こんばんは


トヨタ用の051という色番号にしましたが、このへんは勘に頼りました。



前回投稿してから、早くも空いてしまいました。
アメブロの方で別ジャンルのブログ書いていて、こちらの使用方法にまだ慣れません。
ロードバイクのブログって読んでいると、結構マニアックなこと書いている人たち多いのですよね。ほんと凄いと思います。
自分は大した事書けないので、何となくクロモリロードバイクやこれからラレーを購入する人に少しでも参考になる記事を書けたら良いなと思います。
という感じで今日のお題。
フレームの傷の補修
どうも、ラレーの塗装は剥がれやすいとの噂で自分のも、いつの間にやら傷だらけになっています。

とりあえずタッチペン

トヨタ用の051という色番号にしましたが、このへんは勘に頼りました。

大体、OKな感じかと 汗
以前にクレヨンタイプの試しましたが、その時より全然良い仕上がりです。

このような傷にQUIXXとか効果てきなのでしょうか、今度試してみたいと思います。
カバーやシールで保護するのも良いですね。

白だから汚れや傷が目立ってしまうので、ライド後毎回掃除しています。
そういえばあまり白のロードバイク乗っている人見かけないですね。
今回は以上です。
もう少し更新頻度上げれるよう頑張ります。