稲木製茶工場 お茶屋の生活

このブログは当店の『お茶』に関した生産製造の工程・商品情報、豆知識やニュースをまぜながら投稿するぺーじです。

春のお便りです

2023年04月06日 | お茶屋なお話


今年も桜が満開になる季節を迎えました。

当店の工場も稼働期間に向けて、
急ぎで掃除に準備に追われています。

このお茶シーズンのために
短期従業員さんを迎える準備であったり、
小売り用新茶のパッケージの仕入れや
梱包材の準備、、、

少しずつ慌ただしくなってくるのも
毎年の感覚です。


今年の気候は暖かいのですが、
朝夜の気温が冷えていて
加えて今週末に来る『寒の戻り』の影響次第では
例年と同じぐらいの予定で販売できそうです。


当店では、毎年この時期に
春のご挨拶とともに、新茶の予約も承っています。

最初に製造するお茶は急ぎで用意するため、
数をあまりご用意できない場合があります。
そのため、商品が売り切れてしまいますと
また製造して商品にするまで、
時間をいただくことがあります。
確実に当店のお茶をご注文の方は
ご予約いただくことをおすすめいたします。

商品は予約のお客さま優先で用意してまいります。

ぜひ今年の当店の新茶をよろしくお願いします。


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp
コメント

少しずつ春に近づいてきましたね

2023年02月22日 | お茶屋なお話
2月も下旬になりました。
当店の梅の木が
今年も見事に満開になる季節です。



まだまだ気候は寒くて、
当店から見える富士山も
雪が綺麗に積もっている様子を
毎日見ています。
それでも、ここの所は
日中は暖かく、
青空が広がっています。

だんだんと春の季節を感じる一方で、
私もだんだんと鼻と目と
喉のムズムズを感じていますw

茶カテキンを持ってしても、
私の花粉症は負けます;;
こんな事を言っては、お茶のPRにはなりませんが。。。
せめて、
喉の乾燥と免疫力UP効果を期待したいです。

いちよう、、、

茶カテキンには、IL-4と呼ばれる
アレルギー情報伝達物質の遺伝子発現を
抑制することが確認されているそうです。
(*ネット調べ)
炎症や免疫反応に関わる細胞の活性化を抑制して、
かゆみや鼻づまりを抑える可能性もあるとか。

おぉ!!
これはお茶屋としては、期待できそうな情報です。

とは言え、
サプリや薬ではないので即効性はありません。

花粉にイライラ辛い日々、
お茶でもすすって落ち着ける時間を持つことも
大切な花粉症対策です。

現在、花粉症を自覚している方、
お互いに頑張りましょう!!(笑)

さあ、
春は確実に近づいています。

そして、それは
お茶の時期も近づいているということです。
こちらの準備も頑張ります!!!






ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp





コメント

新年のご挨拶を申し上げます

2023年01月02日 | お茶屋なお話


2023

あけまして
おめでとうございます

本年も昨年より一層のサービス向上
技術向上に努めてまいります

変わらぬご愛顧のほど
よろしくお願い申し上げます


当店はこの年始も
ご注文を承っております。

お年賀用ギフトも用意していますので
手土産やご挨拶まいりに、
ぜひご利用ください。


  
ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp



コメント

かなりご無沙汰してしまいました;

2022年12月22日 | お茶屋なお話


久しぶりにブログを開いて驚いてしまいました;

夏に投稿してから
すっかりご無沙汰しておりました。
定期的にブログを見ていただいていた方には
大変ご心配をおかけしました。

ブログでは時が止まっていましたが、
当店は相変わらずに営業していますw。
夏を抜けて、
9月下旬からの秋冬番茶シーズンが過ぎ、
お歳暮シーズンがやってきまして、
今に至ります。

秋冬のチラシも例年通り、
お得意さまはじめ、
当店をご利用いただいているお客様には
試飲品とともに配布させていただきました。




そんなこんな(笑)で、
今年もあとわずかになりました。

寒さも一段と厳しくなってきます。
ちなみに言うと、
今日(12月22日)は冬至になり、
1年で一番日照時間が短い日とされています。

今の時期は、『師走』の名のとおり、
事納め、
クリスマスに忘年会に大掃除に買い物に
何かと忙しい時期です。
寒いし忙しいし、、、
テンテコ舞いな人も多いのでは?
こんな時は、体調も崩れやすいものです;

忙しくても、
時には一息立ち止まって、
ゆっくりお茶でもしながら
ぜひ暖かくお過ごしください。




ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp
コメント

今日は八十八夜です

2022年05月02日 | お茶屋なお話



またまた久しぶりの投稿です。
気がつくとすでに5月に入っていました;

当店では今の時期が繁忙期。
一番茶シーズンです。

お茶葉摘み
工場フル稼働
新茶製品作り
新茶販売

今年もおかげさまで、
忙しく働いておりますw


さて、今日は『 八十八夜

日本を代表する煎茶の最旬とされる日です。
春分から88日を数え、
気候が安定し、日中温かい気候になってくると
茶葉もいっきに成長し、
美味しいお茶になります。

ということは、、、

(このブログでも何度も話題にしているのですが、)
八十八夜の葉が最旬ということは、
5月2日に摘んだ茶葉が最旬の味
ということでもあります。
ー、とは言え
やっぱり今日は新茶を
味わいたくなる日です。

当店では現在、
初摘み煎茶(かぶせ茶)
100g/¥1,500.
新茶を販売しています。

数日中には、
今日摘んだ茶葉を使って、
100g/¥1,200.の八十八夜煎茶を
製造販売する予定でいます。
特上茶・上煎茶・茎茶の製品につきましても、
順に作って参りますので、
例年同様に、しばらくお待ちください。


ブログ投稿主:sasuyone
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー

普段飲み用から冠婚葬祭用まで
お客様の用途にあったお茶をご用意いたします
さすよね園
株式会社 稲木製茶工場

ご注文には
商品名・数量・用途・
お届け先・お名前・電話番号が必要です。

試飲品の希望・郵送料含むお見積もり・
支払いに関するお問い合わせも受け付けております。


TEL (055)-966-4248
FAX (055)-967-8378
〒410-0307静岡県沼津市青野384-1
メール:sasuyone-inaki@ny.thn.ne.jp


コメント