕のところにタオルを置く。
部屋の中は8名ぐらい入ればいっぱいかな?
天井が低いのでぶつからないようにと。
岩盤浴のサウナ版という感じ。
ただ、他の人と一緒の行動なので、途中で息苦しくなり部屋から
出たいなと思っても、少し我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/cd886b956b7d397d81ef1bfab72e32f9.jpg)
8~10分程度で部屋から出て、体についている石菖をはたき取る。
それから普通通り市営温泉に入る。
体の芯まで暖まっているので、ほかほか。
市営の温泉としては500円は高いかも知れないけれど、石菖に
費用がかかるのかな?
スタンプにはこの温泉の石菖が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/35aaaab8bb104104bf890c0879dba82f.jpg)
初日だけむし湯が無料開放だった。(通常は入浴料500円)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4f/6c/051a8b7d90a43bc08643b6089e870659.jpg)
このむし湯は市営温泉
朝6:30分~入浴ができる。多分、無料開放日だから多いだろうと
7:00前には温泉に。案の定、多くの人が待っている。
それでも、5名づつぐらい10分間隔で呼ばれるので待っている内に
順番が来た。
むし湯は初めてだったが、洋服を短パンやTシャツに着替え
(着替えを持っていない人はレンタルの浴衣を借りることもできる)
今着てきた服は着ないように注意される。確かに着てきた服は
汚れているかも知れない、公共のお風呂に入るのだから
汚れのない服に着替えるべきだろう。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7e/5b/78fd1d183203b7f323ab93f29b0ffb82.jpg)
石菖が一面にひかれているところに洋服を着たまま横になる。
頭には石でできたような枕がある。タオルを持って入り
石の枕のところにタオルを置く。
部屋の中は8名ぐらい入ればいっぱいかな?
天井が低いのでぶつからないようにと。
岩盤浴のサウナ版という感じ。
ただ、他の人と一緒の行動なので、途中で息苦しくなり部屋から
出たいなと思っても、少し我慢。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1d/64/cd886b956b7d397d81ef1bfab72e32f9.jpg)
8~10分程度で部屋から出て、体についている石菖をはたき取る。
それから普通通り市営温泉に入る。
体の芯まで暖まっているので、ほかほか。
市営の温泉としては500円は高いかも知れないけれど、石菖に
費用がかかるのかな?
スタンプにはこの温泉の石菖が。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5e/13/35aaaab8bb104104bf890c0879dba82f.jpg)
上手な方にフォームをほめられるとうれしい。
テレビはケーブルのテニス番組、歩きながらスウイングのイメージと、かなりテニスモードになっています。