森歩きと箱庭づくり 2025-02-12 09:20:00 | 日記 2月22日に森歩きと箱庭づくり体験を地元の子供達、保護者、先生達と体験します。芦北町の古石地区の素敵な森🌳実際100年杉に触れたら、匂いを嗅いだらして楽しむ箱庭づくり心理療法の一つです。フィギュアなどを自分の好きな所に置く。自分の世界観を作る。テラリウムづくりも体験歩きながら、苔を取ったり石を拾ったりしてのも利用します。
レール&フットパス水俣コースイベント 2024-12-10 13:39:00 | 日記 12月9日に新水俣駅から水俣駅までのスィーツ巡りのフットパスを開催しました。総勢37名で大賑わいでした。お客様が絶え間ない美貴もなか屋さん、九州で有名な蜂楽饅頭の本店などを食べ歩くコースでした。スタートの新水俣駅です。寒くて駅内をお借りしました。すごーい下り坂!この先に何があるのかな?最高の紅葉🍁にみなさん写真撮影。ゆっくり鑑賞しました。美貴もなかは店舗のみの販売です。ここの羊羹も最高に美味しいです。水俣は徳富蘇峰氏の生誕の地です。市役所前に銅像があります。ここが蜂楽饅頭の本店です。博多駅内にもありますが、いつも行列です。幸橋からの水俣川可愛い石橋。今日のお弁当はワッパ飯弁当!ほっかほっかで美味しかったです。今年1番の紅葉でした🍁満足!
火野正平さん最後の旅 とうちゃこ! 芦北町 2024-12-01 17:28:00 | 日記 毎回楽しみに観てました火野正平さんのにっぽん縦断 心の旅の最終話が芦北町の上田浦の波多島でした。何と番組でフットパス芦北の旗が出てきました。我が自慢のフットパスコースが最終話になるとは!びっくりでした。波多島の小島公園も花をたくさん植えて皆さんに楽しんでもらえたらと思います。#火野正平 #こころ旅 #とうちゃこ
レール&フットパス芦北 2024-11-10 10:02:00 | 日記 昨日はレール&フットパス芦北のイベントでした。今回は佐敷城跡と薩摩街道の佐敷宿を巡るコースをランブリングしました。今回は新しくできたビール工房や味噌醤油工場なども行き楽しいイベントになりました。
芦北町立内野小とのフットパスコースづくり 2024-11-03 11:05:00 | 日記 今年は内野小創立150周年の記念学習で学校の周辺でフットパスコースを作ってます。水が綺麗で蛍が飛び交うような地区です。このあとコースマップ、道標を作来る予定です。児童達が楽しく探検てします。