時を紡いで ≪2≫

時を紡いでからのお引越しです。
布を大切にしていきたいと思っています。
hirugaoといいます

2024年有馬川緑道の彼岸花

2024-10-10 00:00:40 | 季節の行事

     

やはり有馬川緑道の彼岸花が気になり涼しくなっていたし行って来ました

ここが一番たくさん咲いていました!!

良かったね~

ここは草刈りにあわなかったのかもしれません

 

   上との写真2枚分くらい咲いていたのですよ~💕     

 

刈られてしまったのがやはり咲くのが遅いです

白もところどころ咲いていました

 

ここが一番草刈りにあった所です

まだまだつぼみが多かったです

 

反対側から川を入れて撮ってみました

雨が少し降ったので水かさが多くなっていました

 

今年もちゃんと咲いてくれました

多分12日のアルキナーレでは満開になるでしょう

良かったね!!

 

緑道は東屋ありハナミズキの紅葉も始まっていました

 

何かしら?

調べてみたらボケの実でした

ジャムとかにして食べられるそうです

アルキナーレの下見でしたがもう見に来ないかもです

この後12日は宵宮、13日が本宮です

久し振りに宮入をみたくなりましたので

 

 

                   にほんブログ村 写真ブログ スナップ写真へ

                 ルーシーとみーみにポチお願いします


コメント (18)    この記事についてブログを書く
  • X
  • Facebookでシェアする
  • はてなブックマークに追加する
  • LINEでシェアする
« 木の町山口町  (中野の大... | トップ | ポタジエ通信  63 »
最新の画像もっと見る

18 コメント

コメント日が  古い順  |   新しい順
こんばんは! (Junko)
2024-10-10 22:04:59
うちのほうの河川敷は
彼岸花が咲く直前に草刈りをしてしまい
ここ何年も赤い花を見ることはありませんでした。
でも、今年は彼岸花の開花が遅れたおかげで
刈ったあとから、伸びてきて花が咲きました。
何年ぶりでしょう!
綺麗な赤い花がたくさん咲いてくれました。
返信する
Unknown (よっちん)
2024-10-10 20:48:01
今年は彼岸花の撮影に
行くことが出来ませんでした。

その代わりに皆さんのブログで
彼岸花を楽しんでいます^^

応援ぽち
返信する
Unknown (YAKUMA)
2024-10-10 19:26:52
ヒガンバナ、見事ですね。
今年は花期がどこも遅れて不思議な感じです。
返信する
Unknown (リサ・ママ)
2024-10-10 19:22:58
ひゃ~、お見事!!
私も以前はすごい彼岸花の爆発的に咲くさまを見たこともあったけど、
最近は、それほどの思い入れで見た覚えがありません。
好きで見に行ったら、よく覚えてるものだけど、
12日のアルキナーレが愉しみね~(喜)
ボケの実って、秋まで掛かって実るのね~さぞ甘いことでしょう~??((笑))
返信する
Unknown (sumire024)
2024-10-10 18:57:09
わぁ
彼岸花の群生が綺麗ですね~~
☆彡
返信する
木瓜の実 (花ぐるま)
2024-10-10 17:13:28
曼殊沙華が綺麗に咲いていて、よかったですね
やはり水場のある所が大好きな曼殊沙華です
私の家は湿気のない場所はなかなかっ咲きませんでした
水遣りを懸命にやったらやっと芽が出ました
水との相性がいいのですよね~
埼玉の名所では科河川敷が有名です。川の中、って感じもするくらいです
木瓜の実は私は焼酎につけて大失敗!美味しくなくてもう何年もそのままです。蛇m7卯にしても美味しいかな❓とちょっと疑問です
返信する
Unknown (笑子)
2024-10-10 16:07:03
綺麗に咲きそろって
アルキナーレ当日には
みなさん楽しまれるでしょうね
お天気もOKですね!楽しみですね
返信する
彼岸花 (小紋)
2024-10-10 11:45:15
道の沿ってたくさん咲いて 見事ですね
彼岸花の間を にっくき葛の枝が 這っていますね
どこまでも 真剣這って 怖いくらいの葛です。
返信する
ヒガンバナ…♪ (caco)
2024-10-10 11:40:58
こんにちは(*^^*)

有馬川の彼岸花…!
例年に比べると随分開花が遅れましたが
見事に咲き誇っていて嬉しいですね🎵
こちらの彼岸花はほぼ終わりました!
返信する
曼殊沙華^^。 (北天使)
2024-10-10 09:56:41
綺麗に咲いておりますね^^。
今が見ごろなんでしょうね^^。

ボケの実,ボケもバラ科の植物^^。
かりんもバラ科の植物,同じような実がなりますね^^。
近所にもボケの実がなっております^^。
返信する
彼岸花 (ran1005)
2024-10-10 08:45:53
今年は猛暑でヒガンバナの開花がずいぶん遅れましたネ。
でも、見事に咲いて居る光景が見られて何よりでしたネ。
彼岸花は美しい花の割には似合わない名が沢山付いていますね。
名前の面白いサイトを見つけました。
https://chiro-seasontrend.com/chirolien/503.html
返信する
Unknown (山小屋)
2024-10-10 08:09:14
川沿いの土手のヒガンバナ・・・
秋らしい風景です。
アゲハチョウは飛んでいませんでしたか?
返信する
Unknown (チーちゃん)
2024-10-10 07:19:08
おはようございます。
川沿いの曼珠沙華
キレイですね。
返信する
彼岸花の群生 (幸せなさち)
2024-10-10 07:16:47
おはようございます
彼岸花の群生が見事ですね
草刈りの時期とも関係がありそうですね
近くの群生地は、いつも草刈りをして下さる方が
(個人で奉仕でされてる)都合が悪くて
いつもの時期に草刈りができなかったと人の話ですが
今年は草に負けて、数本しか見ることができませんでした
アルキナーレで満開の彼岸花が楽しみですね
返信する
Unknown (kazuyoo60)
2024-10-10 06:49:05
ここが一番たくさん咲いていました---、賑やかでとても綺麗、見頃ですね。白花もあって良かったです。
木瓜の実、こんなに実った木を初めて見ます。
久し振りに宮入をみたくなりましたので∸--、お楽しみください。
返信する
有馬川緑道の彼岸花 (地理佐渡..)
2024-10-10 06:24:47
おはようございます。

良い風景です。結構この風景を楽しみに
撮影に来る人がいるでしょうね。
当方だったら間違いなく行きます(笑)。
角度を変えて(天候や時間帯もあるし)も
う一回くらいは花の盛期のうちにかなぁ。
返信する
有馬川の彼岸花 (mcnj)
2024-10-10 05:55:56
お早うございます。

綺麗ですね。
アルキナーレでは、もっと沢山咲いてくれますね。
返信する
ポチ♪3 (ゆーしょー)
2024-10-10 01:31:27
こんばんは。
曼珠沙華が満開ですね。
白い曼珠沙華もあるのですね。
とてもきれいです。
今年の曼珠沙華は見ていないのです。
返信する

コメントを投稿

季節の行事」カテゴリの最新記事