四日市で昼メシを食べたあとは
今宵の宿まで。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/2d/67/c6d17aa50581251bf3f5de5fa539d013.jpg?1718890311)
こんな感じ👆🏻
途中、真珠の養殖をしている浜?みたいなのがたくさんあった。
とても新鮮な景色だった。
(写真撮り忘れた)
波の穏やかな湾?みたいな?
単線の線路があったり、とてもいい具合の田舎である。
そして、またずんずん進むと、
「この先、コンビニはありません。ここが最後のコンビニです。」
という看板のファミマで酒などを買い込む。
そしてまた海沿いの山道をずんずん進む。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/28/c4/53837ba9b1dbf74938fc1df9e0d1a90a.jpg?1718889488)
古き良き高度経済成長期?バブル?昭和なお宿。
を綺麗にリフォームしてありました。
ホテル大観とか、紫苑みたいなあの雰囲気。
分かる??
ロビーに鯉が泳いでたりとか。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/54/5a/31960dbc097745c7ae51bd82b452541e.jpg?1718889540)
ウェルカムドリンク的な、
お抹茶と砂糖菓子をいただく。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5d/46/c518a916fcc51d3dac70754d53470cb9.jpg?1718889540)
部屋に着くと、カメムシの注意書きあり。
でもまあ気にしない。
写真撮り忘れたが、多分8人くらい余裕で寝れる和室。
広い部屋は落ち着かない為、
端っこの方に荷物を置き、端っこのほうで
ちんまりたたずむ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/4fec806a0ab8613a76e5ddb881626bb7.jpg?1718889541)
露天風呂付きのお部屋。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/64/8d/4fec806a0ab8613a76e5ddb881626bb7.jpg?1718889541)
露天風呂付きのお部屋。
果たしてこれは温泉なのか…???
仲居さんに問うと、
この辺りは
温泉があまり湧かない地域らしい。
津市から持ってきて、それを循環しているようだ。(大浴場のみ)
つまり客室のこの風呂は
水道水です✨️
まあ、景色がいい風呂だったので文句はない。なんせ、ビールを飲みながら、景色を見ながら風呂に入れるというのはこの上ない幸せなのである。
(もちろん大浴場の温泉にも浸かった)
18:00。夕飯。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/3acf76a1b21f9d1fe095b67e4d8a957f.jpg?1718889541)
海の近くということで、やはり刺身じゃ。🐟
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/5a/f5/3acf76a1b21f9d1fe095b67e4d8a957f.jpg?1718889541)
海の近くということで、やはり刺身じゃ。🐟
写真手前左下のピンクっぽいやつは
もちマグロというやつらしい。
死後硬直する前だから、餅みたいにもっちもっちな噛みごたえ〜✨️
たしかに餅じゃーん!もぐ、もぐ…と食べ進めていたが、ふと気づく。
わたしは分厚く切った刺身が苦手なのだ。
まめこの、姉吉と同じかんじ。⬇️
伊勢海老は味噌までうまかったな。プリプリだし。弾力〜って感じ。
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/0ebf4a1a0bf9d0c00aa7a8af928dcae8.jpg?1718889541)
途中、いろいろ食べ物がでてきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/76/0ebf4a1a0bf9d0c00aa7a8af928dcae8.jpg?1718889541)
途中、いろいろ食べ物がでてきて、
![](https://blogimg.goo.ne.jp/user_image/38/1f/5275d38064583728bed143be3803ebd9.jpg?1718889541)
このデザートうまかった。
生クリーム&ミルクプリン。
そしていよいよ次の日は、
お伊勢さんへ。
早く寝るのである。
※コメント投稿者のブログIDはブログ作成者のみに通知されます