![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/6d/9a/57154d2874dc5c8be2c95401d04639bb.jpg)
今日は良いお天気(金曜日)
大分市の田ノ浦ビーチには海水浴している子供たちがいる
ここは、明るくて安心ビーチ 監視員も見守ってくれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/44f9488d298f92061a8464c34e71dd19.jpg)
高崎山のこのルートは森林セラピーロードになっていて標識もトイレも
しっかりしている、歩きやすい。
片道2時間ほどで山頂へ
この時期は、顔のまわりにまとわりつく虫が多いので、払い、払い歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/53c62dcc56731bf647f0e7318e5ff589.jpg)
山頂は山城だったところ
あれ??子ザルがいっぱいいる。
職員さんが声で猿を呼んでいる、手にはピーナッツ、
今年はB群に子ザルが100匹以上産まれたそうだ。
ますますB群とC群のバランスが崩れそう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/95f32800320be33df2028edbaaad4414.jpg)
下山後は、今日から3日間無料温泉開放の浜脇温泉ですっきり
温泉温度高め
大分市の田ノ浦ビーチには海水浴している子供たちがいる
ここは、明るくて安心ビーチ 監視員も見守ってくれている
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/69/1e/56e8e2d34c44186a5d986ea5e4f723ce.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1e/9a/73a9aef5c37bfb30b7f2dafccd68ff46.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/33/a0/44f9488d298f92061a8464c34e71dd19.jpg)
高崎山のこのルートは森林セラピーロードになっていて標識もトイレも
しっかりしている、歩きやすい。
片道2時間ほどで山頂へ
この時期は、顔のまわりにまとわりつく虫が多いので、払い、払い歩く
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/7d/37/4fa7210c2e455bd41bbbfe1dad3e021f.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/3a/06/56c7b75680ad67b144307ab0b5f0e974.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/1b/d2/53c62dcc56731bf647f0e7318e5ff589.jpg)
山頂は山城だったところ
あれ??子ザルがいっぱいいる。
職員さんが声で猿を呼んでいる、手にはピーナッツ、
今年はB群に子ザルが100匹以上産まれたそうだ。
ますますB群とC群のバランスが崩れそう!!
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/46/08/4d699ded907c7f41e317eecfea791036.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/4a/62/c5bc28aa6c0bd5badff950493618348d.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2c/7e/95f32800320be33df2028edbaaad4414.jpg)
下山後は、今日から3日間無料温泉開放の浜脇温泉ですっきり
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/75/8f/af8ffbefdfa21b1ab911d591eea61643.jpg)
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/79/7a/2404f560ecaada324e9cb48d05e1b8e1.jpg)
高崎山はお猿さんで有名ですが、岡山でも臥牛山の猿も親しまれていたんですが公園が閉鎖されてからは我が家の近くまで出没するようになって大変なんですよ。
お猿さんは、かいしこいので農作物の被害は大きいのでしょうね。
増やさないのも大事ですね。
こちらは、避妊手術していますよ、それでも増えるそうです。