サテ&梅の お花畑ダイアリー

サテと梅 ふたり組のお気楽な日々をご紹介します。いつもにこにこ、お花畑~♪

再発コワイ~

2011-01-24 20:53:54 | サテの椎間板ヘルニア記録
今日は、獣医さんにサテのお薬をもらいに行ってきました。


    

サ「ボクは、元気ですよ~」


先生のところで、ちょっとショックな事を聞きました。

サテが、まだ注射に通っている時、
年末にヘルニアを発症したダックスちゃんと出会ったことがありました。

年末からだと2週間以上経っているのに、まだ注射に通っている子でした。

発症当時は、後ろ足がまったく立たなくたっていたとのことでしたが、
そのころには、ずいぶん良くなっていて、
「よかったですね~」
と、ごあいさつしました。

が、そのダックスちゃんが、今日、再発したそうです。



    

サ「あんなに元気に良くなっていたのに・・・・・ボクも気をつけなくっちゃ。」



先生からも、
「良くなったと言ってもまだまだ安心できませんよ。神経がちゃんと治るのには2カ月はかかります。」
と、言われてしまいました。



    

梅「サテ、元気だから、もう良くなったのかと思ってました。」



母も、すっかり良いとは思ってはいませんでしたが、
痛みも無くなったようだし、
足の不自由さはあるものの、家の中では、うろうろしたり、宅急便の方に啼いたりしているので、
かなり良くなって来たなぁと、気をゆるめていました。



    

サ「まだ、ひと月ぐらいは、散歩に行けないってことかなぁ?」



梅と散歩に出かける時に、うらめしそうな表情で、見送ってくれるサテですが、
可哀相に、散歩に出れるのは、当分先になりそうです。



    

梅「あたしもね、サテが散歩に行かないとつまんないのよね。」



そうなのです、梅も、ほとんど距離を歩かなくなってしまいました。

せっかく順調になっていた歩行も、止まる時間が増えています。

もちろん、以前とは違って、恐さのために止まるというのではありません。
単に、散歩が面白くない。
散歩に行く意味が解からない。
散歩に出ている間に、サテが美味しいものを食べているかもしれない・・・
というような理由のようです^^;



    

梅「冬の間は、寒いし、冬眠します~」



あーあ。
何だかテンションが下がる日々ですが、
無事に2カ月が過ぎて、症状が固定する日をゆっくり待ちたいと思います~^^


そしたらね、リハビリだ~

「来年の夏は、水泳をしたらいいよ」って先生が勧めてくれました~


水泳!!!

水嫌いのサテが、泳ぐことなんてできるのでしょうか??



    

サ「絶対に、泳ぎませんからね!!」

母「そうだろうね~ でも、犬生、何があるか分かんないよ~^^;」

楽しみ、楽しみ^^



 

  にほんブログ村 犬ブログ 大型犬へ

↑応援、ありがとうございます~^^









最新の画像もっと見る

6 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
ぼちぼち (さよてふ)
2011-01-24 23:25:16
そうですか~、ゆっくり養生ですね~
今度の夏は 川でリハビリ?
お供したいですきょ
ん?さよてふ、泳げないんだった。。。

ところで、梅ちんの最後の写真、丸まってるんですよね~
体柔らかいですね~
返信する
Unknown (ふりママ)
2011-01-25 11:45:44
油断は禁物なのですねぇ
確かに先は長いと考えると気が重いですが
再発は怖いですからね
サテちゃん 我慢ですよ~
泳ぎはいいんですねぇ 
来年は 泳ぎに挑戦かなぁ~♪
返信する
鍼灸 (山むん)
2011-01-25 19:11:45
椎間板ヘルニアには鍼灸が良いそうですよ。
東京や鎌倉に鍼灸を取り入れている獣医さんがいらっさるそうですが、奈良はどうでしょうか?
知り合いのダックスちゃんやコーギーさんの歩けなかった子が歩けるようになったりしてます。
薬のような副作用がないとか利点はいっぱいありますよ。
ちゃんと犬のツボも人間と同じようにあるんです。
近くだったら打って差し上げるのになぁ・・・↑実は人間向けのこの国家試験に向けて勉強中なのです。
ちなみにうちの子は温灸が大好きです(温灸は燃やし切らないお灸です、知熱灸ともいう)
返信する
さよてふさんへ (pleroma)
2011-01-25 19:29:39
川遊びに付き合ってやって下さい~
さよてふさんも大丈夫な、サテの足の着く川にご招待いたします~^^
でも、サテは、絶対に泳がないだろうなぁ・・・・^^;
返信する
ふりママさんへ (pleroma)
2011-01-25 19:44:23
まだまだガマンの日が続きそうです。
でも、散歩に行けないこと以外、サテの機嫌はあんまり悪くないので、それが幸いです^^

泳ぎにチャレンジ・・・
せめて、ひめちゃんみたいに足を浸けぐらいはしてくれたら良いんですけれど・・・
(それじゃ、リハビリにならないですね。)
どうなることやら~^^:
返信する
山むんさんへ (pleroma)
2011-01-25 19:53:36
おぉ!!そうでしたか!山むんさんは鍼灸師を目指しておられるのですね!!
(実は、若いころ?の私の憧れのお仕事です。)
あーーー、近くならば、是非お願いしたいのにね~
私も、鍼が良いのではないかと思って、ネットで調べたのですが、奈良には、残念ながら鍼灸を取り入れている獣医さんがありません。
一番近い大阪の先生でも、片道90分程度はかかりそうです。
車が大嫌いな上に、今回の事で獣医さんに恐怖心を抱いているサテには、やっぱり無理かなぁ。
と言うことで、家でイトオテルミーという温熱療法をやってます~
でも、それも、あんまり好きじゃないようです(泣)
山むんさん、往診して~~
あーーー、ホントに近ければね~~
アドバイス、ありがとうございます!!
返信する

コメントを投稿