稲木製茶工場 お茶屋の生活

このブログは当店の『お茶』に関した生産製造の工程・商品情報、豆知識やニュースをまぜながら投稿するぺーじです。

新八十八夜煎茶できました

2023年05月10日 | お茶のおすすめ・お知らせ
ブログでの紹介が遅れまして失礼します;

今年の新茶
八十八夜煎茶
100g/¥1,200.
できました。



その年の最旬時期(5月2日ごろ)に
摘んだ茶葉で作った
当店でもオススメの商品です。

先に販売している新かぶせ茶と比べると、
かぶせ茶はまろやかな甘い風味に対して、
さらに味わい濃く、フレッシュな新茶を
感じていただける味に仕上がりました。

個人的な感想ですが、、、
まったりほっこり癒されるのが、かぶせ茶。
新茶を感じ、旬を味わうなら八十八夜煎茶。
そんな感じです(笑)

もちろん、両方とも自信作です。
オススメです!!

どちらを飲んでいただいても今年の旬の味です。
ぜひお試しください。


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp


コメント

5月です!新茶もできました!!

2023年05月03日 | お茶のおすすめ・お知らせ
1日遅れの投稿になってしまいましたが、
5月2日
八十八夜
です。



当店でもようやく
新茶のノボリ旗を立てて
新茶シーズンが到来しました。

100g/¥1500.(税込)
初摘みかぶせ茶




この商品は、
お茶の木に屋根や布をかぶせ、
日光浴をさせないで育て、
旨味成分テアニンを豊富に含んだお茶葉で
作った希少なお茶です。

香りも甘くて優しく、
まろやかな味に仕上がりました。

渋みもないので
苦いお茶が苦手な方でも
美味しく召し上がっていただけると思います。

すでにご予約いただいていた
お客さまのご注文は
続々と発送・配達を完了しています。
まだ品数には余裕がありそうですが、
5月後半になってきますと
在庫切れになる恐れもあります。
ぜひ、ご相談・ご注文はお早めに
ご連絡お待ちしております。


次に作る 八十八夜煎茶・特上茶も
今週末〜来週中には作る予定です。
八十八夜煎茶は、
まさにお茶の最旬の茶葉を使用して作りますので
こちらもまた楽しみです!

ご予約いただいているお客様、
早くにご連絡いただいている方々には
大変ご心配・ご不便をおかけしております。
ぜひ、もうしばらくお待ちください。


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp


コメント

一番茶始まっています

2023年04月26日 | お茶屋なお話

先週から当店でも
今年のお茶摘採&荒茶製造期間、
一番茶が始まっています。

今年も農家の方々から、続々と集まっています。



当店のお茶製造には、
(自園もありますが、) ほとんどの葉を何軒もの農家さんたちからの
丹精込めて育ててくれた茶葉を集めて製造しています。
その茶葉を(荒茶)加工して、市場に出しています。

今年は一段と冬は寒く、
急に暖かくなったり、急に冷え込んだりする天気で、
3月に入って霜の被害も聞いていたこともあり、
実は茶葉の状態を心配していましたが、
農家さん方は上手に育ててくれました。

まだ黄色が残る茶の芽、
触ると柔らかいのがこの時期の葉です。

工場では蒸し器の辺りからお茶の良い香りが広がり、
工場の外までまろやかな香りで包まれます。
個人的には、私はこの香りが好きですw
茶の季節を実感させてくれます。

一番茶はゴールデンウィーク明け10日前後まで行う予想です。
その間に当店で販売する商品も並行して製造します。

おそらく、当店の新茶発売は昨年と同じ具合になりそうです。

他のお茶屋ではすでに新茶が出回っている時期になります。
どうぞ、当店の商品は気長にもう少しお待ちください。


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp


コメント

春のお便りです

2023年04月06日 | お茶屋なお話


今年も桜が満開になる季節を迎えました。

当店の工場も稼働期間に向けて、
急ぎで掃除に準備に追われています。

このお茶シーズンのために
短期従業員さんを迎える準備であったり、
小売り用新茶のパッケージの仕入れや
梱包材の準備、、、

少しずつ慌ただしくなってくるのも
毎年の感覚です。


今年の気候は暖かいのですが、
朝夜の気温が冷えていて
加えて今週末に来る『寒の戻り』の影響次第では
例年と同じぐらいの予定で販売できそうです。


当店では、毎年この時期に
春のご挨拶とともに、新茶の予約も承っています。

最初に製造するお茶は急ぎで用意するため、
数をあまりご用意できない場合があります。
そのため、商品が売り切れてしまいますと
また製造して商品にするまで、
時間をいただくことがあります。
確実に当店のお茶をご注文の方は
ご予約いただくことをおすすめいたします。

商品は予約のお客さま優先で用意してまいります。

ぜひ今年の当店の新茶をよろしくお願いします。


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp
コメント

少しずつ春に近づいてきましたね

2023年02月22日 | お茶屋なお話
2月も下旬になりました。
当店の梅の木が
今年も見事に満開になる季節です。



まだまだ気候は寒くて、
当店から見える富士山も
雪が綺麗に積もっている様子を
毎日見ています。
それでも、ここの所は
日中は暖かく、
青空が広がっています。

だんだんと春の季節を感じる一方で、
私もだんだんと鼻と目と
喉のムズムズを感じていますw

茶カテキンを持ってしても、
私の花粉症は負けます;;
こんな事を言っては、お茶のPRにはなりませんが。。。
せめて、
喉の乾燥と免疫力UP効果を期待したいです。

いちよう、、、

茶カテキンには、IL-4と呼ばれる
アレルギー情報伝達物質の遺伝子発現を
抑制することが確認されているそうです。
(*ネット調べ)
炎症や免疫反応に関わる細胞の活性化を抑制して、
かゆみや鼻づまりを抑える可能性もあるとか。

おぉ!!
これはお茶屋としては、期待できそうな情報です。

とは言え、
サプリや薬ではないので即効性はありません。

花粉にイライラ辛い日々、
お茶でもすすって落ち着ける時間を持つことも
大切な花粉症対策です。

現在、花粉症を自覚している方、
お互いに頑張りましょう!!(笑)

さあ、
春は確実に近づいています。

そして、それは
お茶の時期も近づいているということです。
こちらの準備も頑張ります!!!






ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp





コメント